2022卒の津田塾大学の先輩がNTTデータ・アイシステムエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社NTTデータ・アイのレポート
公開日:2021年6月24日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 津田塾大学
- インターン
-
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- JSOL
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 内定先
-
- セイノー情報サービス
- パーソルビジネスプロセスデザイン
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- NTTデータ・アイ
- 入社予定
-
- 伊藤忠テクノソリューションズ
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
第一志望であることをアピールしたところ、笑顔を絶やさなかったところが評価されたと思う。
志望度をかなり重要視しているように感じたのでしっかりアピールするべき。
面接の雰囲気
1次面接とは異なり厳かな雰囲気。表情がかたく少し威圧感を感じた。面接を進めていくと笑顔ではないが、頷いて聞いてくれたりしたため、厳しく学生の人となりを確認しているように思った。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER、就活会議、LINEのオープンチャット
最終面接で聞かれた質問と回答
システムエンジニアを目指す理由を教えてください。
きっかけは二点あります。一点目はITの社会への貢献度が高いことに魅力を感じたからです。IT業界でシステムエンジニアとして働くことにより医療や物流など幅広い分野の仕事ができると考えています。様々な分野のシステムを通して高い影響力で人々の生活を豊かにし社会の役に立ちたいと思いました。
二点目は成長産業であるIT業界であれば安定して働き続けることができると考えたからです。ITは必要不可欠な存在になっており、これから先も新たな技術が出てくると考えられます。そのため新しい技術を学ぶことでモチベーションを高く持ちながら働き続けることができると思います。また、IT業界は多様な業界のシステムや国の重要なシステムを運用していることから仕事が全くなくなることは予想しにくいです。そこで、身についたスキルを用いて長い間働き続けられると考えています。
チームをまとめたり、活躍した経験はありますか。
高校三年生の文化祭ではクラスの団体責任者として四十人をまとめ上げました。やる気のなかったクラスメイトの士気を上げることや、効率よく作業をしてもらうことに取り組みました。文化祭では劇をしますが、キャストに立候補する人がおらず、キャスト決めにとても苦労しました。クラスメイトが仕方無しにキャストをすることは望んでいなかったので強制的に指名するのではなく、自分の中で台本に合うキャストをイメージし、一人一人と面談をしました。その結果、丁寧にヒアリングをしてそれぞれの不安点等を解消することでキャストを決めることができました。また、キャスト以外のクラスメイトにも舞台作りやポスター作りをしてもらう必要があったため、クラス全員の予定表を集め最低限の登校日数で作業が終わるように調整しました。こうした経験から学んだことは、業務でプロジェクトを進める際にも役立てることと思います。この力はチームでプロジェクトを推進する際に発揮でき、プロジェクトを成功に導くことにつながると思います。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社NTTデータ・アイの他の最終面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る
NTTデータ・アイの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータ・アイ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータアイ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,881人 |
売上高 | 734億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 臼井紳一 |
本社所在地 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番18号 |
電話番号 | 03-6280-7800 |
URL | https://www.nttd-i.co.jp/ |
採用URL | https://www.nttd-i-saiyo.jp/ |
NTTデータ・アイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価