就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のロゴ写真

デロイトトーマツコンサルティング合同会社

【テクノロジーで魅力的な提案】【21卒】デロイトトーマツコンサルティング合同会社の冬インターン体験記(文系/ウィンターインターンシップ)No.10871(早稲田大学/女性)(2020/7/14公開)

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • ウィンターインターンシップ
職種名
  • 未登録
期間
  • 2日間

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • アクセンチュア
入社予定
  • アクセンチュア

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくコンサルタントになりたく、BIG4の一角でインターンシップに参加できることは、今後の就職活動でも強みになると考えたから。特に、デロイトトーマツコンサルティング合同会社は国内外でも最大規模のファームで魅力的だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

動画の録画面接があったため、予想される質問に対して答えを準備しておいた。また、結論ファーストで話せるようにした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
録画面接のため不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論ファーストで、簡潔にわかりやすく説明すること。一方で、録画面接という形式であることから笑顔もより大切。

面接で聞かれた質問と回答

コンサルティングファームの志望動機は何ですか

理由は二つあります。第一に、自分の夢が貴社でかなえられるからです。第二に、貴社の挑戦への意欲に共感するからです。私は「目標達成のため仮説を立て、挑戦し続けること」を大切にしています。私は目標達成に向けて主体的に挑戦をすることができます。そして、この挑戦力を活かし、貴社で先見性に富んだ提案をクライアントに提供し続けたいと考えています。

社会問題とはどういうものがあり、またどのように解決できると思いますか。

私が関心を持つ社会問題は、地政学リスクです。年々、災害が起こるリスクも高まっており、それに比例して、各企業が大きな損害を被る可能性も増えています。それらを解消するためには、我々コンサルティングファームが企業のリスクマネジメントを受けおい、日ごろからリスクへの対処法を準備しておく必要があると考えます。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
50人
参加学生の大学
学部生は東大早慶以上、だが半分以上は理系院生で、院生の大学名はさまざまであった
参加学生の特徴
自分の考えをしっかり持っている、まじめな学生が多かったと感じる
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

テクノロジーを使った課題解決策提案

1日目にやったこと

主に二つのことを行った。まず、デロイトトーマツコンサルティング合同会社についての説明を聞いた。次に、今回の課題の説明を聞き、実際にグループで調査に取り掛かった。

2日目にやったこと

1日目と同じく、課題の調査、まとめ、プレゼン準備が主だった。最後に全グループが発表をし、そのあと各マネージャーから個人フィードバック、全体フィードバックを受けた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

クライアントに提案するとき、自分たちが伝えたいことだけでなく、クライアントの立場や年次、ほしいものやクライアントらの考えまでをも理解したうえで提案することを教えられた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日のプレゼンに向けて、とにかく設置時間のわりに課題が重く、時間がなかったこと。1日目終了後に、すでに2日目に間に合わないことが明白であり、各自やってくるか、このまま居残りするか、はたまた明日の朝にはやく集まるかを考えなければならなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の社員の方々の実直な雰囲気を肌で感じられた。また、実際にプロジェクトドリブンしてみて、上手くいかなかったところを社員の方々に相談した際に、実際のプロジェクトならこう進める、と聞けたことで、実際に働くイメージがわいた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にないと思うが、インターンで貸与されたパソコンがウィンドウズで、Mac勢が多かったためプレゼンつくりに苦戦した。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

上記の質問と重複するが、実際にプロジェクトドリブンしてみて、上手くいかなかったところを社員の方々に相談した際に、実際のプロジェクトならこう進める、と聞けたことが大きかった。実際に社員の方々の働く姿が体感できたおかげで、自分も働くイメージがわいた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直何とも言えない。2日間のインターンシップが複数回行われていることから、競争はインターン参加者の中だけでもやさしくはないと考える。だが、インターンシップ中に役員の方と話せる機会もあるし、実際の面接で話すネタもできるため、インターンシップに参加していることは大きい。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

たまたま自分の班についてくださったメンターの方が忙しく、他の班と比較してもあまり目にかけられてない印象を受けてしまい、若干テンションが下がってしまった。だが、メンターの方から全体フィードバックと個人フィードバックを受け、いい点悪い点を知ることができたので良かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記質問と被るが、インターンシップ中に役員の方と話せる機会もあるし、実際の面接で話すネタもできるため、インターンシップに参加していることは大きいのではないかと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後、1次面接がスキップされ、2次のケース面接から始まる。また、インターン後は懇親会があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとコンサルティングファーム(主にBIG4(EY,PwC,KPMG,デロイトトーマツコンサルティング合同会社)やアクセンチュア、アビームコンサルティングなどの総合コンサルティングファーム)を志望していたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望している。理由としては、自分の強みが活かせるため。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

相変わらずコンサルティングファームを志望している。テクノロジーに対する知見がなく苦労したが、結果的に理解が深まった。参加者は理系院生が多いなど、論理的思考が強い、悪く言えば頭でっかちになりがちだったり、他の人の意見を受け入れられなかったりする人が複数いたのが、少し残念だった。そのため、チーム内で折り合いをつけて一つの意見に収束させていくことが大変だった。だが、そのなかで自分たちの案をブラッシュアップしていくことで、最後には満足のいく物が出来上がり、達成感は一塩であった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記(No.9342) 2021卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記(No.10898)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記

コンサル・シンクタンク (コンサルティング)の他のインターン体験記を見る

アクセンチュア株式会社

戦略コンサルタント育成プログラム / 戦略コンサルタント職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサル業界は人気業界であるから、有名なところを1社くらい、インターンに参加してみたいと思ったから。またWEBテストの玉手箱をテストセンターで受けることのできる企業だったから。玉手箱の練習がしたいためにESを提出した。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月30日
問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
フリガナ デロイトトーマツコンサルティング
設立日 1993年4月
資本金 5億円
従業員数 2,675人
代表者 佐瀬真人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-5220-8600
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html
採用URL https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2866394

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。