![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
システムエンジニアコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください。(300文字までしか入力できません)
-
A.
顧客の要望を解決する最善のシステムやサービスを提供するSEという職に強い関心があるからです。大学2年生の夏にサークルを立ち上げた経験からサークルという、いわばサービスを提供しそれを多くの学生に利用してもらえることに強い達成感ややりがいを感じました。この経験と様々な業界に対して活用できるITが重なるSIという仕事に強く興味を持ちました。そのなかでも貴社は様々な業界や企業に対してソリューション活動を行うことができ、社会に与える影響もとても大きなもので、やりがいに強く繋がると考えます。また、「顧客第一主義」を抱えベンダーフリーかつワンストップで顧客に寄り添ったシステム提供ができるのも魅力に感じます。 続きを読む
-
Q.
あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?(200文字までしか入力できません)
-
A.
大きく三つあります。一つ目は社会に対して大きな影響を与えていけることです。多くの人が利用するようなシステムに携わり、社会に貢献していきたいです。二つ目は成長環境です。これは今後発展していくITの技術を自分自身に身に付けてキャリアを積める環境を指します。三つ目は人です。お互いに支えあい成長しあえる関係を築ける環境は自分のモチベーションに繋がり最高のパフォーマンスを発揮して仕事をしていけると考えます。 続きを読む
-
Q.
学業であなたが力を入れてきたことを教えてください。(200文字までしか入力できません)
-
A.
私が学業で力を入れてきたことはWebアプリケーション制作です。データベースを用いた動的なWebアプリケーションを作るというもので、私はAirbnbのようなユーザー同士が家をレンタルしあえるサービスの簡易サイトを作りました。もともと独学で静的なサイトを作った経験があったので、その知識を用いて制作の中ではデザイン性やインターフェース部分に力を注ぎました。その結果UI/UX賞をいただくことができました。 続きを読む
-
Q.
学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください。(200文字までしか入力できません)
-
A.
サークルの立ち上げです。大学生活を過ごすうちにもっと色々な人と会ってみたい、新しい事をしたいという思いから大学2年生の夏に様々な学校の人が交流できるサークルを友人と2人で立ち上げました。最初は勧誘に苦労しましたが、アプローチを工夫したり、企業様に協賛をいただいて広報に信頼性を持たせたりすることで、メンバーを徐々に増やすことができ、今では250人を超える規模の大きな団体に成長させることができました。 続きを読む
-
Q.
チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください。 (300文字までしか入力できません)
-
A.
去年の春から長期のWebマーケティングインターンをしており、そこでは終活に関する記事をSEOに基づいて作成しお墓の購入などのコンバージョンに繋げる作業をしています。私は新チームの初期メンバーとして参加しましたが、記事の作成スピードが全体的に遅い状態でした。そこで私はまず自分の知識を広げようと思いコミット量をふやしたりSEOの参考書を読んだりしました。そしてチーム内でも積極的にコミュニケーションをとりわからないことを教えあったり、チームでの記事の言い回しや構成を統一したりしました。そうすることでチームの記事作成も安定していき、結果月のコンバージョン率を会社内で一位のチームにすることができました。 続きを読む