就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwC Japan有限責任監査法人のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

PwC Japan有限責任監査法人 報酬UP

【22卒】PwC Japan有限責任監査法人の金融リスクコンサルタントの面接の質問がわかる本選考体験記 No.11516(東京大学大学院/男性)(2021/3/16公開)

PwC Japan有限責任監査法人の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒PwC Japan有限責任監査法人のレポート

公開日:2021年3月16日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 金融リスクコンサルタント

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

PwCは監査法人とコンサルファームを合わせてかなり多くの職種があり、かつ併願が認められているため(併願するのであれば)どの業種でどういうことをやっているかは差別化しておく必要がある。特にあらたの方では業種によってはかなり専門的であったり、PwCコンサルとの区別がつきにくい業種もあるので自分のためにも把握すべきである。基本的にマイページに職種説明が載っているのでそこを見ればよい、もしくは就活サイトでも充実している。
そのうえで、PwCあらた監査法人はBig4の中でも日本の規模が小さく非監査業務が多いことも特徴として挙げられる。そういった監査法人としての背景を把握しておく必要がある(業界地図や各就活サイト)

志望動機

私が御社の金融リスクコンサルタントを志望する理由は2つの軸と一致するためです。
2つの軸は「専門性」「自身のマインドの成長」です。
専門性は、コンサルを志望するうえで重視している要素で、一つの武器として育てていきたいと考えています。その中でも私の場合は数理的な思考・データ分析という領域で強みを発展させていきたいと考えています。
もう一つの成長性は、コンサルとしての能力だけでなく社会人としての精神面での成長です。精神面を成長させるには人との相互作用が肝要だと考えています。御社の業務では顧客と深くかかわることが出来るうえ、PwCの持つあらゆる領域でのプロフェッショナルとチームを組むことができます。
以上の2点から御社は、専門性という武器と自分の精神性双方を成長させられる環境が揃っていると感じ志望いたしました。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に達成した経験/研究内容/志望動機

ES対策で行ったこと

PwCの別職種で似た形式の質問があったりするので、そこで練習することが出来る。それとは別に金融リスクコンサルはかなり専門的な職種であるので、研究を詳しくESに書く必要がある。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

英語もある試験だったため、付け焼刃ではあるが英語の対策を行った。

WEBテストの内容・科目

言語、計数、英語、性格

1次面接 通過

実施時期
2020年12月
形式
学生1 面接官3
面接時間
90分
面接官の肩書
金融リスクコンサルタントの方3名
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

専門性の部分を大事にしていると感じた。金融の知識は基本的に問わず、数学的な知見や研究内容を詳しく聞かれた。

面接の雰囲気

30分×3で3人の金融リスクコンサルタントの方と面接する。どちらかというと面談に近い雰囲気で研究内容や学生時代の経験を聞かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

研究はどういうことをやっているのか具体的に教えてください

私は素粒子物理を専攻していて、その中でもCERNという研究施設で「未知の素粒子の発見」を目標に研究を行っています。
大規模な実験により生じた大量の粒子の中から未知の粒子を見つけ出すのですが、非常に低確率で希少なうえ粒子自体に顔があるわけではないので、これを高精度で識別する必要があります。そこで私が研究しているのは機械学習を用いた粒子識別システムの開発です。
実験データから粒子の情報を計算して整理し、それを機械学習にかけることでなんの粒子かを分類することができます。私はそのシステムを開発していて、現在はその性能をどれだけあげられるかのアップデートを行っています。元データは粒子の位置情報しか載っていないため、そこから運動量や電荷などの情報を計算してでーたとしてまとめることが非常に難しく、また醍醐味でもあります。

営業みたいな経験もすることになるが、学生時代に類することを行ったか

私は学生時代の部活でアメリカンフットボール部に所属していて、そこでは学生自身が部のマネジメントを行っていました。アメフトというスポーツは非常にお金がかかるため部として金策を考えていて、そのうちの一つがスポンサーの獲得でした。我々は主に地元の企業の方に電話や訪問で営業をかけ、広告に載せる代わりに広告料を頂く、ということをやっておりました。
私はあまり口がうまい方ではないのですが、学生時代に大きく成長した部分がどこかと聞かれれば、営業の技術だと思います。部員の中には非常に営業が上手な仲間もいて、彼らの行いを参考にすることで2年3年4年とだんだんと顧客獲得率が上がっていきました。対話の技術もそうですが、相手方が何を不安に思ってるかを的確に把握することで営業がうまくなったと思っています。

2次面接 通過

実施時期
2021年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事・若い
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

人事面接ということで、人となりを深く見られた面接でした。その中でも困難にぶつかったときの経験や、人間関係の作り方などを深く聞かれ、自分なりの他者との関わり方やリスペクトする姿勢などを評価されたと感じました。

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気で、普段や学生時代にどんなことを行っていて、どういう価値観をもpっているかを詳しく聞かれた。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力をいれたこと

私が力を入れたことは東日本優勝を目指した大学のアメフト部での経験です。他大の強豪とは力で大きな乖離があり、チームとして非常に苦心する期間が続きました。その中で自分がチームの練習に取り入れたのは、戦術単位で一つ一つ、ポジション関係なく視点や理想などを綿密に共有する機会です。私は得点を狙うポジションのリーダーであったため共有会議では私が中心となり、私自身の動きと視点の共有、仲間同士で乖離がないかの確認を一つ一つ試行錯誤しながら行いました。そのかいあってか、個人個人での分析力や互いをカバーする力が向上し、結果的にチームとしての力が上がり、強豪に劣らないチームになり東日本準優勝まで達成できたのだと感じています。

人生で一番つらかったことと、どう対処したか

同じく学生時代のアメリカンフットボール部での経験になります。当時3年生になった段階でレギュラー選手として試合に出場するようになりましたが、思うような結果が出せず自分自身がチームに迷惑をかけているのではと思うことが増えていきました。同時期に怪我や仲間の退部が相次ぎ、自身が部活を続ける意味もよく分からなくなった時期がありました。
その状況を打開したきっかけは、選手としての活躍だけに固執するのでなく、別の形でチームに貢献することでした。怪我をしていた時期、私はチームの戦術分析・立案や後輩の指導・ケアを主にやっていましたが、そこで自分自身がチームに貢献できることが沢山あることに気づきました。今までは選手として活躍することに重きを置いて壁に当たっていましたが、それ以外の場面でも活躍できるということを知り、また部活への活力を取り戻していきました。

最終面接 通過

実施時期
2021年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
当該職種の部長クラス
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

最終面接ではあるので、志望理由は強く言う必要がある。ある意味この職種での専門性は1次面接で見られているので、この面接では志望動機とコンサルとしての将来の考えを聞かれているといっても過言ではない。

面接の雰囲気

実質的に最終面接であったため、真面目な印象を受けた。ただし、ある程度質問を受けた後の逆質問では非常に親身になって答えてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

仕事を選ぶうえで大事にしていること・金融リスクコンサルタントを志望する理由

私が仕事を選ぶうえで大事にしていることは、特に新卒の段階ではどれだけ自分の専門性と精神性を成長させられるかです。ただ漫然と仕事をするよりも、自分自身の成長に繋がることが強いモチベーションとなると考えています。その中でも、専門性としては数理的な知識やデータ分析、精神面では若いうちから多様なプロフェッショナルとのかかわりを経験できるという面を重視して就活を行っています。
金融リスクコンサルタントは専門性という意味では、他の職種、コンサルファームよりも特化していると考えています。金融という限定的な領域で数理モデルやデータ分析などの明確な武器が身に着けられることが大変魅力に感じました。精神面でも、コンサルとしての多様な顧客、チームメンバーとの関わりが自身を大きく成長させると思っています。

入社してやりたいことは何ですか

若いうちは自身の専門性とコンサルとしての能力を向上させることをモチベーションとして仕事をしたいと考えています。その中で、自身の武器を身に着けつつ多様な業種・業界の知識を身に着けていきたいと思っています。
将来的には、そうして身に着けたものを金融だけでなくもっと幅広い領域で活躍させたいと思っています。理想としては金融リスクコンサルタントとして新たな領域に、自身の専門性を武器に取り組みたいと考えています。
現段階で強い興味のある業界はありませんが、医療・教育・SDGsといういった広く社会問題と呼ばれる領域に挑戦してみたいと考えていて、ある程度、専門性だけでなくマネジメント能力も身についてから、どうキャリアを展開させるかを考えていきたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

2月初頭に内定が出て、2月中旬に承諾可否を提出することになり非常に短い。ただ、内定後から承諾までの短い期間で複数回の面談を用意してくれているため不安の解消はしやすい。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業というより職種によって求めることが全然違うので、今回は金融リスクコンサルタントについて述べる。当職種は新卒採用を始めてまもなく、新卒で入社した方の殆どが数学科や物理学科のバックグラウンドを持っている。もちろん専攻でより分けているのではなく、数理的な素養があるかどうかをじっくり見られていると言える。そのためある程度の専門性は必要になる。そのうえでコンサルとしての対話能力や論理性も重視されるので、専門性がある前提で、コンサルを目指す人にはちょうど良い環境だと思われる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

やはり先輩社員の様子を見ていても、高い専門性を持ち、そのうえで説明能力の高い人が多いと思われる。コミュニケーションが非常に達者というわけでなく、しっかりと的確に簡潔に説明する能力は重要であると思われる。また新しいことに関する挑戦心や学習心が高い人も非常に多く、面接では特に聞かれなかったが新しい情報への勉強意欲があるとなおよい。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

1次面接で結構削られるように感じるため、自身の研究内容や学生時代にやってきたことを、的確に簡潔に説明する必要がある。1次で絞られたうえで、人事面接と上役面接がほぼ同時期に行われ、その2つを踏まえて内定が出されるため、この2過程は相性の確認といっても過言ではない。この2つでは取り繕うよりも自身の思うことを的確に伝えた方が良い。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

PwC Japan有限責任監査法人の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

PwC Japan有限責任監査法人の 会社情報

基本データ
会社名 PwC Japan有限責任監査法人
フリガナ ピーダブリューシージャパン
従業員数 2,763人
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号大手町パークビルディング
URL https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance.html
NOKIZAL ID: 1130351

PwC Japan有限責任監査法人の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。