就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱UFJ銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱UFJ銀行(旧:株式会社三菱東京UFJ銀行) 報酬UP

【未知の金融世界へ】【22卒】三菱UFJ銀行の冬インターン体験記(文系/インターナルコース)No.14887(創価大学/女性)(2021/5/19公開)

株式会社三菱UFJ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱UFJ銀行のレポート

公開日:2021年5月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • インターナルコース
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

BtoBの中でも、IT・コンサルティング業界を目指していたが、一度視野を広げる時期ではないかと思いとどまり、今まで見ていなかった金融業界を見ることにした。なかでもMUFGは業界トップ、海外に強いとのことで興味を抱き応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESを書く際は企業HPやインターン内容、就活サイトの通過したESを読み込み、インターンへの参加志望度が高いということをアピールする構成にした。ESのガクチカは既に推敲を重ねていたのでそれを使いまわした。面接はOB訪問して練習した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接を通して、何かに突出している人よりかは、縁の下の力持ちとしてチームを支える人が求められていると感じた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

・【International Internship】に応募した理由を教えてください。※200文字以内
・あなたが将来働く上で大切にしたいことと、その理由について教えてください。※150文字以内
・あなたの学生生活の中で「成長と挑戦」に関するエピソードを教えてください。内容は中学生・高校生時代から記載いただいても結構です。※300文字以内

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

文字数が少ないので、なるべく余計なところを削り、端的に書くようにした。全部の設問に一貫性があるように心掛けた。

ES対策で行ったこと

企業HPやインターン内容の読み込みESに反映させた。また前年度のインターン参加者のESを読み、構成や内容を真似た。ガクチカは指示があったので、指示に沿っているかに注意して書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活サイトにある、前年度通過者のESを参照。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIだったので、その参考書を一通り解いた。

WEBテストの内容・科目

①SPI:非言語、言語、性格
②TAL

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

普通のSPI・TALと変わらない。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI専用の参考書(青色の本)を一通り解いた。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室→自己紹介→集団面接→退出

面接の雰囲気

大変温厚な方で、全くギラついていなかった。集団面接なので、しゃべる際は会話のキャッチボールというよりかはしっかりと自分の考えを説明することが重要。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターナショナルコースだったので、英語や海外にどれほど興味があるかを強くみられていた。あとは人柄を見られていたように感じる。

面接で聞かれた質問と回答

英語の4技能の中でどれが得意ですか。

リスニングが得意です。特に、訛った英語でも聞き取る力があります。東南アジアで英語を第二言語として使う地域に留学していたことがあり、そこでは母国語のアクセントにつられて訛っている英語を話す方が多く居ました。周りの日本人の友人は、英語は得意なもののリスニングができずにそもそも会話が難しいという状況でしたが、私はもともと訛った英語を聞き取る訓練をしていたこともあり、誰とでもコミュニケーションをとることが出来ました。

学生時代がんばったことを教えてください。

××の日本語学校にて、授業準備のプロセスを見直し、準備にかかるリードタイム短縮による教師の負担軽減と、生徒に提供する授業の質の向上に貢献したことです。 同校ではマンツーマンの授業を行い、毎回教師が変わる形式でした。そのため、次回教師に授業内容と生徒情報の引継ぎができておらず、次回担当教師は生徒の苦手分野や関心に即した授業設計ができていない問題が起き、生徒の求めていない点まで授業準備をするという非効率な授業準備に繋がっていました。 課題は次回担当教師に引継ぎできていないことだと考え、引継ぎ事項の確立をする引き継ぎ書の作成を提案しました。 結果、教師は生徒に合わせた効率的な授業設計を実現、生徒は授業内容の理解と定着の促進、苦手克服が出来るようになりました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業HP

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶以上もいれば、MARCH前後もいて幅広い。これは学歴とは関係ないが、たまたま参加者全員が女性だった。
参加学生の特徴
MUFGが第一志望という子もいれば、金融に必ずしも興味があるっていうわけでもない子など色々いた。ただ、インターナショナルコースということもあり、ほぼ全員が海外経験者だった。
参加社員(審査員など)の人数
8人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

MUFGのインターナショナル部署の役割や特徴を理解する

インターンの具体的な流れ・手順

1日目:企業紹介→アイスブレイク→社員懇談×3→社員インタビュー
2日目:新卒社員懇談×3→軽いプレゼン→人事懇談→終了

このインターンで学べた業務内容

MUFGのインターナショナル部署の役割や特徴の理解

テーマ・課題

MUFGのインターナショナル部署の役割や特徴、インターンでの学びをプレゼンする

1日目にやったこと

企業紹介→アイスブレイク→社員懇談×3→社員インタビュー
チームで成果物を作り上げるってよりかは、懇談や質問会など企業理解がメインだった。そのため、評価されている感覚はあまりなかった。

2日目にやったこと

新卒社員懇談×3→軽いプレゼン→人事懇談→終了
軽いプレゼンはあるが、これはインターンでの学びを軽くまとめて共有するだけのものだった。なのでチームで成果物を作り上げるってよりかは、懇談や質問会など企業理解がメインだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンの課題の中に、社員の方へインタビューすることがあったのでPJの内容から社風、自分が知りたいことなどなんでも聞ける環境である。懇親会もあるので、そこで関わることも可能。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特にないが、無理やりひねり出すとすれば、社員との懇談会が多すぎるのでたくさん質問を考えなければならない。だいたい同じような社員さんが来て同じようなことをいうので、ああこの回答聞いたことあるなって思いながら聞くことが多かった。なので、事前に質問を練っておくほうが良い。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

オンラインのため、チーム内の学生としか関わることができない。みんなが主体的にワークや懇親会での質問をしており、バランスのとれた人が多くワークがやり易かった。

インターンシップで学んだこと

銀行といえば法人営業のイメージが強く、本部職・海外に関わる社員さんの仕事についてしることができ、自分の興味の幅が広がった。あとは、たくさんの社員の方と触れ合うので社風について深く知れるチャンスとなり、自分の大学にOBが少ない私にとっては非常によかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

前述したように、社員との懇談会が多すぎるのでたくさん質問を考えなければならない。事前に質問を練っておくほうが無難。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

大きく2つある。1つ目は、業界とのミスマッチだ。意外と自分はお金に興味のないことに気づき、金融業界は合わないなと感じた。もともとコンサルやITに興味があったので、その道に進むことにした。2つ目は業務とのミスマッチだ。海外事業を支えるためのバックサポートの仕事よりかは、法人営業みたいにお客さんのビジネスに入り込むことが好きなので合なかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述のとおり、業界・業務とのミスマッチに気づいたので、そもそも内定が出るかどうかの前に本選考を受けないでおこうと思った。ただ、インターン生はその後人事との1on1懇談会などがあるので、インターンは本選考・内定を取るにあたりとても有利だと感じる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

大きく2つある。1つ目は、業界とのミスマッチだ。意外と自分はお金に興味のないことに気づき、金融業界は合わないなと感じた。2つ目は業務とのミスマッチだ。海外事業を支えるためのバックサポートの仕事よりかは、法人営業みたいにお客さんのビジネスに入り込むことが好きなので合わなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン後、人事との1on1懇談会がある。私は辞退したのでその後の詳細は不明だが、このようにインターン向けのイベントがあるので、インターン参加が本選考に有利になることは間違いない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後、人事との1on1懇談会がある。これは全員が対象となるので、インターンでの評価は関係ないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

視野を広げるために金融を受けたが、合わないことに気づいたのでもともと興味のあったIT・コンサルティング業界に行くことに決めた。MUFGのインターナショナル部門は海外との接点や、BtoBとして強いところが魅力ではあったが、私自身がそこまで金融に興味が無いことや、顧客のビジネスに入り込める可能性が少ないことから志望に合わないと感じたためだ。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

おもったより、穏やかでおおらかな人が多く、奉仕意欲の強い社風なんだと感じ、意外だった。業界ナンバーワン、海外に強いということもあり、ギラツイテいる人ばっかりかなというイメージを抱いていたが、案外そうでもないことに気づき新たな発見だった。穏やかと言えど、頭はキレキレなので、気を抜きすぎた発言をすると危ない。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三菱UFJ銀行のインターン体験記(No.14746) 2022卒 三菱UFJ銀行のインターン体験記(No.15389)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三菱UFJ銀行のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

株式会社ゆうちょ銀行

デジタルコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT関連の職種に就きたいと考えており、SIerや事業会社のIT部門の早期選考やインターンに片っ端から応募していた。ゆうちょ銀行は知名度もあり、また日本を支える必要不可欠な金融機関でもあることから将来的な安定性もあると考えて、参加した。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社みずほ銀行

Story of Banker
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、金融業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、SNS上で就活生のインターンシップにおける登竜門的な位置付けであるという内容を目にして、興味を持ったため。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ソニー銀行株式会社

【WEB開催】若手社員の話が効ける!!業務セミナー
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望しており、主に生命保険と銀行に絞って就職活動をしています。そのため、ネット銀工がどのようなものか興味があり参加をしました。ソニー銀行を選んだ理由としましては、エントリーシートの作成が不要であることと1dayのイベントということで、気軽に参加できたためです。続きを読む(全135文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったきっかけは、三重県に住んでいる自分にとって身近な存在かつ、比較的大きな会社だったからです。選考に進む上で、優遇があるかは分からなかったが、面接などでインターンシップの話をネタにできると思ったからです。また、企業理解を深めたいと思ったからです。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビズリーチキャンパスのスカウト経由だ。参加したら早期選考で一部選考カットであったので、参加した。また、金融業界のインターンシップには参加経験がなかったので興味本位で参加した。また、説明会に参加した際に、給与水準が高く、都内に勤務できることも興味をもった理由だ。秋か...続きを読む(全202文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏インターンにも参加してさらに理解を深めたいと感じたため。もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよ...続きを読む(全154文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三菱UFJ信託銀行株式会社

1day業務体感プログラム
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業年金制度は従業員の長期的な安定に直結する重要な制度であり、その提案に関わる仕事に興味を持ったためである。特に、信託銀行が企業と従業員双方にどのような価値を提供できるのかを実務視点で学びたいと考えた。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社南都銀行

夏インターン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 奈良出身であり、南都銀行を使っていたから興味があった。金融の中でも1番身近な企業だった。1番は、説明会での人事の人柄や、その人自身も奈良出身ということもあり、地元の結び付きに惹かれたため、インターンに応募しました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

三菱UFJ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱UFJ銀行
フリガナ ミツビシユーエフジェイギンコウ
設立日 1919年8月
資本金 1兆7119億円
従業員数 33,524人
※2019年3月末時点、単体
売上高 8兆4847億600万円
決算月 3月
代表者 取締役頭取執行役員 三毛兼承
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 38.1歳
平均給与 771万円
※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均
電話番号 03-3240-1111
URL https://www.bk.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.bk.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1572061

三菱UFJ銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。