16卒 本選考ES
総合職(農林水産事業)
16卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
日本公庫を志望する理由を教えてください。(150字以内)
-
A.
私は日本経済の発展に貢献できるような仕事がしたいと考えております。御庫は市場原理に強く影響を受けることなく、通常の金融機関が供給しづらいようなリスクマネーを融資することで日本経済を支えています。御庫でそのような公共性の高い事業に従事することで日本経済の発展を支えることができると考え志望しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。また、そこから得たものを教えてください。【タイトル】 (30字以内)【本文】 (250字以内)
-
A.
【タイトル】カフェスタッフの経験から得たこと 【本文】大学入学以降、私は横浜駅構内のドトールコーヒーでのアルバイトを続けてきました。この経験は私の学生生活の軸になったと思います。学費・生活費の一部を自分で賄うことができたこと、繁忙な中でお客様に最善なサービスを提供するために仲間と協調して働いたこと、接客で多くの人々と関わる中でコミュニケーション能力を向上させたことは自分にとって貴重な経験となりました。そういった経験ができたのも同じアルバイトを3年余り続けてきたからであり、継続することの重要性も学びました。 続きを読む
-
Q.
農林水産事業を志望する理由を教えてください。(200字以内)
-
A.
農林水産業の発展を支援することで食の安定供給に貢献できると考えたためです。大学の農業経済学の講義で日本の食糧自給力が低下していることを学び、世界の食糧需給が逼迫化する中で「食」に関する課題がいかに日本にとって重要なのか理解しました。農林水産事業は生産から加工までが融資の対象であり、日本の食のあらゆる問題に対して融資の面から総合的にアプローチできると考えました。 続きを読む
-
Q.
最近の「農林漁業」又は「食」に関する出来事で、最も興味を持ったことは何ですか。それについてどのような意見をお持ちですか。【タイトル】 (30字以内)【本文】 (250字以内)
-
A.
【タイトル】食糧自給力と食糧自給率 【本文】食糧自給力とは、戦争などで食糧輸入が途絶えた時に現在の農地や農業従事者でどれだけのカロリー需要を満たせるかを表した指標ですが、この指標が新たな「食料・農業・農村基本計画」に示されました。これは食糧安全保障の指標とされてきた食糧自給率に指標としての限度が見えてきたためなのですが、私は今までの指標であった自給率をこれからも軽視するべきではないと考えます。自給率は大きく低下していないですが潜在的な生産能力は徐々に低下しています。自給率向上によって自給力も上がっていくことがベストだと思います。 続きを読む