就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亞合成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東亞合成株式会社 報酬UP

【多様性と研究の融合】【22卒】 東亞合成 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.64529(早稲田大学大学院/男性)(2021/10/25公開)

東亞合成株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月25日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたの企業選びの基準を教えてください。

A.
私には就職活動の企業選択において主に二つの軸があります。一つ目は収益性や安定性の高い業績を保ちながらも自社の研究、技術開発に積極的に投資を行っていることです。研究活動おいて様々な最先端の科学技術の一端を垣間見たことで、変化の目まぐるしい社会で企業が生き残るには継続的な研究開発が重要であると感じました。二つ目は社員の多様性です。普段からお医者さん等、様々な立場の方々から異なる意見を頂きそれを上手く自分の考えに落とし込みながら研究を進めてきたため、多角的な意見、考察の重要性を実感しました。 続きを読む

Q.
研究に関して自己PRや苦労した点について自由に記述してください。

A.
研究テーマは臨床応用を前提とした研究テーマであるため、多大の医学部の研究室、装置の開発を行う企業と共同して研究を行うことから、会議や共同実験で様々な立場の人々と円滑なコミュニケーションを行うことが研究推進のためには非常に大切です。研究室配属当初はいろいろな立場の研究者の方々とスムーズな意思疎通を行うことが非常に大変でしたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察の仕方や、見やすく誰が見てもわかる簡潔でまとまった発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや共同実験を円滑に進行することが出来るようになりました。また先行研究ではナノシートの柔軟性が最重要視されましたが先行研究とは異なる生体内環境を考慮し、デバイスと肝臓の機械的ミスマッチを補い、ナノシート自身がデバイスを接着面に抑えつける必要があると仮定し、ナノシートの強度に注目しました。そしてその仮定を立証するために定量的データを取得し、先生方を納得させた上で動物実験に臨み研究目的の一つを達成することができました。その成果をまとめ、国内で開催された学会のポスター発表会に参加することができました。 続きを読む

Q.
大学、大学院時代で学業以外の活動のなかであなたの長所をどのように活かしていますか。また、人間関係で意識していることや苦労したことを教えてください。

A.
私の長所はどんな環境でも他人の多様性を受け入れ、お互いが気持ちよく過ごせる職場環境が成り立つように気を配ることができる点です。例えば居酒屋のキッチンアルバイトにて自分の長所をうまく活かしています。職場の従業員の中には自分よりも年上の社員さん、立場の近い学生アルバイト、フリーターの方など様々な人がおり、経験年数や性格、持っているスキル等全てが違います。よって自分がデシャップという調理場で提供する料理の優先順位を的確に決めてキッチンの仕事を統率するポジションに入る時には全てのポジションの担当者を確認し、他ポジションからのフォローが早く起きそうなポジション、逆にきちんと任せられるポジションを必ず把握します。入店客、オーダーが流動的に変化するなかで隣のポジションの人に危なそうなポジションに早めにフォローに行ってもらうようお願いをし、その空いたポジションを自分がカバーできるように前もって仕込みを多めにしておくなどの気配りを行うことで責任を持ってキッチン業務を牽引しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東亞合成株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

21卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私は化学業界へ興味があるため、参加を希望します。その中でも、自身が金属回収剤の新規開発を行っていることから、貴社の新たなイノベーションへ挑戦し続ける姿勢に魅力を感じました。この度のインターンシップを通じて、現場の雰囲気を知るだけでなく、研究開発に取り組む姿勢や、自分にはない考え方を学ぶことで、日々の研究へ還元したいと思っております。これらの点から今回、インターンシップへ応募させていただきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月28日

東亞合成の 会社情報

基本データ
会社名 東亞合成株式会社
フリガナ トウアゴウセイ
設立日 1942年3月
資本金 208億8600万円
従業員数 2,554人
売上高 1593億7100万円
決算月 12月
代表者 高村美己志
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目14番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-3597-7215
URL https://www.toagosei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136101

東亞合成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。