18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
学生時代の重大ニュース×3(うち1つ500)
-
A.
テニスサークルに入った時の目標であった大会で三年目にして優勝。 アルバイトにて一人の深夜営業を任される。 あえて上智大学総合グローバル学部に一期生として入学。 私は大学生活の中でテニスに没頭し、地道な努力を継続することによってサークルに入った時からの目標であった大会での優勝を実現した。高い目標を立てたのは良いものの、一年次の頃は実力不足で、二年次の頃は序盤で相手にリードされて焦りからミスをして弱気になってしまい、共に二回戦で敗退した。しかし工夫した練習を積み重ねることによってそれが自信に繋がって徐々に改善されていった。 例えば月に十時間以上、週に一回以上を目標とした自主練習では、初めは自分より上手い人を誘っていたが、練習で負けてばかりでは試合で勝てないと感じた。なので、自分と同じ位の実力の者と試合することによって勝率を上げ、より多くの勝利の経験を重ねた。それによって自分のプレイに自信を持てるようになった。さらに少ない敗北を通して、何が原因で負けたのかをより詳細に分析し、修正すべきことが明確になった。このように自分の弱点を意識しながら練習し、地道に自信をつけたことこそが試合で強気なプレイを可能にした。その結果、三年次の大会では、途中で競った試合もあったが、練習の成果が生かされ、三年目にして優勝することができた。 続きを読む
-
Q.
長所短所(200)
-
A.
私は非常に高い目標を立て、それに向かって努力を続けることができる。現状に満足することなく、狭く深く取り組むことができる。しかし目標が高すぎる故に最終的に達成できないことや、広く浅く物事に取り組むことができないことが私の短所である。例えば大学受験では浪人時に目標を上方修正したので第一志望は不合格だった。また大学ではサークルとアルバイトがメインだったので学業に全力を注ぐことができなかった。 続きを読む
-
Q.
業界選択で重視していること(150)
-
A.
質の高い技術力やノウハウを駆使して目に見えるものを扱う業界を志望している。グローバル化が進んでいる今日で海外進出が求められる中、質の高い技術力やノウハウは他国と競合する上で必ず活かされるだろう。そしてそれらを背景に仕事をする時、高いレベルの営業等を行うことが求められるので、自分の成長にも繋がると考えている。 続きを読む
-
Q.
当社でやりたい仕事や成し遂げてみたいこと(700)
-
A.
私は将来的に御社で営業のプロフェッショナルとなり、海外も視野に入れて仕事をしたい。そのために、まずは若いうちに複数の異動の中で自分の特徴である努力を続け、そこから多角的な思考と変化に適応できる能力を身に着けたい。それらの経験から自分がどんな仕事をしたいのか、自分にどんな仕事が向いているのかある程度分析しているだろう。もしかすると将来の自分の選択が営業ではないかもしれないが、現時点では営業のプロフェッショナルとなって自分にしかできない仕事やフィールドとして難易度の高い海外での仕事に挑戦したい。 私が現在営業を志望するのは、大切な人・組織に対して時に自分を犠牲にしながら尽力し、相手の信頼や支持を得ることができるという自分の能力が生かせると考えるからだ。私は現在のアルバイト先で一人で深夜のカラオケ店営業を任されており、店長が大事にする御客様第一主義に則って営業している。例えばある時、深夜営業は午前三時までだが、常連の方が私に営業時間の延長を依頼した。店長が昼から営業しているので深夜の営業時間の延長にはあまり応じない事に対して、私は毎日バイトしている訳でなく体力もあるので営業時間を三時間延ばした。その時彼は喜び、私がいる日に来ると仰って下さった。このように責任感を持って取り組んで信頼や支持を得る私の能力は営業の仕事で最も生かすことができると考え、志望している。 これらの夢と経験から、私は御社で「地図に残る仕事。」の営業のプロフェッショナルとなり、海外の経済発展の一端を担うような仕事も視野に入れたキャリアを歩みたい。 続きを読む