就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
レバレジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

レバレジーズ株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の舞台】【18卒】レバレジーズの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4056(横浜国立大学大学院/男性)(2017/12/12公開)

レバレジーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒レバレジーズ株式会社のレポート

公開日:2017年12月12日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

説明会などでは価値があり尚且つ利益を上げられる分野にはどんどん投資して新規事業を行うと言っているが、実態としてはIT系エンジニアの人材紹介を中心に現在は医療分野の人材紹介などを主力としている企業であるため、人材系ベンチャー企業という捉え方をしておくべきだと思う。もちろん今後新領域の開拓に伴う基幹事業の変遷は考えらえるが、はなからなんでもできる企業だと思っていると現実とのギャップが大きくなるだろう。そのため、その他の人材系ベンチャーとの比較や、医療領域、IT領域に関して簡単に調べておくと選考を進む上で役にたつと思われる。人材紹介で得た資金を何に投資していくのか、事業計画や今後のビジョンについて質問してかつ自分の考えを述べることができると役に立つ情報が得られると思う。

志望動機

何をやっている企業かではなく、何ができる企業か、それをポイントに企業選びを行っております。企業に生かされているようでは、今後社会を生き抜いていくことはできないと私は考えます。企業での活躍を通じて自分の能力を磨き、私という一個人の市場価値を高め、自分の足で社会を渡り歩いていける大人になる。そのためには、常に新たなことに挑戦できる環境に身を置く必要があります。その点において御社は人材紹介を主軸に急成長を果たし、今後も新規事業への参入に積極的であり、年次に関係なく挑戦できる環境があります。人に深く関わっていきたいと考える私にとって、人材業界は非常に興味深く、加えて新たな領域への可能性も持っているため御社を強く志望いたします。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年02月

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接ではあまり掘り下げたことは聞かれず、広く人となりを見るという印象を受けた。そのため、リラックスしてはっきりと受け答えすることができれば問題なく評価されると思う。問題点や苦手部分をいう際は、それに対しての自分なりの解決策まで言うことができるといいと思う。

面接の雰囲気

若い女性社員の方で、和やかな雰囲気で行われた。
突っ込んだことは聞かれず、広く浅くという感じで学生生活などについて聞かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代力を入れて取り組んだことは何か。

学部時代はテニスサークルでの活動に尽力してまいりました。
テニスサークルでは副会長を務め、幹部としてサークルをまとめ上げながら率先して裏方の仕事に取り組み、部員が活動しやすい環境づくりに尽力してまいりました。入会当初、私の所属していたサークルは人数が少なく、他のサークルと比べてテニスのレベルも低かったため、何とか人を増やそうと先輩方が必死になって活動しておりました。しかし、現実は厳しく小さなサークルには中々人が集まってくれず、苦労しておりました。そこで、学年が上がり私も新入生の勧誘に携わる立場になったとき、私たちのサークルだからこそ提供できることは何かをまず考えました。そして、他のメンバーそれぞれの強みを生かせる役割分担を行い、何よりも私たち自身が全力で楽しむことを大切に勧誘活動を行いました。サークルに求めるものは一人一人違います。新入生と私たち、お互いにとっていい場であることを第一に考えることで、その年は例年よりも入会者が多く集まりました。

自分の強み・弱みを教えてください。

私の強みは、物事を俯瞰して捉え状況に合わせて計画・実行することを得意としていることです。先ほど述べたサークル活動においても、持ち前の強みを生かすことのできた結果だと考えております。一方で弱みは、周りからの意見を気にし過ぎてしまうことがあることです。集団の中心に立って人をまとめることが好きな私ですが、この性格のために、言われたことに気を取られて自分の発言や行動を制限してしまうことがあるため、改善していきたいと考えております。一方で、短所が転じて、人の考えに非常に気を配ることができるという良い点もあります。周りの意見を気にし過ぎて自分を失わない様に、精神面での強さは身に着けていきたいですが、周りの人への気配りは忘れないようにしていきたいと思います。

2次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
営業(年次不明)
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

逆質問の時間をしっかりと設けていただき、面接官が今取り組んでいる事業についてや、それを踏まえての自分の考えなどを述べた点は評価されたように思う。

面接の雰囲気

威圧的な雰囲気はなく、真摯にこちらの話を聞いてくれる人だった。逆質問の時間も十分に設けていただき、終始和やかな雰囲気で話すことができた。

2次面接で聞かれた質問と回答

理系の院に通われているが、なぜ理系就職しないのか。

まず、理系就職をしないかどうかはまだ決めておりません。現在技術職や開発職以外に御社をはじめ様々な企業・業種を見ております。それは、自分が理系だからという理由だけで最初から理系職に絞って就活を行うのは非常に勿体ないという思いがあるためです。周りの同期や先輩を見ると多くの場合当たり前のように理系就職を選択しております。もちろん、自分が今まで研究してきたフィールドで働くというのは自然な流れですが、一方でそれ以外の仕事、あるいはもっと興味を持てる仕事があるかもしれないのに、他を知ることなく自分のファーストキャリアを決めてしまうのはどうなのかと私は考えます。就活は紛れもなく自分自身の今後に大きく関わる選択をする期間です。まずはどういった選択肢が自分にあるのか考える、時間の許す限りそのようなスタンスで就活に取り組むことは私にとって必要であると、その思いから現在に至ります。

将来のビジョンや夢はありますか。

私には、今後社会に出ていく中でなりたい人物像があります。これまでサークル活動やアルバイトなど、様々なコミュニティで今の私にとって大切な経験をしてきたわけですが、そこにはいずれも人との繋がりが重要なキーワードとして出てきます。アルバイトで得た、リーダーとして人をまとめ、導いていくことの難しさ。家庭教師を通じて経験した、人に伝え、理解してもらうことの面白さ。サークル活動では人の気持を考え、心をつかむことの大切さを身をもって学びました。私はこれまでの人生で多くの出会いに恵まれてきました。ですから私は今後社会に出ていく上で、人との関わりを何よりも大切にすることのできるビジネスパーソンでありたいと思います。そして、いずれは周りから信頼され応援される、そんなリーダーとして活躍の場を広げていくことができたらと考えております。

独自の選考 落選

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

リクルーター面談で、最終面接に進む意思が固まるまで何人でも何度でも話すことができる。

選考の具体的な内容

最終面接へは内定辞退しない前提のもと進んで欲しいとのことで、その前に面談を何度も行った。様々な社員の方と計5回ほど話す機会を設けていただき、いずれも疑問の解消や双方の理解を深めるというった目的で行われた。
最終面接は辞退したが希望すればこの後最終面接がある。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

レバレジーズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

レバレジーズの 会社情報

基本データ
会社名 レバレジーズ株式会社
フリガナ レバレジーズ
設立日 2005年4月
資本金 5000万円
従業員数 1,455人
売上高 649億円
決算月 3月
代表者 岩槻 知秀
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
電話番号 03-5774-1632
URL https://leverages.jp/
採用URL https://recruit.leverages.jp/recruit/graduates/
NOKIZAL ID: 1200638

レバレジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。