就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東レ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東レ株式会社 報酬UP

【挫折を乗り越えた強さ】【22卒】 東レ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.51851(筑波大学大学院/女性)(2021/6/28公開)

東レ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 筑波大学大学院 | 女性

Q.
◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)

A.
粘り強さ TOEIC900点と日商簿記2級を取ることを目標に定め、達成した経験がある。今後生きていく上で必要になる英語と会計のスキルを身につけようと決意した。英語については、洋書を読みまくった。Harry Potterシリーズや、ミステリーの女王Agatha Christieの本も英語で全部読んだ。これにより、英語に対する抵抗感がなくなり、好きなジャンルの情報を英語で簡単に手に入れることができるようになった。結果、リーデイング、リスニングの能力も自然と伸び、留学無しで、TOEIC940点を取ることができた。簿記については、3級は1回で合格した。しかし2級は2回落ち、挫けそうになったが、過去問演習が足りないことに気づき、過去問に積極的に取り組んだ。その結果、3回目の受験では以前より落ち着いて受験することができ、合格することができた。これらの経験から、私は粘り強さに自信がある。 続きを読む

Q.
◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)

A.
チームワーク 茶道同好会にて、副部長として新規企画を主導し、廃部危機を乗り越えた経験がある。同好会では部員不足と資金不足という問題を抱えていたため、目標を「新入生が入学してくる春に茶会を主催し、廃部危機を乗り越える事」に定めた。具体的には、10人の新入部員、OBやお客様からの20万円の寄付を頂く事。4月に茶会を開くことで前例はなかったため、始めは部員から反対を受けた。しかし、入学時期の春に茶会を開くことで大きな宣伝になるという事を継続的に部員に訴え、最終的に賛成を得た。チームをまとめ、目標に向かって泥臭く動き、チームワークに寄与した。茶会終了後、計12名からの新規入部の連絡、および25万円の寄付を頂いた。同時に、本同好会の継続的な活動の道筋が立った。この経験から、私はチームワークに自信がある。 続きを読む

Q.
◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)

A.
私は大学院でエシカル消費という分野の研究をしており、サステナビリティに強い関心を持っている。貴社は、製品の素材を作り、数々のイノベーションを生み出し、世界をより良いものに導いている。また、グリーンイノベーションで地球環境問題や資源エネルギーの問題解決にも貢献している。私は、貴社の”素材で世の中を変えたい”という理念に共感しているため、貴社を志望する。貴社は積極的に海外事業に取り組み、高い技術力で社会に貢献している。私は貴社で、アパレルとの企画に参加し、海外拠点も含めた顧客のニーズヒアリングを行い、柔軟な発想を持って製品化する仕事がしたい。貴社で働き、世界を舞台に活躍したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東レ株式会社のES

メーカー (繊維工業)の他のESを見る

東レの 会社情報

基本データ
会社名 東レ株式会社
フリガナ トーレ
設立日 1926年1月
資本金 1478億7400万円
従業員数 48,682人
売上高 2兆4893億3000万円
決算月 3月
代表者 大矢光雄
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3245-5111
URL https://www.toray.co.jp/
採用URL https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/
NOKIZAL ID: 1130443

東レの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。