就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JSR株式会社のロゴ写真

JSR株式会社 報酬UP

【化学業界の魅力を体感】【19卒】JSRの冬インターン体験記(文系/事務系)No.2562(一橋大学/男性)(2018/4/12公開)

JSR株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 JSRのレポート

公開日:2018年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 事務系
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 一橋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学業界のインターンシップに行ってみたかったというのが興味を持ったきっかけです。具体的な企業にこだわっていたわけではなく、ゼミで1度取り上げたことのあったJSRさんのインターンシップに申し込んでみました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

OpenESの提出が必要だったので、化学業界について調べました。またホームページ等を見て事業内容も調べました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
JSR六本木倶楽部
参加人数
20人
参加学生の大学
具体的にはわかりませんが、MARCHクラスの方が多かったのではないかと思います。
参加学生の特徴
化学業界のインターンシップに参加してみたいという軽い気持ちで参加していた方が多かったと思います。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

化学業界の事業を体感するボードゲーム

1日目にやったこと

化学業界、JSRに関する簡単な説明があったのちに、化学業界の事業を体感するボードゲームを行いました。内容は5年間にわたる意思決定(工場の新設、研究開発などに資源を振り分ける)を行うようなゲームでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方々が2人しかいなかったので特にフィードバックをもらうことはなかったのですが、ゲームを体感する中で意外と事務系社員の活躍するフィールドが広いということが分かり、社員の方々が初めに言われていた意味が分かったような気がしました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1dayインターンシップで、ゲーム形式だったので特に大変だったことはありません。しかし、社員さんとかかわる機会がほとんどなかったのに加え、JSRさんがやっている事業等について詳しく触れられたわけでもなかったので、そこは残念なポイントかもしれません。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

普段なじみのないBtoBの事業である、化学メーカーの事業について、ゲームを通じて理解を深められてという点については良かったと思います。これからの化学メーカーは高付加価値をつけつつ、自らの持つコア技術から手を広げ多角化を模索していく必要があるということを身をもって理解できました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に勉強しておくべきことはないと思いますが、業界分析やJSRさんについての勉強をしていくとボードゲームを深く理解することができるかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンは、ボードゲーム形式で化学業界のビジネスを理解することに主眼が置かれていたと思うので、実際働くことについてはあまりイメージできなかった。実際に働くことをイメージしたいのであれば、工場見学やオフィス見学などがあるインターンシップを探すべきだと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、極端にレベルが高かったり、化学業界に対してずば抜けて理解が深い方はほとんどいなかったように思われます。そのため、しっかりと業界研究、企業研究を行ったうえで本選考に臨めば内定はいただけるのではないかと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業というより化学業界に対しては志望度は上がったように思います。理由としては事業を体感するボードゲームのワークを通じて化学業界のビジネスを理解することができたということと、事務系社員の活躍できるフィールドが意外と広いことに気付いたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの後はとくに連絡はありませんでしたし、実際、説明会免除や、1次選考スキップなどで、優遇されているわけでもないので選考には有利にはならないと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

社員の方が2人しか見ていなかったのに加え、体感ワークだけだったので特に社員さんからのフォロー等はありません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカー系全般とIT系、コンサルティング業界、資産運用業界と広くみていました。理由としては自分の興味がある業界で、今後も成長性が高い業界という軸に当てはまった業界だからでした。化学メーカーに対しても興味はありましたが、事務職で活躍できるフィールドは大きくないのではないかと考え、文系でもモノづくりに携われるIT系(SIer)に興味がありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にボードゲームを通じ、化学業界のビジネスに理解が深まったうえで、JSRさんというよりは化学業界に対し、志望度は少し高まりました。理由としては、事務職でも活躍できるフィールドが思ったより広そうだったということと、今後も、多角化等によってビジネスチャンスが多くある業界なのではないかと感じたからです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 JSRのインターン体験記(No.1386) 2021卒 JSRのインターン体験記(No.8305)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JSR株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

日本ゼオン株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人々の生活を根底から支えたいという想いがあったため化学メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

株式会社ENEOSマテリアル

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、大学院の研究室で有機化学の新規反応について研究をしていることもあり、大学や大学院で今まで学んできた知識や技術を活かせる化学メーカーや素材メーカーを中心に志望をしていました。その中で自動車タイヤなどの様々な素材について開発しているENEOSマテリアルに興味を持...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

JSRの 会社情報

基本データ
会社名 JSR株式会社
フリガナ ジェイエスアール
設立日 1957年12月
資本金 233億7000万円
従業員数 1,534人
売上高 4088億8000万円
決算月 3月
代表者 E.ジョンソン
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 829万円
電話番号 03-6218-3500
URL https://www.jsr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138575

JSRの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。