就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社明治のロゴ写真

株式会社明治 報酬UP

【食品エンジニアの魅力】【20卒】明治の冬インターン体験記(理系/生産技術・エンジニアリング)No.7017(京都大学大学院/男性)(2019/7/19公開)

株式会社明治のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 明治のレポート

公開日:2019年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 生産技術・エンジニアリング
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

人々の生活を根幹から支えて多くの人に影響を与えたい、という思いを持っており、それと自身の専門性を考えたときに食品企業のエンジニアというイメージが浮かんだ。その中でも人気企業である明治の人気がある所以などを知りたいと思い参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ選考は簡単なESのみであったため、特別な対策はしていない。意気込みをESに綴り選考を受けた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪工場
参加人数
30人
参加学生の大学
関西の有名国公立・私立大学の大学生・大学院生が大半を占めていた。
参加学生の特徴
基本的に学生同士の交流はないので特徴は掴みにくいが、学部生が理系職の割に多い。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

明治の企業概要の説明や社員との座談会を通して明治についての理解を深める

1日目にやったこと

・明治グループの説明
・グループ内で明治が担う分野と職種の紹介
・工場見学(インターンシップだから特別なルートを見られるわけではなく、小学生などが社会見学に使うのと同じルートで説明を受ける)
・先輩若手社員との座談会

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員からの具体的なフィードバックというものは特にないが、取り立てていうなら3交代制があるということを教えて頂いた。自分としては夜勤はないものであると認識していたため、そこの理解が改められたのはよかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

如何せん生産現場を見る距離が遠いのと、見る時間が短いためこのインターンシップからは大きな学びを得ることは難しかった。そのため座談会で社員から聞き出すしか方法はないのだが、1人1、2個しか1人の社員に質問できないような感じであるため、結果そこまで理解が深まらない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

よくも悪くも日系の大企業であるなということを感じた。基本的におっとりしている雰囲気が感じ取れた。これにマッチする人もいればいない人もいるなと思う。やはり実際に自分が配属されるであろう部署と直接関わって見ることでしか感じられないこともあるのだなと体感した。

参加前に準備しておくべきだったこと

設備などについての質問は工場見学だけからではできないため、働き方などの部分の疑問点を座談会でぶつけていけるように質問をストックした方が良い。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり具体的な業務内容であったり、製造設備の話であったりがなかったため、自分がはたらく姿をイメージできなかった。若手社員の話でもそこまで仕事への理解が深まらなかった。また、自分が聞きたい論点からかけ離れた質問をする学生も多く、聞きたいことが聴けなかった部分もあった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会で話していた社員とはパーソナリティが大きく異なると感じたからである。社員の方は皆人当たりがよく、マイペースな雰囲気を受けた。しかし自分は人当たりが良い方ではないし、周りにペースを合わせるタイプであると感じ、そのマッチングが感じられなかったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ゆるい雰囲気が人気の理由であれば自分をしては行きたくないと感じたからである。自分は今回のイベントで社員の人の人当たりの良さとともにマイペースでゆるい雰囲気を感じた。その部分で自分としてはバリバリ働きたいという想いを持っていたためミスマッチングであった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは人事部の社員が特に学生の名前を控えている場面もなく、学生側から何かアウトプットする場面も座談会での質問しかなかったため、特にアピールすることもなかったからである。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

社員との関わりは皆無と言って良い。特に名前を控えられているわけでもなさそうだったのでこのインターンシップから特別ルートというものもないと思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品メーカーへの志望度が一番高く、次にプラントエンジニアリング業界であった。専門性という部分からエンジニアに興味を持ち始め、人々への影響力という部分で比較的消費者との距離が近いBtoC企業かつ食品系となった。その中でも自分としては飲料メーカーに興味を持っていた。それは自身が酒類を初めとした飲み物が好きであったからである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり自分の中では食品業界の中でも食品メーカーではなく飲料メーカーの方が魅力的で志望度が高いなということを再確認させてくれた機会であった。元々は食品メーカーも多くエントリーしようと思ったが2社程度までに減らした。そのため本選考でも飲料大手3社を中心にあとはプラントエンジニアリング会社をメインに受けた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 明治のインターン体験記(No.5841) 2021卒 明治のインターン体験記(No.11007)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社明治のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ヤクルト本社

生産部門/夏季仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

明治の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社明治
フリガナ メイジ
設立日 1917年12月
資本金 336億4600万円
従業員数 10,885人
売上高 6472億3400万円
決算月 3月
代表者 松田克也
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
URL https://www.meiji.co.jp/
採用URL https://www.meiji.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1459609

明治の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。