- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
まず、自身の就職活動の軸として、「製薬業界」と決めていました。職種は完全に決めてはいませんでしたが、臨床開発職に強く惹かれていました。
中でも、東亜薬品は名前を聞いたこともあり、臨床開発職に近い職種の募集を行っていたため、応募しました。続きを読む(全119文字)
【新たな視点で挑戦】【21卒】富士フイルムの夏インターン体験記(文系/ワンマンスインターンシップ)No.10891(早稲田大学/女性)(2020/7/22公開)
富士フイルム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 富士フイルムのレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- ワンマンスインターンシップ
- 期間
-
- 30日以上
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
メーカーに興味を持ったことから選びました。また、体育会のため時間が取りづらいという悩みを抱えていたところ、部活動の先輩から、出社日が2日のみであり拘束時間が少なく、負担が小さいと勧められ、応募に至りました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
動画面接の準備をしました。内容としては、自己紹介・ガクチカ・志望業界・志望企業・現在取り組んでいる、もしくは今後1ヶ月間集中して取り組みたい課題について、グーグルドキュメントにまとめておき、面接で話せるようにしました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
熱意を伝えることが大事であることが、募集要項のページから伝わってきたので、その点を訴求できるよう、話し方に気をつけました。また、他のメーカーもみておくと、志望業界や企業を聞かれたときに有効だと思いました。
面接で聞かれた質問と回答
自己紹介や学生時代に1番頑張ったこと
部活動での後輩と高学年との関係性の改善です。私は○○○部に参加しています。しかし、執行学年と他学年の間にモチベーションの差異があり、チーム環境が悪い状況でした。そこで、私は月1の全体ミーティングに加え、1on1を実施することをチーム全体に提案しました。その結果、日々の小さな不満やその原因を発見することができ、チーム全体の士気改善に貢献することができました。このように、貴社でもチーム全体のパフォーマンスの向上を考え、そのために行動したいと考えます。
志望業界(メーカーを見ているのか?)や志望企業(他のメーカーはどこを見ているか?)
デベロッパーをはじめメーカーや商社、金融など幅広い業種を見ています。そのなかで、富士フイルム株式会社の社員さんに説明会でお会いし、富士フイルムの暖かい社風、写真産業から医療産業へ変革をいとわない姿勢に魅力を感じ、インターンシップに参加したいと思いました。とお伝えしたところ、さまざまなメーカーをみてぜひ富士フイルムと比較してほしいとお言葉をもらいました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 幅広いが、体育会が多かったです。大学は東大早慶が8割くらいでした。
- 参加学生の特徴
- 「体育会のため時間が取りづらいという悩みを抱えていたところ、部活動の先輩から、出社日が2日のみであり拘束時間が少なく、負担が小さいと勧められ、応募に至った」という学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自分の解決したい課題を各自1つ決め、それをSTPDシート(See,Think,Plan,Do)に書き込みました。
1週目にやったこと
自分の解決したい課題を各自1つ決め、それをSTPDシート(See,Think,Plan,Do)に書き込みました。一方で、社員の方による座談会や企業説明も行われ、会社への理解を深めることも重要視されていました。
2週目にやったこと
チームごとに話し合うことが多かったです。基本的には、各自が自分の目標に向けて取り組むのですが、その傍ら平日は毎日自らの発見をLINE WORKSで発信し、それに対しリアクションをすることを求められました。
3週目にやったこと
「じゃがりこのサラダ味とはなんなのか」など、答えのないお題を1名が発表し、それに対しチームで意見を言い合うということをしました。原則答えを調べることは禁止なので、思考のタフさが求められます。
4週目にやったこと
3週目と同じく、「じゃがりこのサラダ味とはなんなのか」など、答えのないお題を1名が発表し、それに対しチームで意見を言い合うということをしました。原則答えを調べることは禁止なので、思考のタフさが求められます。
それ以降の週にやったこと
最終日まで同じく、「じゃがりこのサラダ味とはなんなのか」など、答えのないお題を1名が発表し、それに対しチームで意見を言い合うということをしました。原則答えを調べることは禁止なので、思考のタフさが求められます。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップを始めるにあたり最初に、人事の方から「言葉の裏に隠された本質や、他の意味はないか考える癖をつけれるようになろう」、とお話をいただいたことが最も印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
また、全く異なるバックグラウンドを持つもの同士が、全く異なる課題解決に各自取り組むため、他者への傾聴力が高まりました。常に自分の頭で考え、先入観や、固定観念に支配されないように気をつけるようになり、この力はインターンだけでなく、今後の人生にも役立つものになりました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
まず、社員の方による座談会や企業説明が行われ、会社への理解を深めることができました。また、常に自分の頭で考え、先入観や、固定観念に支配されないように気をつけるようになりました。この力はインターンだけでなく、今後の人生にも役立つものになりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありません。ですが他のメーカーもみておくと、志望業界や企業を聞かれたときに有効だと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方が暖かく接してくださったからです。インターン中は、人事の方がニックネームで呼んでいいよと声をかけてくださいました。また、チームごとにそれぞれのニックネームを決めるのですが、そのニックネームで社員の方もインターン生のことを呼んでくださいました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
もともとあまりメーカーは見ていませんでしたが、日常の当たり前を疑い、新しく生まれた疑問をどう解消していくか考えることを繰り返すにつれ、そのような新規事業立案が純粋に楽しいと思えるようになったからです。そして、そのような思考力はメーカー志望者に求められるものだと思ったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
当初、メーカーに対する理解が浅く、また、富士フイルムに対する理解も浅く、写真の会社だと思い込んでいました。ですが、ヘルスケアや化学製品に強みを活かしている話をはじめて聞き、全く印象が変わったからです。古典的な会社のイメージが、刷新されました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン中は、人事の方がニックネームで呼んでいいよと声をかけてくださいました。また、チームごとにそれぞれのニックネームを決めるのですが、そのニックネームで社員の方もインターン生のことを呼んでくださいました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ最終日に懇親会がありました。また、12月末に富士フイルム本社にて同窓会がありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとコンサルティングファーム(主にBIG4ACなどの総合コンサルティングファーム)を志望していましたが、インターンシップ参加後も、相変わらずコンサルティングファームを志望しています。理由としては、自分の強みが活かせるため。他にもメーカーや商社、金融など幅広い業種を見ており、さまざまなインターンに応募しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に変化はありません。ですが、デベロッパーをはじめメーカーや商社、金融など幅広い業種を見ており、さまざまなインターンに応募していたなかでメーカーに対する疑問が解決され、志望業界を絞り込むことができました。相変わらずコンサルティングファームを志望しています。理由としては、自分の強みが活かせるためです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
富士フイルム株式会社のインターン体験記
- 2026卒 富士フイルム株式会社 DECEMBERINTERNSHIPのインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2026卒 富士フイルム株式会社 情報系インターンシップ体験型ハッカソンのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 富士フイルム株式会社 社内コンサルタンティングコースのインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 富士フイルム株式会社 技術系(バイオ開発)のインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2026卒 富士フイルム株式会社 1MONTHINTERNSHIPのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 富士フイルム株式会社 職務理解インターンシップ【化学材料開発コース】のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 富士フイルム株式会社 Winterinternshipのインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2026卒 富士フイルム株式会社 職務体験インターンシップのインターン体験記(2024/09/30公開)
- 2026卒 富士フイルム株式会社 夏季職務理解インターンシップ【化学材料開発コース】のインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2026卒 富士フイルム株式会社 技術/情報系ハッカソン3daysのインターン体験記(2024/09/25公開)
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
石油業界についての理解を深めたいと考えたため。勤務地にとてもこだわりを持っていたので、川崎固定というところに魅力を感じた。
また、フレキシコーカーなどの高い技術力もあり、今後も期待できると思い、働きたいと思った。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化粧品業界の研究開発職に興味を持っていたところ、ここの企業はいち早く夏インターンを募集していたからです(6月下旬)。また、赤ちゃんや敏感肌向けのスキンケアに力を入れている点が特に魅力に感じたためです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学時代に難病・希少疾患に関わる研究を行っていたため、日本新薬株式会社は難病・希少疾患に注力する企業として特に興味を持ちました。また、日本新薬株式会社の特徴や研究スタイルを深く理解し、自分のキャリアビジョンを明確にするためにインターン参加を希望しました。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 住友化学株式会社は事業基盤が非常に安定しており、その安定性に魅力を感じました。また、医薬品開発だけでなく、農薬開発にも力を入れている企業であり、研究開発の幅広さを知ることで新たな視点を得られると考え、参加を決めました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を中心に就職活動を進めており、国内大手製薬企業であるエーザイに興味を持っていた。研究職の中でも、自身の専門性との親和性からCMC職に興味を抱いていたため、インターンとしては特に志望度の高いものであったため、迷わず参加した。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 製薬業界を志望しており、特に臨床開発職に興味を抱いていました。しかし、臨床開発職のインターンシップは限られた企業しか行わないため、臨床開発職の募集がない企業は経験を積むために別の職種(生産技術職)で応募しました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、製薬企業の臨床開発職を第一に志望していました。臨床開発職はパイプラインが豊富かつ今後も伸びしろがある企業が募集をかける職種であるため、他の職種と比べて募集している企業は少ないです。そのため、特に事前で選別等はせず、臨床開発職のインターンがある企業にすべて応募...続きを読む(全137文字)
富士フイルムの 会社情報
会社名 | 富士フイルム株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジフイルム |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 400億円 |
従業員数 | 4,982人 |
売上高 | 6752億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 後藤禎一 |
本社所在地 | 〒106-0031 東京都港区西麻布2丁目26番30号 |
電話番号 | 03-3406-2111 |
URL | https://www.fujifilm.com/jp/ja# |
採用URL | https://careers.fujifilm.com/graduates/ |