22卒 インターンES
プロセスエンジニア
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
興味のある業界を記入してください。(40文字以下)
-
A.
エネルギー業界 続きを読む
-
Q.
現在、志望している業界とその理由について記入して下さい。(150字以下)
-
A.
私は、エネルギー業界を志望しています。なぜなら、私は人々の生活や産業を根底から支えることで社会貢献したいと考えているからです。エネルギーの中でも、石油業界は生活に役立つ様々な製品のもととなっているだけでなく、電力などのインフラを支えており、陰ながら人々の生活を大きく支えている点に興味を持ちました。 続きを読む
-
Q.
参加するインターンシップを選ぶうえで重視している点を具体的に記載してください。(200字以下)
-
A.
私が参加するインターンシップ選択の際に重視する点は、業務理解をできる場が用意されているかと、社員の方々からフィードバックを頂く機会があるかどうかです。実際の業務を想定したワークをすることで、仕事の全体像を知ることができ、その企業で働くイメージを明確にできると考えるからです。また、社員の方々から自身のワークについてフィードバックを頂くことで、自分の常識を超える経験や発見があると考えるからです。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院で学んでいることを具体的に記入してください。(200字以下)
-
A.
私は「○○存在下における○○形状のモデル化」というテーマで研究を行っています。液体の○○○技術の一つに、エネルギー効率に優れている等の利点を持つ○○○○○法があります。しかし、静電場や流体物性などが影響しあうため、○○形状や粒径等の予測モデルは未だ確立されていません。そこで本研究では、液滴の静電場における形状変形を、実験と電気流体力学を用いた数値シミュレーションの両面から比較、検討しています。 続きを読む
-
Q.
現在、あなたが力を入れて取り組んでいることについて1つ記載してください(300字以下)
-
A.
私は○○○○○○地区学生会に所属しています。現在は企業で活躍されている技術者を招き、現場を想定したワークにより化学工学が企業でどのように活かされているかを学ぶ、ワークショップの企画に注力しています。本年度はリモート開催になりましたが、学生を昨年度より満足させるために、ワーク後に座談会を新規の試みとして提案しました。これにより、対面の実施は不可能でも、様々な企業の方からお話を聞けます。しかし、新たな取り組みにもかかわらず、企画担当同士も対面での話し合いができないため、意思疎通が難しいという課題があります。今後は企画副代表として連絡業務を定期的に行い、積極的に意見を発信していきたいと考えています。 続きを読む