20卒 インターンES
技術系総合職
20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
石油と似た性質を持つ物質と水素を化学反応させ、水素を貯蔵する研究を行っています。水素は自然エネルギーで発電した電力を利用する為、生成水素量が変動する課題があります。そこで変動する水素を効率よく反応させるプロセスの検討するため、ラボスケールで「化学反応における反応挙動の検討」、「反応を促進させる触媒材料探索」、「現象の数式化」に取り組んでいます。また、プラントのスケールアップに際し、様々な弊害が起きるためパイロットプランを取り扱う研究者と協力しながら触媒材料検討の視点でデータの取得を行っています。 続きを読む
-
Q.
自己 PR
-
A.
物事に対して常に「情熱的に挑戦し続ける精神」があることです。「主体的な行動を心が けたい」「生の英語に触れ、語学力を向上させたい」という思いで、オーストラリアに一 人で1ヶ月間本場の英語生活に挑戦しました。現地では主体的な意思疎通を図るため、ゲ ストハウスに滞在しました。当初は馴染む事に苦労しましたがスポーツ、各種イベントを 通し、主体的に会話を広げる事が出来るようになりました。また、仲良くなった知人に定 期的に日記を添削してもらう事で、writingスキルの向上にも努めました。この経験から 様々な国籍の方に臆する事なく、意思疎通を図る事ができるようになりました。これは英 語に限らず、私生活においても自身の言葉で意見を述べる力が身につき、現在の研究活動 において役立っています。帰国後は週5回の英会話教室に1年間通い、現在は半年毎に海外 旅行をする事で自身の英語スキルに対する確認を行い、スキルアップに努めています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこ
-
A.
学部4年時に「自身が研究を通し成長したい」、「水素エネルギーの研究をしたい」とい う思いで一流研究員と共に水素エネルギーの研究ができる福島県の産業技術総合研究所で 一年間研究活動を行いました。当初は、上司の意見通りに動く事が多々あり、こなしてい く事に精一杯で納得が行かないまま研究を進めていました。しかし、より自分が成長する ために、論文等の情報収拾や学会聴講、そして幅広い知見を得るために上司だけでなく他 の研究者ともディスカッションを積極的に行い、知識やノウハウを吸収しました。そして 自身の研究活動のみでなく、他の研究者と議論する事でプラントのスケールアップにおけ る弊害を認知し、プラスαの実験を実施し、研究開発の促進に励みました。研究結果を学 会報告した結果、優秀賞を受賞することができました。活動を通じ、「視野を広げ全体を 見渡す重要性」、周囲との「協調のあり方の重要性」を再認識しました。 続きを読む
-
Q.
貴方の強みを教えてください。
-
A.
「物事に対し情熱的に取り組む精神」がある事です。英語のスキルの向上を目指し、オーストラリアに滞在して英語生活に触れた事、水素エネルギーの研究をしたい思いで福島県に移住し、産総研で研究をした事です。 続きを読む
-
Q.
現在の学校での専攻を教えてください。
-
A.
反応工学研究室に所属しています。化学反応装置の設計を目標とし、反応現象に対する数式モデリングの検討を行っています。また、触媒化学の視点で種々の分析機器を用いた現象評価の検討も実施しています。 続きを読む
-
Q.
研究テーマを教えてください。
-
A.
石油と似た性質を持つ物質と水素を化学反応させ、水素を貯蔵する研究です。水素を効率よく反応させるプロセスの検討するため、ラボ実験で「化学反応における反応挙動の検討」「現象の数式化」に取り組んでいます。 続きを読む