
22卒 インターンES
技術系

-
Q.
ADEKAの印象を教えてください
-
A.
樹脂添加剤をはじめ、界面活性剤や加工油脂など、生活の身近な所に使われる素材を幅広く創っているイメージです。また、環境に配慮した製品の開発も行っており、社会に大きく貢献している印象です。さらに、近年発展が著しい情報・電子分野関連事業にも注力しており、半導体材料開発の拠点の一部を韓国に移すなど、経営理念にも含まれる「新しい潮流の変化に鋭敏であり続ける」、「世界とともに生きる」という一面を感じました。 続きを読む
-
Q.
大学と企業の研究所ではどのような違いがあるとイメージされますか
-
A.
大学では、知的好奇心を源にして研究を行いますが、企業では、利益を求めて、より効率的に新しい製品や技術を開発するために研究を行なっているイメージです。例えば、合成実験中、副生成物として未知化合物が生成した際に、大学では新しい研究テーマとして扱われますが、企業では目的の化合物以外に関する追求は行わないと思います。また、企業では、自分のペースではなく、顧客に合わせたペースで研究を進めるイメージです。 続きを読む