16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆1.あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。(全角450文字以内)
-
A.
日本企業の海外での事業展開に携わることで、日本企業の国際社会における競争力向上に寄与したいと考えます。 日本の課題は、新興国の台頭等の要因がある中、世界における日本企業の競争力をいかに保ち、または向上させるかという点にあると考えます。中でも、国内のマーケットが縮小する現在、海外進出によるマーケットの拡大は多くの日本企業の戦略として必要性が高いと感じます。例えば最近では、LIXILグループが海外企業に対するM&Aでグローバル企業へと成長し、全世界で商品を展開し始めたほか、買収により製品ラインナップの充実化、販売チャネルの活用等のシナジー効果を得ましたが、世界における日本企業のプレゼンスを高めるためには多くの企業でこのようなM&A等による海外展開が必要であると考えます。 アベノミクスの成長戦略もあり日本企業のM&Aによる海外進出が活発化する中、私は貴社で日本や日本企業の成長を支えるという使命感を持ち、上記のような日本企業の海外企業買収案件を手掛け、国際的競争力向上の力となりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
◆2.あなたが最も自分を理解していると思う人物に対し、日本政策投資銀行への推薦を依頼するとします。あなた自身がその依頼を受けた人物であると仮定し、あなたの長所および課題の双方に触れつつ推薦してください。(全角400文字以内)
-
A.
彼は好奇心が旺盛で、様々な事柄に対して興味を持つのみならず、その事柄に対して能動的に取り組む姿勢や行動力を持っています。例えば、彼は教育法ゼミに所属し「法」から教育問題を考察していましたが、それらが現場の実態にどこまで即しているか理解したいと考え、昨年度、教育学部の院の教授の研究室が中学校で行っている「ティーチャーアシスタント活動」に、法学部生でありながら参加しました。そして1年間を通して週に1日、中学校で授業や学校生活に参加し、現場の視点を得ることができました。 彼の課題は、自分の意見や考え方に固執しすぎるところがあり、時として柔軟性に欠ける点です。しかし彼はゼミや上記研究室の議論等では、その課題を踏まえ、客観的な視点を常に持ち相手の意見を一度受け入れることを意識しています。 このような彼は貴行で、企業や業界に対し主体的な金融ソリューションの提案、提供による成長支援ができると考えます。 続きを読む
-
Q.
◆3.あなたがこれまでの人生において、特に力を入れたことや困難と感じた出来事を3つ挙げ、そのうち1つを選び、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。(全角650文字以内)
-
A.
1つ目に、大学3年の夏季休業中、社会起業家支援を行う企業でインターンシップをさせて頂き、起業家によるビジネスコンテストのマーケティングを行うという役割を果たしたことです。 2つ目に、大学でよさこいサークルに所属していたことから、大学に3つあったよさこいチームをコラボさせる企画を着想し、自分が中心となって3チームを巻き込み、新たなチームを作り上げたことです。 3つ目に、高校時代に所属していた剣道部の練習場が、校舎建替えの関係で取り壊された際、学校等への交渉や練習メニューの改善等を続け、部員のモチベーションを保ちながら練習場のない時期を乗り越えたことです。 特に1つ目のインターンでの出来事は、ビジネスコンテストの集客目標に対し、達成のための宣伝手法は、私を含む2名の学生に全て任せて頂いたため非常にプレッシャーも感じ達成のために注力しました。 まずは、SNSでの広報や動画制作等の広報の計画を立て実行しましたが、広報期間の前半が終了した時点では全く目標に届いていませんでした。私は宣伝手法のうち効果が薄いものがあると推測し、予約者がイベントを知った要因を調査し、得られたデータを基に計画を見直して効果的なマーケティング戦略を再考しました。また、様々な学生団体に連絡を取り、各種イベントに参加する中で起業に興味を抱く学生が少なからずいることに気付き、彼らを対象とした広報活動にも力を入れました。 結果、予約目標を達成でき、集客という責任を果たすことができたことから大きな達成感や充実感を得られました。 続きを読む