就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【広島風お好み焼きの革新】【19卒】 ニップン 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.23467(神戸大学大学院/男性)(2018/10/17公開)

株式会社ニップンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月17日

19卒 本選考ES

研究開発職
19卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
当社でやりたい仕事とその理由をご記入ください。

A.
広島風お好み焼きを商品開発したいです。その理由として私の叔父が広島風お好み焼き屋を経営していて、小さい頃からそれを食べて育ち、関西風よりも断然好きだからです。これまで様々なお店で広島風を食べてきましたが、焼きそばとお好み焼きを合わせているだけにも関わらず味が全く異なることに驚きました。野菜や肉に限らず、使用している粉にも美味しさの要因があるためだと考えています。よって焼きそばとお好み焼きの粉について両観点から研究し、叔父が焼く広島風お好み焼きの味を越える商品を生みたいと考えています。 続きを読む

Q.
人生で最も印象に残った経験は何ですか?それについて具体的にご記入ください。

A.
私が印象に残った経験は大学3年生のときに「ミートジャッジング競技会」に出場したことです。農学部の動物系の学科でも知っている人が少なく、非常にマイナーな大会ですが、好奇心に駆られて出場を決意しました。大会までの期間は、肉についての知識が皆無だったため実際に卸売市場やスーパーに行って、肉の名称や目を鍛えることに専念しました。想像していたよりも肉には名称がたくさんあり、覚えることにとても苦労しました。そして大会当日は実際に枝肉を格付けしたり、部分肉の名称を答えたりと、他大学生と評価の正確さを競いました。健闘することができて大学チームの中では一番の成績を取ることができましたが、全体としては入賞に一歩及ばない結果となりました。良い結果ではありませんでしたが、このような馴染みのない経験ができたことによって、食肉への関心を強めることができました。加えて、学んだことを何かに活かしたいと思いました。そして考えた結果、私の行っているウシを対象とした研究に活かせるのではないかと思い、今では食肉の観点から論文執筆に役立てることができています。このような経験を通じて、未知の領域に飛び込んで知識を広げることの重要性を学びました。そしてそれが他のことに活き、応用に繋がると考えています。その他にも「バイオインフォマティクス技術者」という今の研究分野とは異なる資格を獲得するなど、外に目を向けることを意識して知識を増やし、自分自身の成長の糧にしています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 東京農業大学 | 男性
通過

Q.
自己PR

A.
【辛い時こそ、努力できる】 この強みは13年間続けてきたサッカーでの怪我を通して培われてきました。それが最も活かされた編入試験では短大での2年間は常にプレッシャーを感じ、辛い時期でした。しかしそのプレッシャーの中で日々予習・復習を欠かさず、また試験前の夏休み期間は一日16時間勉強し、自分を追い込みました。その結果、合格を掴み取り、現在に至ります。 社会人になっても、この強みを活かし多くの壁を乗り越えていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。