22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップに参加していないよりはした方がもちろん有利になると思います。ネームバリューのある会社なので、インターンシップを受けている人数は受けていない人数より圧倒的に少ないと思います。
続きを読む
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 報酬UP
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターンシップに参加していないよりはした方がもちろん有利になると思います。ネームバリューのある会社なので、インターンシップを受けている人数は受けていない人数より圧倒的に少ないと思います。
続きを読む4人グループで、3人を設計、1人を実装に分けて、ある課題解決の実装を行う。ソフトウェアの実装においては、コードを記述するようなものではなく、指定されてツールで簡易に行った。
続きを読むいいえ ただの1DAYインターンシップなため、学生側の何かを評価できるとは思えない。早期選考などの案内も、本インターンシップにおいてはなかったので、選考の有利には関係ないと思う。
続きを読むオンラインで、初めに全体で会社説明、BtoB企業のビジネスについての説明があった。 その後、8人ほどでのグループワークを行い、全体で発表、フィードバックという流れだった。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後は次のイベントの案内が来る程度で、特に何もなかったから。同じインターンに参加していた友人も同様であったため特に何もないと思う。勉強になるとは思うが、本選考で有利になるということはないと思う。
続きを読む初めに全体で入社3年目くらいの社員から知的財産とはという説明、知的財産部の仕事内容についての大まかな説明を受けた。その後、渉外業務体験としてグループワークを行い発表し、フィードバックを受けた。
続きを読むはい 本インターンシップの参加人数が25人ほどであり、その参加者の中から次のインターンシップへ参加できるため、結構絞られているのではないかと思う。インターンシップに参加したことで知的財産職について理解を深められたことも大きいと思う。
続きを読む人事部からの説明だけでなく、実際に学生同士でワークを通して学べたことが大きかったです。特に、ソリューションを提供する上で答えを一つに絞らなくてはいけないという難しい選択を経験できたことは貴重でした。
続きを読むいいえ とくに選考でセミナーや特別選考に乗るようなことはありませんでした。一般応募の学生と同じ選考ルートのタイミングで募集の案内が来たためそう感じましした。もしかしたら、学生には知らされていませんが優遇されたのかもしれません。
続きを読む会社説明を聞いたのち、人事社員の指示に沿って事前に配布されたワークシートを使いながら自己分析を行いその後学生3人のみのグループでお互いの自己紹介兼ワークの発表を行い感想を共有しました。
続きを読むいいえ 参加者も多く、選考自体も非常に簡単なものであったため、このインターンシップへの参加自体は選考に有利に働かないと思いましたが、その後のインターンシップや座談会への参加は選考に有利に働くと思いました。
続きを読むオリジナルの「深堀シート」というものを使って自己分析の個人ワークを行い、その後数人のグループに分かれて個人ワークの共有を行いました。また、4人の社員との座談会も行われました。
続きを読むはい 本インターンシップの参加者限定のインターンシップが後日開催されたので、会社を知る機会が多くなるため選考でも有利になると思います。しかし、就職活動初期ということもあり、本選考に直接かかわるような優遇はありませんでした。
続きを読む簡単な会社説明を行った後に、4,5人のグループに振り分けられ指示に従ってグループ内でワークを行った(自己分析から、各々の原動力を発表。1.5時間程度)。その後、会社説明の補足と今後のインターンの案内で終了。
続きを読むいいえ 自己分析セミナーが中心であったため、本選考に有利になるかと言われるとそうでないと思う。今後の話も次のインターンの案内があった程度であった。しかし、就活序盤で自己分析が出来るのはもちろん会社理解にもつながるので参加して良かったと思っている。
続きを読む最初に、企業の説明があり、次に、自己分析をグループワークとして行う。自己分析の結果を元に社員の方とどんな企業があっているのか相談できる人もいた。最後に、次回のインターンのお知らせがあった。
続きを読むはい 自己分析を早い段階からしっかりと取り組めるという点で有利になると考えました。また、他のインターンシップに参加する場合でも自分の軸を持った上で参加できるため良いと思います。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。