就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ボードルアのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ボードルア 報酬UP

【未来への挑戦、共に成長】【22卒】ボードルアの総合職の本選考体験記 No.12531(法政大学/男性)(2021/5/19公開)

株式会社ボードルアの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ボードルアのレポート

公開日:2021年5月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべて対面であったが、面接時には面接官との間にアクリル板が設置されていた。

企業研究

IT業界の企業には星の数ほどあるような、非常にたくさんの企業がある。私は、この企業を知ったのは新卒紹介エージェント経由であったので、まずはエージェント方からボードルアについての特徴を聞き出した。その中で、ボードルアが業界内のどの部門の企業であるかを自分の手で下調べを行い、部門についての業界理解をすることから始めた。その後、ボードルアの会社としての特色についてを各種のナビサイトや、企業ホームページ・企業で働く人が投稿している掲示板の情報から、詳細な情報を手に入れた。その情報を最大限活用して、自分のボードルアに入社後のキャリアプランを描き、働く姿をある程度イメージしておくことが大切になってくるのではないかと思われる。

志望動機

私が、御社を志望するのには大きく分けて二つの理由があります。一つ目は、御社の説明会の中で、社長がこの会社は日本の歴史でいうところの開国前の1800年代後半で、明治時代に日本が世界で力をつけていくのと同じように、これからさらなる成長をしていき規模を大きくしていくということを熱く語られているのが印象的で、私も御社とともに成長していきたいという点です。二つ目は、ITインフラサービスは世の中のほぼすべての分野とつながっており、ここ最近の業界別の成長率を見るとIT業界は最も伸びており、御社のインフラサービス事業で働くことで、社会に広く貢献できるというのが魅力的だと感じたという点です。以上の二点から、私は御社への入社を希望します。

説明会・セミナー

時間
40分
当日の服装
スーツ
実施時期
2020年10月 下旬
実施場所
ミッドタウンタワー内にある本社

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

企業説明・業界説明・社長講演

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

参加にあたって、エージェント経由での参加だったので、自分から企業についての理解を深めるために、企業サイトなどを確認した。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーの直後に一次面接があったので、選考に進むためには参加必須なのではないかと思われる。

1次面接 通過

実施時期
2020年10月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
ミッドタウンタワー内にある本社

形式
学生5 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

説明会終了後に、選考に進みたい学生に向けて履歴書をもって指定された部屋に入るように指示があり、その指示に従って部屋で待機していると、面接官がやってきて面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接でグループ面接であったので、一人当たりの時間は5分程度と短かったので、わかりやすく簡潔に答えることを心掛けました。

面接の雰囲気

学生が5人いるということだったので、まずは学生が自己紹介をしてそれについて面接官の方が適宜質問をしていくような形だったが、終始和やかな雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

今通っている大学の学部学科に進学を決めた理由を教えてください。

私は、中学校の理科の時間に気象分野についての学習をした際に、その内容について非常に面白さを感じ、大学では気象学を専攻しようと考えていました。なので、高校時代は理系選択で気象が学べる理学系の大学に進学することを目指して勉強していました。しかし、大学受験に失敗してどこの大学からも合格をもらうことができませんでした。大学受験の勉強を進めていく際に、地理という科目の面白さに気づき、浪人するなら地理を極めようと思い、文転して地理が学べる大学を目指しました。その結果いくつかの地理が学べる大学から合格をもらいましたが、中でも今通っている大学では地理だけでなく、中学時代から興味のあった気象学も学べるということで、この学部学科に決定しました。

友人からどのような人だと思われていますか

私は、大学受験に失敗して一年間浪人したことから、大学では周りの友人よりも一歳年上ということもあってか、しっかりしているとか落ち着いている、大人っぽいとよく言われます。そのせいか、私の友人はよく私に就職活動についてや、授業に関してなど様々なことを相談してきます。また、しっかりしているとみられていることから、友人と旅行に行く際の予約やお金の清算についても、頼られることが多くなっています。
Qそれについて自分ではどう思うか?
私はしっかりしているからと人に頼られるのは、とてもうれしく思っていて子らからも頼り続けてほしいと思っています。しかし、自分にはまだまだ些細な失敗をすることもあるので、全部頼り切らないでほしいというのが正直なところです。

2次面接 通過

実施時期
2020年11月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
ミッドタウンタワー内にある本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
5年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

会社の受付で受付を行い、案内された椅子に座っていると面接官の方がやってきて、面接スタート。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二次面接に進み、ようやく面接らしい面接でじっくり話せると思ったので、それぞれのエピソード語る際に、当時の自分の気持ちを伝えつつ、面接官の方が内容をイメージしやすいように話すことを心掛けた。

面接の雰囲気

面接官の方の出身大学が私と同じだったので、大学の話から始まり雑談しつつ面接らしい質問が来るというような形だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

今までで一番苦労した時期はいつですか

私の人生で一番苦労したのは、大学受験に失敗して予備校に通っていた浪人時代です。浪人中は、できるだけ大学にいる友人との連絡はしないようにしていました。しかし、どこからか大学生活を楽しんでいる様子が伝わってきて、自分がいかに遅れているかを突きつけられていると感じました。また、予備校の同じコースにいた人が、他の人を見下すような態度を常にしている人が多く、嫌な気分になったことも原因です。こうした環境下でありましたが、同じ予備校に通っていた高校の友人との励まし合いなどを通して、プラス思考に繋げていきました。浪人という逆境の中で、友人とプラス思考に持っていったという経験を通じて、忍耐力だけでなく、どんな状況下でも物事をプラスに考えることができるようになりました。現在、コロナ渦で大学生活に様々な制約がありますが、浪人の経験があったからこそ、常に前向きに考えることができているのではないかと考えます。

学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか

学生時代ゼミの運営の円滑化に力を入れました。私は、気候気象ゼミに所属しており、副ゼミ長をしています。このゼミは、3年次から始まったものであったため、コロナの影響を受け、全てオンラインでスタートしました。そのため、ゼミ生同士の交流が出来ず、互いの顔と名前が一致しないなど、コミュニケーションをとることが非常に難しくなっていました。中には、精神的に不安定になり、ゼミへの参加が不可能になる人や、ゼミ長と対立する人が出たりしました。私は、ゼミの進行において、誰一人として置いていくことをしないという思いを持って行動しました。具体的には、ゼミ生どうしの交流の機会を持つため、卒論研究で必要な観測の手伝いに、多くの人に参加してもらい、協力しながら親交を深める機会を作ったり、精神的に不安定になったメンバーには、個人的に会って話をしたり、週3回程度電話で話したりして、ゼミに復帰できるようになりました。その結果、11月に対面でのゼミが始まった際には、交流が進んでいたこともあり、活発な議論ができたりと、同じ学科の他のゼミよりもスムーズなゼミ運営をすることができるようになりました。

最終面接 通過

実施時期
2020年12月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
ミッドタウンタワー内にある本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
設立メンバーの一人である常務
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後受付をして、二次面接のときの面接官に面接会場となる会議室まで案内してもらった。その後、その方と軽く雑談をした後最終面接の面接官と入れ替わり、面接スタート。終了して最終面接の面接官が退出後、再度二次面接のときの面接官と雑談をして終了。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接だったので、これまでの面接や説明会での経験から志望度の高さを伝えるようにっ心掛けた。評価されたポイントとしては、誠実さとコミュニケーション能力があげられるのではないかと思う。

面接の雰囲気

面接官の印象としては、なんとなく話しやすそうな雰囲気が感じられた。非常にフランクな方で、終始話しやすくこちらの良い面を引き出してくれていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

当社での10年後のキャリアプランを教えてください

中学高校で部活の代表的なポジション、大学ではゼミで副ゼミ長を経験するなど、今までみんなをまとめるようなことが多く、仲間と協力して目標を達成したり、マネジメントしてみんなが上手くやっていけるようにすることが私のモチベーションとなっていました。だからこそ、入社後さまざまな資格に挑戦していくだけにとどまらず、5年後までにはプロジェクトのリーダーを経験し多くの人をまとめていきたいです。そして、10年後には、マネージャーとしてより多くの人をマネジメントし、キャリアアップのスピードが早い御社で自分を成長させたいです。さらには、社員みんなの成長の一助となり、周りから尊敬される御社に欠かせない人材になりたいと考えております。

他のIT会社と比較した際のボードルアの魅力は何ですか

御社の魅力は、社風と成長スピードにあると考えます。社風については、資格マラソンに代表されるように、みんなで教えあったり、同時期に一つの目標に向かって団結していくという結束力にあると思います。また、御社の企業風土として友達カンパニーということを掲げており、社内イベントなどに代表されるように、社員がバラバラな場所に配属されても業務終了後に会社に戻ってきて、互いのコミュニケーションの機会があり、社員同士でつながっていられるというのが魅力的です。成長スピードに関しては、入社前から資格に挑戦し、他の会社では経験できないようなスピードでスキルを身につけることができるだけでなく、早い人では2年目からプロジェクトのリーダーを任されるなど、キャリアアップのスピードが速いというのが魅力であると考えます。

内定者のアドバイス

内定時期
2020年12月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

会社の今後の成長戦略に疑問を感じたので辞退した。

内定後の課題・研修・交流会等

内定者同士の懇親会が毎月一回

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

エージェント経由だったので、内定承諾までの期限延長に関してはエージェントとの相談できめた。しかし、無限に引き延ばせるというわけではなく、3か月が限度だということだった。

内定に必要なことは何だと思うか

IT業界の企業は星の数ほどあるので、そこから自分に合った企業を見つけていくのは大変な作業だと思う。この企業に内定するためには、まずはコミュニケーション能力を磨くことが大切である。この力は他の企業の選考の際にも活きてくると思うので、面接が始まる前にそうしたところの対策を練ればよいのではないだろうか。これもどの企業に対しても言えることだが、その企業に対して本気で入社したいという思いを面接でぶつけられるようにつたえるちからもみがきたい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定が出るためには、やはり自分を偽らないで素の自分をさらけ出すことが大事だと思う。面接官の方も、本当の学生の姿というのを知りたがっているし、仮に自分を偽って入社すると将来苦労するのは自分なので、普段通りの自分の姿で臨むことが内定に近づく一歩だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

まず、一次面接についてであるがいきなり説明会終了後すぐにスタートするので、説明会が終わってからも気が抜けない状態であるということを意識したい。その後の面接は特殊な質問はされにくいが、その分深堀がされるということであるので、深堀に対応する力も付けたい。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者向けの懇親会に誘われた。自分は参加しなかったが、本当に入社するのであればできるだけ参加率を高めておくと、入社後スムーズに業務に取り組めると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ボードルアの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ボードルアの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ボードルア
フリガナ ボードルア
設立日 2007年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,008人
売上高 73億3000万円
決算月 2月
代表者 冨永重寛
本社所在地 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3番1号麻布台ヒルズ森JPタワー17階
平均年齢 28.0歳
平均給与 407万円
電話番号 03-6807-4525
URL https://www.baudroie.jp/
NOKIZAL ID: 1393923

ボードルアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。