就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真

アビームコンサルティング株式会社

【挑戦と協力の融合】【23卒】 アビームコンサルティング コンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.90090(非公開/非公開)(2022/7/8公開)

アビームコンサルティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年7月8日

23卒 本選考ES

コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えて下さい。(200文字以上400文字以下)

A.
○○部で意識改革を行い、目標のリーグ戦1位に貢献した。当初チームは他大学に勝る実力を有していたが、一昨年の新人戦で初戦敗退した。その原因は各部員の当事者意識の低さとチーム目標設定の曖昧さだと考えた。私は現状打破のため2点実行した。1点目は各部員と面談を行い、個人目標とチーム目標の双方を聞いた。そこで、個人目標に対しては主将として可能な限りサポートした。また、チーム目標に対しては様々な意見があったが、私のリーグ優勝への熱い想いを伝え、統一を図った。またリーグ優勝のために各個人が何をすべきか共に考案した。2点目は、対個人だけでなくチームとしての士気向上をすべく全体ミーティングの増加にも努めた。個人面談の意見を全体に共有し、意見の擦り合わせを行いつつ、優勝したい一心を何度も伝えた。すると、各個人が当事者意識を持ち、目標達成への意識が高まった。結果、リーグ戦1位となり目標を達成できた。 続きを読む

Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えて下さい。(200文字以上400文字以下)

A.
○○部で、活動場所に関して他団体と中長期的な関係を築く基礎作りをした。私は主将として毎月大学所有の活動場所の確保をしていたが、他の2団体も同じ場所を使用しており、活動時間を最大化したいという想いは共通であったため度々不和が生じた。チームの最適な環境作りをしたいという考えと共に、他団体にとっても最適な環境となるよう各団体の希望を話し合う場を設け、3点提案した。1点目は土日のみの活動の団体は土日の優先的な使用。2点目は、試合の日は長時間使用したいという意見に対し、試合の有無による使用時間の融通。3点目として大会が近い団体の優先的な使用と、潜在ニーズに対する提案も行い賛同を得た。また「他団体への積極的な挨拶」や「使用後の整備、水撒きの徹底」といった人間的な関係作りに率先して力を入れた。これにより毎月の話し合いはより建設的なものとなり、次の代以降も中長期的な関係を築くための基礎作りが出来た。 続きを読む

Q.
希望コース(ビジネスコンサルタント)で入社後に実現したい事と、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200文字以上400文字以下)

A.
「社会を根底から下支えする存在となる」という就職活動の軸に対して「社会を支える企業を根底から支える」というアプローチをしたい。私は○○部において、新人戦で初戦敗退したチームの課題を発見、解決することでリーグ戦1位となるチームを創り上げた。その過程で部員との面談でそれぞれの適切な役割を話し合ったのちに実際に任せ、経過やチーム状況を見てより適切な役割に変えていくというサイクルを回した経験を活かし、入社後は多様な課題を持つ企業を支えたい。貴社を選んだ理由は2点ある。1点目は、数年間IESセクターに所属して専門性を身に付けることができる点である。各企業を支える力を身に付けるために自律的な選択ができる点が魅力である。2点目は貴社の、日本発でお客様に精神的に近い提案が出来るという強みである。○○部での経験を活かしながら、貴社の魅力的なコンサルティングを身に付けた一員となりたい。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アビームコンサルティング株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

コンサル・シンクタンク (コンサルティング)の他のESを見る

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja/
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。