17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 東洋大学 | 女性
-
Q.
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(学業以外の事でも構いません)
-
A.
大学3年の4月から1年間、長期インターンを行い、リーダーを務め、毎月の営業目標達成を目指し6人ののマネジメントを行いました。毎月の目標は厳しかったが、チームで達成感を味わいたいと考え、週1回、1対1のミーティングを実施し、営業活動の分析やフィードバック、目標や悩みの共有を行った結果、メンバー各々が自走し、5ヶ月連続目標を達成しました。自分や周囲がどれくらい成長できるのかを問い続けた経験です。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入ください。
-
A.
人間力が問われる環境であり、自己成長を追求できると考え証券業界を志望しています。中でも、証券の使命である金融資産の「貯蓄から投資へ」の流れを円滑にすることで、企業活動にリスクマネーを供給し、日本経済をより活性化させる可能性を持つ貴社に魅力を感じました。また、証銀連携ビジネスモデルにより将来への投資という意味でのサービス提供が出来る点に魅力を感じています。大学時代、コンサルティング営業を通じクライアントの課題解決に貢献し喜びを感じた経験から、リテール部門で営業に従事し、金融のプロフェッショナルとしてお客様の課題やニーズに寄り添った提案を行い、新たな価値を提供していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか? ご記入下さい。
-
A.
証券業界は、証券という目に見えずリスクの高い商品を扱うためお客様との信頼関係を築くことが非常に重要であると考えます。証券営業は新規開拓を通じ、その信頼関係を0から創り出すことが出来る醍醐味があると考えます。この醍醐味は難しさと表裏一体であり、信頼関係を創り出し、さらに構築し続けていくためには、常に自身の人間性や営業力を高めていくことはもちろんのこと、新しく正確な情報の提供、日々変化する市場を分析し予測する力が求められると考えます。インターンの営業活動を通じて培った分析力と相手に寄り添う力を活かし、社内外の協創を通じ、お客様のニーズに応えてソリューションの提供を行いたいです。 続きを読む