22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
◆【設問1】 一番“あなたらしい”と思う写真のご説明・自己PR (400字以内) 高校以降の生活の中で、一番“あなたらしい”と思う写真を貼付し、 理由や背景等も含めて自己PRをしてください
-
A.
この写真は私がサークルのメンバーとフラッシュモブをしている1シーンだ。これを選んだ理由は、私の強みである「対話」をもとにメンバーをまとめ上げ、物事を推進する力が発揮されたからである。この時私は参加者の練習日程の調整や練習の質を向上させる役割を担っていた。特にテスト期間中の練習休止による質低下に課題を感じ、自主練習の質を高めることを目指し、「解説付き振りつけ動画の作成・共有」を目指した。具体的には、演出部門に振り動画撮影と解説、動画作成経験のある広報部門に編集を依頼した。この動画共有によりテンポの取り方や意識する所まで明確化されるため、振り付けも身に付けやすくなると考えた。また動画公開と共に、依頼者さんの馴れ初め動画も公開し奮起を促した。この結果50人規模のフラッシュモブを写真のように成功させることができた。またこの実績をもとに、これ以降も解説付きの振り付け動画を作成することになった。 続きを読む
-
Q.
高校時代以降で一番力を入れて取り組んだこと (400字以内) 高校時代以降であなたが一番力を入れて取り組み、従来よりも“良い結果”に結びついた経験を、以下のキーワードから2語以上用いて、教えてください。 キーワード:「オリジナリティ」、「アイデア」、「ONE TEAM」、「Vision」、 「変革」、「情熱」、「周囲」、「責任」、「自律」、「壁」
-
A.
東京FMのインターンで、学生ラジオCMコンテストの応募総数を過去最多としたことだ。仲間とやるからには一番と決め目標は過去最多の2000通とした。そこでメンバーと現状の広報の課題を洗い出し、「コンテストの認知度が低いこと」を課題と捉え様々な施策を行ったが応募総数の増加に繋がらなかった。改めて私は課題を「コンテストの認知度が低く、ラジオCMを創る機会も無い」ことだと捉え直し、大学で体験型講義を企画した。「責任」を持って私から、上司と相談し選んだプロのコピーライターやラジオ局員の方々のもとに直接出向き、講師の打診を行うも断られてしまった。そこで相手視点から、この講義の意義や「あなたでなければならない理由」を「情熱」的に語ることに「変革」することで、快諾頂き講義が実現した。この成功体験をもとに他のメンバーと4大学で行い、応募総数は前年比30%増の2400通を超えた。 続きを読む
-
Q.
不動産業界及びサンケイビルの志望理由 (400字以内) あなたは業界研究や就職活動等を通じて 1.何故、この業界を志望しているのか 2.何故、少数精鋭・メディア系デベロッパーという特徴を持つ弊社を志望しているのか について具体的に教えてください。
-
A.
私が1から不動産業界を、2から貴社を志望する。1地元の街が変わっていく姿を見たからだ。私の地元の駅前は再開発計画で一度更地になった後、事業者の撤退により10年以上放置され賑わいを失った。この時、街づくりは中途半端にしてはならない非常に重い責任が伴う事業だと痛感した。一方で、現在はデベロッパー中心に再開発が進められている。この変化を目の当たりにし、私もこうした街づくりの一翼を担いたいと感じた。2その中でも貴社は唯一無二のメディア系デベロッパーとして、今後街づくりで求められるものを創っていけると感じたからだ。ポニーキャニオン社との連携のもと開発したハレザ池袋やアロフト東京銀座といった「目的地」となる建物を創ることができる。これらにグループシナジーを活かしてソフト面から付加価値を生み人を集めることは、今後求められることであるとともに貴社だからこそできることである。以上2点から私は貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
サンケイビルに必要だと思うこと (400字以内) 多くのステークホルダー(顧客・取引先・従業員等)から愛されるために、 サンケイビルには、今、最も何が必要だと思いますか。 自由にかつ具体的に記述してください。
-
A.
グループの総合力を活かし、「コンテンツ力」や「メディア展開力」をさらに発揮できるソフトコンテンツの提案と発信をしていくことが必要だと考える。コロナを通じてどれだけ魅力的な場であってもその場に集う、その場を活かす人がいなければその価値を発揮できないことを痛感した。特にテレワークやEコマースが急速に発展する中で、街や建物には人々を引き付ける魅力を生み出し、人々が選びたくなるよう適切な魅力の発信が求められていく。実際、例えばハレザ池袋ではグループの総合力を活かし劇場運営や隣接する広場も活用して、ホテルインターゲート広島では特産品である熊野筆つくりのワークショップといったコンテンツを通じて、地域の賑わいを創出している。こうしたソフトコンテンツの提案が今後さらに必要になっていく。またこうしたコンテンツは顧客に届かなければ意味がないからこそ、その手段として貴グループでの連携による発信力が必要となる。 続きを読む
-
Q.
サンケイビルについて聞きたいこと (100字以内)
-
A.
・東京サンケイビルを訪問し、トイレマークの男女の違いが分かりにくいと感じた。このようにデザイン性を重視したことによる弊害はよく起こるのか? ・タイムズの横に謎の空地があったが、あそこはどう活用するのか? 続きを読む