就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フォーカスシステムズのロゴ写真

株式会社フォーカスシステムズ 報酬UP

【未知への一歩、SEの世界へ】【22卒】フォーカスシステムズの夏インターン体験記(理系/SE仕事体験インターン)No.17451(明星大学/男性)(2021/8/23公開)

株式会社フォーカスシステムズのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 フォーカスシステムズのレポート

公開日:2021年8月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • SE仕事体験インターン
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界について詳しく知りたいと思い8月にいくつかの企業のインターンシップに臨むことにしました。マイナビから参加募集を行なっている企業をいくつか見ていく中で仕事体験が出来てSEについて知ることが出来ると思い参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加する前には事前に企業のHPを見ることが大切だと思います。8月でまだ手探り状態だったのですが、HPの閲覧は欠かさず行うようにしたほうが良いと思います。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年08月 上旬

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
国立大学よりも私立大学の方が明らかに多いイメージ、参加したいと思えば学歴関係なく参加できると感じた。
参加学生の特徴
8月開催ということもあり、普段からあまりITに馴染みのない方が多かったイメージ
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

フローチャートをグループワークで考える

インターンの具体的な流れ・手順

フローチャートの説明 練習問題 グループワーク 発表 逆質問

このインターンで学べた業務内容

フローチャートの考え方と正しい知識について

テーマ・課題

フローチャートの書き方をマスターする

1日目にやったこと

パワーポイントの資料をもとに人事採用の方がシステムインテグレータの説明から、具体的な仕事内容、フローチャートの説明などを行なってくださいました。その後各自グループワークを行なっていくという流れになっていました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事採用担当/入社3年目

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップでは発表のフィードバックとして、話し方に見出しをつけることを心がけるように言われました。次に、最後に、のように相手にわかりやすく説明できるようにワンセンテンス情報を取り入れていってほしいということを言われました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークもかなり不慣れな状態で行っていたので、一人一人が自分の役割を責任意識をもって取り組むことが出来ませんでした。グループワークの時間が短い中でいかに答えを出して発表練習まで持っていくかがなかなか難しいところでした。グループワークのスピード感の大切さを学びました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

情報学部生が少なかったので、グループワークは自分が中心となってフローチャートを考えていました。

インターンシップで学んだこと

学べたこととしては、SEはお客様の課題解決をスピード感を持って行っていく必要があり、日々の課題解決をするなかでも瞬時に情報をキャッチしてお客様の課題解決を行っていく必要があると思いました。情報処理能力を身につけていく必要がとても大切であるということを実感しました。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にITパスポートレベルの情報を取得しておくと、インターンシップの中でもグループの中心として話し合いに参加できるのではないかと考えます。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は基礎的なところを中心に勉強を行うというテーマのインターンシップであったため、企業で働くイメージ自体はつきませんでした。しかし、自分がIT企業に就職する上で知っておかなくてはいけない内容をいくつかキーワードで知ることが出来たので良かったと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

積極的にグループワークでも意見を出していましたし、話の中心として活動をすることが出来たということから企業に就職しても自分は活躍することが出来るのではないかと考えました。また、選考のでも文系理系は問われていなかったため、初心者が多いなかでスタートダッシュが切れると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由としては、人事の方の雰囲気と社風の良さです。逆質問の中で入社の決め手を質問したところ社風をとても大切にしていることが伝わってきましたし、面接官の方の温かみのあるフィードバックからとても良い企業であると思いました。面接に進むことでより詳しく企業について知ることが出来ると思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後インターンシップ参加学生限定早期説明会を行なっていただきました。早期選考に進むことで早くに内定を獲得できるチャンスがあるため、この企業に就職を考えている人はインターンシップに参加した方が良いと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会はありませんでした。しかし、人事採用担当の方は今後何か就活で困ったことがあればいつでも連絡してきて欲しいということを言ってくださいました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT企業の中でもシステムインテグレータを希望していました。お客様の課題解決をコンサルティングから設計開発運用まで一貫して行うことが出来る職種に魅力を感じていたためです。また、システムインテグレータの中でも独立系を志望していました。親会社に縛られないで様々な企業のシステム開発に取り組むことが出来るため、自分のスキルがより身につくと考えたからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業界についての理解は自分が想像していた課題解決が出来るという面からとても自分に合っていると考えました。その反面、独立系であるか、ハード系、ユーザ系など様々な種類があることを知り、自分に一番合っているシステムインテグレータはどこの企業であるかを知る必要があることを考えることが出来たため、とても良い機会になったと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 フォーカスシステムズのインターン体験記(No.16349) 2024卒 フォーカスシステムズのインターン体験記(No.33790)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社フォーカスシステムズのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社オービック

「夏期インターンシップ『”経営者”を体感せよ!!』」
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

フォーカスシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フォーカスシステムズ
フリガナ フォーカスシステムズ
設立日 1996年12月
資本金 29億500万円
従業員数 1,434人
売上高 315億900万円
決算月 3月
代表者 森 啓一
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目7番8号
平均年齢 36.5歳
平均給与 570万円
電話番号 03-5421-7777
URL https://www.focus-s.com/
NOKIZAL ID: 1138434

フォーカスシステムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。