就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和アセットマネジメント株式会社のロゴ写真

大和アセットマネジメント株式会社 報酬UP

【資産形成を後押し!】【21卒】大和アセットマネジメントの冬インターン体験記(文系/運用・調査業務体験コース)No.10463(国際基督教大学/男性)(2020/7/17公開)

大和アセットマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 大和アセットマネジメントのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 運用・調査業務体験コース
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

国民の資産形成を後押ししていくというのが私の仕事をする上でのやりたいことだった。大和アセットマネジメントは運用会社であり、その中でも投資信託事業に特化していることから、私もやりたいことに近いと感じ、応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

webテストとESの対策をした。webテストは夏くらいから対策を行ってきていたので、対策本を軽く一周した程度で十分だった。ボーダーは高くないと思われる。ESでは自分の強みが会社でどのように生かせるか、相手がイメージできるように書くことを心がけた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
16人
参加学生の大学
早慶や国公立上位の人が多かった。MARCHの人は記憶している限りいなかったと思う。
参加学生の特徴
運用に興味があり、それまでにも投資などの経験がある人も数人いた。ただ、投資に関する知識があまりない人もおり、ファンドの組成時には知識水準の差が顕著に出ていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

投資・運用に関するレクチャー(1.5日間)、テーマ型ファンドを組成し、組み入れ銘柄も決める。

1日目にやったこと

投資や運用に関するレクチャー(大和の特徴、投資信託について、債券運用について)、bloomberg社に出向き、bloomberg端末の使用方法を学んだ(2,3日目のファンド組成時に利用するために)

2日目にやったこと

投資や運用に関するレクチャー(アナリストの役割について、FMの業務、アクティブ運用について、成長株の見つけ方について)、テーマ型ファンドの組成(どんなテーマにするかをチームで話し合い決めた。また、銘柄選定にあたりどのようなスクリーニングを行うか決めた)

3日目にやったこと

銘柄選定(スクリーニングで抽出された銘柄の企業分析を行い、有望銘柄をピックアップしていった)、発表(運用部門の方複数名の前でファンドのテーマの説明、構成銘柄の説明)、各グループに対して社員の方からフィードバック

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

運用部門の方が3,4名

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

・ファンドの略称というのは顧客の目を引くという意味で、意外と重要である。読んですぐにファンドの特徴が伝わるような略称を考えることも重要な業務の1つである。
・受託者責任を果たす上でも、顧客から基準価額の変動要因について聞かれたら必ず答えなければならない。それが運用者の果たすべき責任である。(例え変動の要因が100%わからなくても)

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

テーマ型ファンドの組成と銘柄選定はグループで行ったのだが、メンバー間でかなり知識水準に差があった。その中でどのような方向性で進めていくか、どのようなスクリーニングや銘柄選定を行っていくかをすり合わせていくのが中々大変だった。また、ワークの時間が少なく、多少家に帰ってからやる必要があった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず社員の雰囲気を知ることができたのは大きい。運用業界はOB訪問が非常に難しいので、複数日にわたるインターンは内情を知る上ではまたとない機会だと思う。また、かなりレクチャーの時間が多く、その中では大和アセットマネジメントにおける運用哲学をより深く知ることもできた。会社で働くときにどのような運用ができるかのヒントにもなるだろう。

参加前に準備しておくべきだったこと

ファンド組成における銘柄選定は完全に各グループの裁量に任されていた。もう少し財務分析の知識を持っていればより深い企業分析ができたのではないかと思う。ただ、グループ内での知識水準が大幅に異なることもあるので、自分の知識を分かりやすく説明できる能力も必要であったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

3日間のインターンの半分超は投資や運用に関するレクチャーだったため、そこから働いている自分を想像することはできなかった。残りはファンドの組成と銘柄選定のグループワークだったが、ほぼ完全に学生任せだったので、その時間に社員の知識や考え方を吸収することはあまりできなかった。だから実際の業務を想像したり働いている自分を想像することは難しかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ファンドに組み込んだ銘柄の中で、自分が選んだものが社員の方に評価されたので、そこで少し印象には残ることができたと感じた。ただ、インターンの最後にこのインターンは選考には影響を与えないと言われたので、それをそのまま受け取ればインターンに参加したことは内定への近道にはならない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

運用部門の社員と話していく中で、大和アセットマネジメントではどのような運用哲学のもとで運用をしているのか、その社員が日頃いかに努力を重ね銘柄分析をしているのかが分かり志望度が高まった。また、他の部門の方も常に高い意識を持って業務に取り組んでいることが会話から感じられた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの最後に、このインターンは本選考には影響を与えないというふうに明言していたので、ほぼ影響はないと思う。強いていうなら面接官がインターンの時に会った人なら心象が多少いいぐらいであろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンに参加したからと言って優遇はないと言われた。ただ、結果的に本選考は他の人よりも早い時期に始まったので、採用枠が埋まる前に選考を進められるという意味ではメリットはあるのかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私は仕事を通じて国民の資産形成を促していきたいと思い、証券会社のリサーチ部門と運用業界を主に見ていた。リサーチ部門は多くの機関投資家にインパクトを与えることで国民の資産形成を後押ししていけると思い志望していた。運用業界も投資信託と作り、運用するので資産形成を後押ししていける業界の1つであると思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

運用業界で仕事に従事したいという思いが強くなった。証券会社のリサーチ部門に関してはMIFID2などの規制の影響で機関投資家への影響力が弱まっていることがわかったので志望度が下がった。その一方、運用業界、特に大和アセットマネジメントは投資信託を普及させていくことで資産形成に大きく貢献できると再確認することができたので志望どは高まった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 大和アセットマネジメントのインターン体験記(No.8589) 2022卒 大和アセットマネジメントのインターン体験記(No.15300)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大和アセットマネジメント株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

イー・ギャランティ株式会社

eGOpenDay│コンサルティング営業体感ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

野村證券株式会社

5Dayインターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持った理由は、もともと金融業界への興味があったからです。中でも野村證券は日本を代表する証券会社の1つであり、金融業界に興味がある人にとっては非常に魅力的な企業です。中でも、私は証券業務や投資銀行業務に興味があり、それに関連する実務をインターン...続きを読む(全159文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ウイングアークのインターンに興味を持ったきっかけは、リンクアイから紹介のメールがあったから。また、データ分析やビジネスインテリジェンス分野に関心があり、企業が提供するソリューションが実務でどう活用されるかを学びたかったから。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 顧客企業の成長について伴走支援できる存在として金融業界を志望していた。また、資金面での伴走支援をしたいと思い、銀行を志望していたが、証券会社についても理解している必要があると感じたので本インターンに参加した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていましたが、就職活動を始めたばかりで、証券会社への理解が不足しており、他人に説明できる程度に知っておく必要があると思い、インターンシップに参加することで業界やグループへの理解を進めておこうと思ったからです。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味を持っており、その中で特に絞ることなく証券や銀行、カード、リースなどを見ていく中で夏インターンシップに合格したため。業界での規模としても中堅証券の中で上位だったため証券業界への理解と早期選考を貰うために参加した。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

大和証券株式会社

総合コースセミナー
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に着いて包括的に知りたいという点でインターンを選びました。実際にインターンではグループワークの他に、毎日金融商品について社員からの講義があり、金融業と証券会社の業務内容について包括的に学ぶことができました。他にはメガバンク、保険業界、リース業界を見ていました。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1日の間で国民生活、農林水産、中小、と3つの部について理解を深めることができる貴重な機会だと考えたため参加しました。グループワーク以外にも座談会の時間があるためそこで職員の方に質問をできる点も魅力に感じていました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

大和アセットマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 大和アセットマネジメント株式会社
フリガナ ダイワアセットマネジメント
設立日 1959年12月
資本金 151億7400万円
従業員数 698人
売上高 769億3900万円
決算月 3月
代表者 小松幹太
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
電話番号 03-5555-3111
URL https://www.daiwa-am.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132862

大和アセットマネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。