- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 京都の企業で就職を考えており、地元のメーカーで自分の専門性がどの程度通用するのかを体感したいという思いがきっかけでした。特に電子部品メーカーを選んだのは、自分の学んできた内容と業務領域が合致していたことや成長機会を見極めたかったからです。さらに、就職活動を進めるう...続きを読む(全199文字)
【知的財産職の魅力を体感】【22卒】富士フイルムビジネスイノベーションの冬インターン体験記(理系/知的財産 体感型ワークショップ~技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう~)No.15835(横浜国立大学大学院/男性)(2021/6/15公開)
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 富士フイルムビジネスイノベーションのレポート
公開日:2021年6月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 下旬
- コース
-
- 知的財産 体感型ワークショップ~技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう~
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
知的財産職に興味があり、実際に体験することで業務内容や社員の方々の雰囲気を知れると思ったのが本インターンシップ参加の1番の動機。富士フィルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)のセミナーで知的財産職を知り、そのまま受けてみようと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
書類選考のみだったので、わかりやすい文章を書くことを第一に気を付けた。それ以外には、知的財産職への興味や当社で体験したいという意思を見せるようにした。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
知的財産職というマイナーな職種のため、なぜ興味を持ったのかというのを重視していると感じた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
現在取り組んでいる研究/ゼミのテーマについて教えてください。/
これまでの経験で、最も大きいと感じた課題と認識した事柄と、その事に対してどのように対応をされたかについて教えてください(400字以内)。
※課題の大きさや対応による成否を問うものではありません。課題認識と行動の理由についえ教えてください。/
特許や知的財産部のどのような点に興味をもちましたか。セミナーで知りたい点を踏まえて教えてください。(400文字以内)/
資格、特技など(200文字以内)/
その他、上記以外で自己PR等がある方は、自由記述欄や写真を用いてあなたを表現してください。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
誰が読んでもわかりやすい文を書くよう努めた。また、知的財産職に興味を持ったきっかけと、当社で学びたいという気持ちを全面的に押し出した。
ES対策で行ったこと
初めに様々な選考体験を参考にし自分なりに書いた。その後先輩に添削をしてもらい、話の流れや理解のしやすさに注意して改善していった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 自己紹介で大学名の紹介がなかったため、どの大学かはわからなかった。
- 参加学生の特徴
- 知的財産について予備知識がある人はほとんどおらず、興味で参加している人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
知的財産権を用いた利益創出グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
全体説明、グループワーク、発表、フィードバック
このインターンで学べた業務内容
知的財産職の主に渉外業務
テーマ・課題
知的財産権を用いて利益を創出せよ(渉外業務)
1日目にやったこと
初めに全体で入社3年目くらいの社員から知的財産とはという説明、知的財産部の仕事内容についての大まかな説明を受けた。その後、渉外業務体験としてグループワークを行い発表し、フィードバックを受けた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事/知的財産部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
渉外業務では、自社が最低限の損で、最大の利益を得られるように相手を動かす必要があるといっていたこと。そのために、相手に使用を許可する特許は限定し、他社の特許は幅広く取得することが大切だとおっしゃっていた。、
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
3人でのグループワークでは、効率よく作業を行うために、時間を区切り個人ワークの時間と意見交換の時間を設けた。最後のまとめを行う際には、作業をスムーズに行うために役割分担を明確にした。自分は発表担当であったため、グループの意見をまとめ、わかりやすく全体に伝えることが大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでは、自分が思いつかなかった方法も提案しており、幅広い見方が必要だと学んだ。
インターンシップで学んだこと
まず第一に、知的財産職自体がマイナーでネットなどにあまり詳しい仕事内容が載っていないため、本インターンシップに参加したからこそ知的財産部の仕事内容についての理解が深まったと感じる。また、本インターンシップでは、渉外業務に焦点を当てたものだったため「、渉外業務の面白さや難しさを学ぶことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
知的財産の基礎知識を勉強しておいた方が、すんなりワークに入れると感じた。ワーク前に全体で説明があるが、それをより理解するためにも前提知識は必要だ感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
知的財産職には興味があったため、想像していた通りで面白そうな職種だと感じたから。また、社員さんの物腰も柔らかく、冗談を交えながらの説明があったりで楽しそうな職場だと感じたから。部署当たりの人数が少ないため、実際に先輩になりうる方々と交流できたことも、働く自分を想像する要因だと考える。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークでは積極的に意見を言い、発表も行ったため、ある程度の評価は受けていると考えたから。また、知的財産部の仕事内容等も個人的にOBに質問していたため、ほかの学生よりもリードしていると考えたから。もう一つ理由を挙げるとしたら、学校推薦の対象となっていたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
メーカーの知的財産部の仕事内容をより理解でき、社内の雰囲気も自分に合っていると感じたから。仕事内容に関しては、渉外業務の体験のみだったが、非常に興味深く感じた。理由としては、相手との交渉次第で利益が大きく変わってくるため、技量が重要な点に惹かれた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本インターンシップの参加人数が25人ほどであり、その参加者の中から次のインターンシップへ参加できるため、結構絞られているのではないかと思う。インターンシップに参加したことで知的財産職について理解を深められたことも大きいと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本インターンシップ参加者限定のインターンシップ兼座談会が開催される。他の選考への優遇などはないと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前から富士フィルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)の知的財産部が第一志望だったが、その他にもメーカーの開発職や知的財産職を検討していた。知的財産部を新卒採用している企業が電気機器メーカーが多かったため、電気機器メーカーを主に志望していた。他にもソニーやキヤノンの知的財産部のインターンシップにも応募していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
本インターンシップに参加したことで、知的財産部の仕事内容の理解が深まり、知的財産職1本で就職活動を進めようと考えた。理由としては、インターンシップで体験した渉外業務の仕事内容が興味深かった点と、働かれている社員さんの雰囲気に惹かれたから。開発職の方々よりも理系らしさがなく、和気あいあいとした雰囲気で魅力に感じたから。
同じ人が書いた他のインターン体験記
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のインターン体験記
- 2026卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 技術系ワークショップのインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2026卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 DXソリューションのインターン体験記(2025/01/31公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 営業職のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 <ハードウェア>~メカ設計開発の本質に迫る~のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 事務系コース1weekワークショップのインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2026卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 事務系2Daysワークショップのインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 理系向け1dayワークショップのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 事務系コース_夏季1Dayワークショップのインターン体験記(2024/10/30公開)
- 2025卒 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 1Dayワークショップのインターン体験記(2024/10/28公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のメーカーに就職したいと考えており、トヨタグループの上位企業であるデンソーの社風や業務内容等を知りたかったため参加した。また、自分自身が電気系の専攻であり、デンソーの展開する事業に関心を持っていたため応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 専攻とは異なるが、半導体業界に興味を持っており、その中でも、カメラなどの解像度を支えるイメージセンサーに強い関心があったため。また、先輩も入社しており、働く環境がとても良いと聞いていたので、体感したいと考えたため。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で構造物の信頼性を評価するための信頼性工学の知識や手法を学んでおり、その身に着けた専門性を活かしつつ、品質信頼性の面から、最先端のイメージセンサー開発に携わりたいと考えていたため参加しようと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元で就職したく,地元のメーカで優良企業という印象があったから.また,就活生に人気と先輩に聞いたため.どんな企業なのか知りたかったから.志望度も高く,どんなことをしていて,どんな雰囲気なのか知りたかったから.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとITに興味を持っていた。SIerを中心に、大手のインターンは大抵応募していた。NECはもともと知っているくらい知名度もある大きい会社であるため、参加したいと考えた。また、コースがあらかじめ細かく分かれているため、自分の興味のあるテーマを選択することができた。続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業研究を深く行うため。日立製作所は製品群が広く、何に強みがあるのか正直はっきりと分かっていなかったので、製品やそれを生み出す社員の考え方を深く理解したいと思い、本インターンシップに応募し、参加した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に世界的大企業の工場ができると知ったこと、および知り合いがjasmに就職していたので地元就職の参考として興味を持った。インターンシップでは半導体工場のファブツアーが行われると聞き、最先端の工場を見てみたかったので参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キーエンスのインターンに興味を持ったのは、高い付加価値を創出するキーエンスの理系職種について理解を深めたかったからです。また、社員の方とお話しする機会もあるということで、さまざまな質問をしたかったからです。続きを読む(全103文字)
富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報
会社名 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジフイルムビジネスイノベーション |
設立日 | 1962年2月 |
資本金 | 200億円 |
従業員数 | 4,505人 |
売上高 | 4266億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浜直樹 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号 |
電話番号 | 03-6271-5111 |
URL | https://www.fujifilm.com/fb/ |