就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

デロイトトーマツコンサルティング合同会社 報酬UP

【グローバル挑戦、輝く未来】【21卒】デロイトトーマツコンサルティング合同会社の夏インターン体験記(文系/コンサルタント)No.10898(関西大学/女性)(2020/7/15公開)

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のレポート

公開日:2020年7月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • コンサルタント
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系コンサルティング企業でかつBIG4、憧れそのものであったため。
またコンサルティング業界のインターンシップは参加している学生のレベルも高いので刺激が欲しかった。
そして、早期選考に繋がるのももちろん大きな理由。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

MECEの意識。結論ファースト。論理性。そして個性。
自分の考えを分かりやすくかつシンプルに伝えることを意識した。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2019年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
10分
面接官の肩書
若手

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ウケたため。舐めているように見えるだろうがこれもスキルだと考えている。
面接は皆緊張した面持ちで挑んでいるが、緊張したことは一度もない。これは面接全般において大切ではないか。
実際、たった10分15分程度の面接であったにもかかわらず、秋に受けた本選考でも自身を覚えていただいており、即日通過の連絡があった。

面接で聞かれた質問と回答

下積みは地味だがやっていけるか。

何事にも下積みはあるのは覚悟の上です。
何せ面接時間が短いのでどれだけ分かりやすくシンプルに答えられるかが勝負ではないでしょうか。
あとは、笑いもとっておいた。
この短い回答でどう笑いを取ったのか気になるだろうが、これは正直自身であるからとれたとしか言いようがない。
伝え方である。
対面面接のメリットですね。

コンサルティング業界に興味がある理由

きれいごとを並べず素直に高給取りであることやレベルの高い人と働きたいことを伝えた。
あとは、笑いもとっておいた。
150文字も書くような長い答えを回答していない。
一文で答えることを意識した。
笑いの取り方は上記同様である。
自身のセンスを信じるしかないだろう。
変に滑ったらマイナス評価になると思います。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
福岡
参加人数
20人
参加学生の大学
旧帝大などの所謂高学歴ばかり。 自身の大学のレベルは低いため、正直恥ずかしかった。
参加学生の特徴
賢い。この言葉が最もいい表せている。 頭の回転が速く、知識的な面ももちろんだが洞察力や協調力(敢えて協調性とはいわない)が高い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

とある企業の海外進出

1日目にやったこと

グループでのアイスブレイク、そしてそのアイスブレイクの発表(大したものではない)
簡単なコンサルティングの知識の説明
ワークのテーマ発表、グループワーク開始

2日目にやったこと

メンター社員の方への中間報告がある。
やはり社員の方々のレベルはいうまでもなく高く、高レベルな学生たちが考えた案にもガンガンと詰められた。
その中で、的確なアドバイスやお褒めもいただくことはできた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

パートナー

優勝特典

文房具

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークや個人に対するフィードバックの的確さはもちろんだが、インターンシップの終わりに社員の方々とお話する機会が設けられた。
その中で、自己紹介して下さり名前を訊かれ、一緒に働けるように頑張れ、面接で会おうと背中を叩いてくださった方がいらっしゃった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークのテーマが何せ難しい。さすがコンサルティング業界、否、デロイトトーマツ、と痛感した。ただ、これが本当の意味でインターンシップが楽しいと感じられた。
他業界のインターンシップが本当に面白くないと感じてしまう。
この難しさがしんどいと思う人は向いていないと思う。
一日目は22時頃までグループで集まり、個人ワークは3時まで行った。
翌日は8時には集合し、作業を始めた。楽しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

書ききれない。
学生の質が非常に高く、刺激を受けることができた。自分の知らない世界に飛び込んだようだった。
社員の方々も本当に言うまでもない。レベルが高く、憧れたし、自分もこうなりたいと思った。
インターンシップで学んだ経験や知識は日常でも大いに役立っている。

参加前に準備しておくべきだったこと

地頭でしょう。
準備というよりも、もっているものが不足していればそもそも磨けない。
磨く原石さえもっているのであれば、あとは根性である。
そう、コンサルタントとは、根性がいる仕事なんだと、学生ながらに感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワクワクしたからである。
激務は嫌がられたり、怖がられたりするのが現状でしょう。
しかしそれに対してワクワク、否、興奮してしまった自分は、この仕事が向いていると感じた。
実際に働いている自分をイメージしながらワークに臨み、帰りの新幹線でも想像にふけっていた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

印象を強くもってもらえたから。
ただ、一つ重大なミスを侵してしまった。
福岡採用であればインターンシップでの印象が有利に働いただろうが、違う地域を選択してしまった。しかし、それくらいで落ちるのであればそれは自身の力不足、または企業とのマッチング不足であろう。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

別項目と同様である。
ワクワクしたからである。
激務は嫌がられたり、怖がられたりするのが現状でしょう。
しかしそれに対してワクワク、否、興奮してしまった自分は、この仕事が向いていると感じた。
実際に働いている自分をイメージしながらワークに臨み、帰りの新幹線でも想像にふけっていた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際、早期選考に呼ばれたし、選考フローは短縮されたし、面接官にも覚えられていたため。
というかそもそも、インターンシップがどういう目的で行われているのかを考えればいうまでもないだろう。
下手をやらかせば不利になるし、逆もしかりということです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にない。
ただし、早期選考に呼ばれた。
選考フローは短縮されていた。
それ以外に特筆すべき事項はない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

・お金が好きなので金融業界を見てみよう
・お金が好きなので高給取りのコンサルティング業界を見てみよう
・興味のない業界や働き方形態の企業を敢えて見てみよう
このような感じでインターンシップは選んでいた。
その上で、外資系のコンサルティング業界は特に志望度が高い企業を選んだ。
なぜなら、モロ選考に影響があるためである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分には外資系企業が合っている、そしてコンサルタントが向いていると確信した。
ただし、他の外資系コンサルティング企業のインターンシップに参加したり、コンサルティング業界の研究を重ねた結果、自身の求める「コンサルタント」とは違うと確信し、他業界の外資系企業に決めた。
しかし、新卒ではなく転職先としてはアリかなと思った(新卒でコンサルティング業界を志す人とは反対の考えかもしれないが)。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記(No.10871) 2022卒 デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記(No.11934)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 弁護士秘書という仕事が普通の企業の秘書と何がちがうのか、はたまた同じなのかインターネットで調べても自分の中であまりピンと来なかったため、参加した。
この時は五大法律事務所があるとかあまり理解せずに参加していました。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

株式会社電通グループ

未来変革カイギ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学での専攻上、BX.DXについて元々興味があったから。
また就職活動の軸として、業界最大手で働きたいと思っており、各業界の最大手にエントリーしていた。電通は広告代理店の最大手ということでとりあえずエントリーしてみることにした。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

日本郵政株式会社

5daysインターンシップ総合職ITデジタル
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、IT・デジタル部門の業務内容に興味があり、自身のスキルを活かして社会貢献ができる可能性を感じたため、このインターンへの参加を決めました。続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

株式会社ストライク

M&Aコンサルタント
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MS仲介の会社に興味を持っており、上場している大手の仲介会社を調べた際に、M&AセンターさんとM&A総研さん、加えてストライクが出てきたので、どんな業務があるのか、他者との違いはどんな点なのかを知りたいと思ったから。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

IQVIAサービシーズジャパン合同会社

1dayオープンカンパニーセミナー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CROに業界をしぼっていたため、CRO全般みるようにしていて、とりあえず基準は決めずにインターンには参加するようにしていました。IQVIAはCROの中でも大手なため、絶対に行ってみたいと思っていました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 長期的に仕事の実態を体験できるインターンに参加したいと思い選びました。2週間にわたり実施されたOJT形式のインターンだったため、業務内容を深く理解しやすく、実際の職場で働くイメージを具体的に持つことができました。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

株式会社SCREENホールディングス

半導体製造装置~制御ソフトウェア設計技術者仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体製造装置は日本が世界で競争力を持つ分野であり、自分の技術的バックグラウンドとマッチしていると感じたことが大きな理由です。また、高い技術力の現場で学べる環境に魅力を感じたうえ、給料が高い点も参加を決めた要因です。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 普段生活をする中でよくテレビCMで広告を見ていたことや街中でもよく見る企業なのでインターンシップに参加して、どんな企業であるかを知りたかったからです。また、ゲームやレンタルビデオ様々な物を取り扱っているため、面白そうと思ったから。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イオンに行ったときにイオンカードの営業の人が来ていて興味を持ったのと普段買い物をするときにクレジットカードを使用するので、カード会社がどのような仕事ややりがいがあるのかを知りたいと思ったのでインターンに参加しました。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
フリガナ デロイトトーマツコンサルティング
設立日 1993年4月
資本金 5億円
従業員数 2,675人
代表者 佐瀬真人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-5220-8600
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html
採用URL https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2866394

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。