22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたの企業選びの基準を教えてください。
-
A.
私には就職活動の企業選択において主に二つの軸があります。一つ目は収益性や安定性の高い業績を保ちながらも自社の研究、技術開発に積極的に投資を行っていることです。研究活動おいて様々な最先端の科学技術の一端を垣間見たことで、変化の目まぐるしい社会で企業が生き残るには継続的な研究開発が重要であると感じました。二つ目は社員の多様性です。普段からお医者さん等、様々な立場の方々から異なる意見を頂きそれを上手く自分の考えに落とし込みながら研究を進めてきたため、多角的な意見、考察の重要性を実感しました。 続きを読む
-
Q.
研究に関して自己PRや苦労した点について自由に記述してください。
-
A.
研究テーマは臨床応用を前提とした研究テーマであるため、多大の医学部の研究室、装置の開発を行う企業と共同して研究を行うことから、会議や共同実験で様々な立場の人々と円滑なコミュニケーションを行うことが研究推進のためには非常に大切です。研究室配属当初はいろいろな立場の研究者の方々とスムーズな意思疎通を行うことが非常に大変でしたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察の仕方や、見やすく誰が見てもわかる簡潔でまとまった発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや共同実験を円滑に進行することが出来るようになりました。また先行研究ではナノシートの柔軟性が最重要視されましたが先行研究とは異なる生体内環境を考慮し、デバイスと肝臓の機械的ミスマッチを補い、ナノシート自身がデバイスを接着面に抑えつける必要があると仮定し、ナノシートの強度に注目しました。そしてその仮定を立証するために定量的データを取得し、先生方を納得させた上で動物実験に臨み研究目的の一つを達成することができました。その成果をまとめ、国内で開催された学会のポスター発表会に参加することができました。 続きを読む
-
Q.
大学、大学院時代で学業以外の活動のなかであなたの長所をどのように活かしていますか。また、人間関係で意識していることや苦労したことを教えてください。
-
A.
私の長所はどんな環境でも他人の多様性を受け入れ、お互いが気持ちよく過ごせる職場環境が成り立つように気を配ることができる点です。例えば居酒屋のキッチンアルバイトにて自分の長所をうまく活かしています。職場の従業員の中には自分よりも年上の社員さん、立場の近い学生アルバイト、フリーターの方など様々な人がおり、経験年数や性格、持っているスキル等全てが違います。よって自分がデシャップという調理場で提供する料理の優先順位を的確に決めてキッチンの仕事を統率するポジションに入る時には全てのポジションの担当者を確認し、他ポジションからのフォローが早く起きそうなポジション、逆にきちんと任せられるポジションを必ず把握します。入店客、オーダーが流動的に変化するなかで隣のポジションの人に危なそうなポジションに早めにフォローに行ってもらうようお願いをし、その空いたポジションを自分がカバーできるように前もって仕込みを多めにしておくなどの気配りを行うことで責任を持ってキッチン業務を牽引しています。 続きを読む