- Q. 志望動機
- A.
株式会社NTTデータMSEの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒株式会社NTTデータMSEのレポート
公開日:2022年4月21日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職 システムエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 富士通Japan
- 野村総合研究所
- デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
- NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- かんぽシステムソリューションズ
- メガ・テクノロジー
- 東京海上日動システムズ
- NTTデータ
- NTTデータMSE
- 三菱電機ソフトウエア
- エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はすべてオンライン
企業研究
インターンシップが対面で複数日行われるため、志望度が高いのなら必ず参加したほうが良い。業務体験のフェーズではプレゼンがあり、社員の方も見ている。また、2日目には会社見学と社員座談会があり、本選考で役立つ情報が得られるため有意義。少人数のグループで、社員の方に自由に質問ができるため、貴重な情報を得ることができる。ここにも人事がいるので、学生個人の印象は残りやすいと思う。また、OB訪問を行うことで、より深く多様な意見を聞くことができる。会社内部の実際を知りたいのであればオススメ。OB訪問を行ったことは会社の他の社員も把握しており、インターンシップでOB訪問してくださりありがとうございましたなどとお声がけをいただけた。
志望動機
大きく分けて3点あります。組み込みに強い貴社では、幅広い業界の製品に直接関わるシステム構築ができるため志望しました。株主である3社のノウハウと、時代やニーズに応え続ける柔軟性を兼ね備えた貴社に強い魅力を感じました。また、社内見学をした際、人材でなく人財を大切に、社員が長く働ける環境を整えているのが随所で伝わり、生き生きと働くイメージが湧いたためです。卒業単位を超え履修する私の学習意欲を満たす貴社で、社会を支えるエンジニアになる所存です。さらに、イノベーションタイムなどで、希薄になりがちな横の繋がりも大切にしている点に惹かれました。部署間でやっている分野が違ったり、プロジェクトごとにチーム編成をすると、どうしても関わらない社員が多く出てきますが、このような工夫で普段話さない社員との交流も持て、価値観を広げることができると考えます。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
自己PR、志望動機、ガクチカ、大学の研究内容
ESの提出方法
マイページより
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
文字数がすべて200字と少ないため、その中で具体的かつ完結に、伝わるように書く。
ES対策で行ったこと
インターンシップで得た情報や感じたことを取り入れて、他の学生との差別化を図った。OB訪問で伺った企業の内情も取り入れた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、インターンで得た情報
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年02月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
過去に受けた他の企業のウェブテストの記憶をたどった。
WEBテストの内容・科目
玉手箱
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語、非言語、性格
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2022年02月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 中堅くらいに見受けられた。
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続後すぐに開始。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
モチベーショングラフに沿って話が進むため、幼少の頃や中学の頃のエピソードも話せるようにしておくと良い。
面接の雰囲気
フィードバックや感想、お褒めの言葉もいただけ、かなり和やか。会話ベースで、とても話しやすい雰囲気を作って下さる。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、インターンで得た情報
1次面接で聞かれた質問と回答
大学の専攻を仕事にしないのか。なぜITに興味を持って、仕事にしようと思ったか
IT業界を志望するに至ったきっかけは、大学の○○実習にて、パソコン1台で実習を完遂した経験です。○○業界は、他の業界に比べてDX化が10年以上遅れていると言われています。そんな中、大学の実習レベルにもシステム化の波が来ていることに非常に驚きました。ここから、ITやシステムへの将来可能性を感じ、興味を持ち始めた次第です。現在、IT技術があらゆる業界の当たり前を作っている中で、システム導入が進んでいない産業や情報資源を上手く活用できていない業界、企業が無数にあります。そんな業界に対し、柔軟で多様性に富んだソリューションを提供することで業務を支えていきたいと考えています。○○実習で培った主体性と学習意欲で邁進したいです。
通われている大学を選んだ理由を教えてください
高校生の当時は○○(大学の専門分野)を志望していたためです。予備校にて、○○・国立・理系という条件で絞って大学を探していたところ、本学を見つけました。元々○○に興味があり、すぐにこの大学にも魅力を感じました。そこで、大学についていろいろ調べていたところ、〇〇になる道があることを知りました。当時は憧れの気持ちやロマンから、その職業に魅力を感じておりましたが、次第にその影響力の大きさや責任感が必要とされる仕事である点に惹かれるようになりました。大学生活を通じて多面的に、その職業に就くための勉強をしてまいりましたが、現在は〇〇を職場にするよりも、〇〇で働く方々を裏から支えられるような仕事に就きたいと考えています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 年次が高めの社員の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続後すぐに開始された。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望度や他に見ている業界などを含め、自分の就活状況や意思は素直に伝えるべき。偽っても人事の方にはバレてしまうし、たとえば大学の専門分野は全く見ていないと言われたら不信に思うと人事の方がおっしゃっていました。
面接の雰囲気
かなり目上の方という印象だったが、リラックスさせようとしてくださり、自分のありのままで話すことができた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、インターンで得た情報
2次面接で聞かれた質問と回答
プログラミングを学ぶ、書くのに抵抗はないか。また、学んだことがどんどん古くなる業界に耐えられるか
プログラミングを書くことには抵抗はありません。大学の講義で、C++やアルゴリズム、MATLABの基礎的学習を行ったことがある。学び始めてすぐは、正直あまり得意ではなく、かなり手間取りました。しかし、勉強は苦痛ではなく、どんどんコードが読み書きできるようになるのが楽しかったことを覚えています。また、プログラミングを目的でなく手段とし、何か計算するために用いたところ、格段に書けるようになり、プログラミングを好きになるきっかけだったように思います。また、身につけた知識がどんどん古くなってしまうことにも抵抗はありません。むしろ、好奇心が強く、どんどん新しいことにチャレンジしていきたいタイプなので、それもあり新しいことをし続けられるIT業界を魅力的に感じております。
長所と短所を教えてください。
友人にも言って頂きますし、自分でも心がけている長所が、柔軟性を持って他人の意見を否定しないことです。他の人が歩んできた人生で得た価値観や物の見方は、どのようなものでも尊重するべきだと考えます。考え方が合わずに衝突をした場合でも、互いに各々の価値観を開示することで、妥協点や折衷案を話し合うことができると考えます。他人と円滑な関係を築くためにも、腹を割った対話は必要で、それをするためには否定をしないことが重要と考えています。
短所は、好奇心の強さ故に、二兎追いがちなところです。今までずっと楽器演奏をしてきましたが、それも様々な種類を練習してきました。これは自覚があるので、1つに集中すべきタイミングは集中して、1つを深め、極めたいと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中堅より少し上の社員の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続後すぐに開始された。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
さまざまな面から深掘りされたが、どんな質問をされても割と冷静で、淡々と答えていたのがよかったかと思う。
面接の雰囲気
最終面接でもしっかりと選考されている印象を受けた。圧迫面接ではないが、きちんと学生を見極めようとしている雰囲気。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、インターンで得た情報
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代力を入れたことを教えてください
最も力を入れたのは、〇〇実習で班長を務め、○○を達成したことです。この経験で責任感と傾聴力を伸ばせました。実習は〇〇なものでした。練習段階で私の班は、〇〇対応と、メンバー間の報告不足に関して多数の指摘を受けました。それを踏まえ班員と会議を重ねた結果、〇〇に対応する柔軟性が欠けることが原因として挙げられました。また、各々が目下の役割に精一杯で、報告の余裕がないことも原因と考えました。そこで、臨機応変な対応の訓練のために、考えられる状況パターンを事前に列挙し、模擬練習を班に取り入れました。また、教員の実務や他班の見学を班員に促し、報告を行うべきタイミングについて班で話し合う機会を設けました。すると本番では、〇〇達成できました。メンバーと話し合い、意見を取り入れ、物事を完遂する重要性を学んだ経験です。
何か壁にぶつかった経験があれば教えてください
壁にぶつかった経験は、大学で行われた3泊4日の〇〇実習での経験です。当時わたしはその実習で、実力別に班が分けられるのですが、一番上のレベルの班に配属されることを目指していました。高いレベルの班に属し、周りの学生のサポートをする目標を立てたためです。しかし、現地に行ってみると、私はその班に選ばれていませんでした。非常に悔しかった私は、最初はやる気を失い、モチベーションを取り戻せずにいました。しかし、そのまま腐っていても何にもならない、実習を無駄にするだけだと考えを改め、講師の方に話を聞きに行ったり、より上手な学生の実習を見学しに行きました。結果的に、班の中で他の学生を支えることができました。発想の転換で挫折を乗り越えた経験です。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2022年03月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
他に、より志望度の高い企業から内定が出たため。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
できるだけ早く連絡をくださいと言われました。また、定期的に就活状況を教えてくださいとも、お声がけをいただきました。
内定に必要なことは何だと思うか
モチベーショングラフを書く一次面接では、モチベーショングラフに何を書こうか、事前に考えていった。触れてほしい、深堀してほしい点を主に書き、右肩上がりに成長できているように見せた。失敗もあえて書いて、そこから得た学びや成長をアピールし、意欲的なイメージを持ってもらうようにした。
また、今までの経験からの学びが深く、社会でも活かせるかも重視されており、行動原理や考え方の根本から、人間性を深掘りされる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
就活状況をかなり問われるため、気にしているのかもしれないが、第一志望群と言っても通ったため、会社への志望動機や選社軸が話せていれば問題ない。ITを志望する理由と会社を志望する理由は、具体的なエピソードがあると良い。
内定したからこそ分かる選考の注意点
とにかく深掘りされるし、自己紹介で述べたトピックに関していろいろと細かく聞かれるため、用意していくほうが良い。具体的なエピソードと、考えたこと、課題や工夫点と結果など多角的に聴かれるため、事前にエピソードを整理しておくべき。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後、社員の話を聞きたいと言ったらセッティングしていただけた。
株式会社NTTデータMSEの選考体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
NTTデータMSEの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータMSE |
---|---|
フリガナ | エヌティーティーデータエムエスイー |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 3億2000万円 |
従業員数 | 1,300人 |
売上高 | 329億円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役社長 都築秀範 |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番地9 |
電話番号 | 045-478-6910 |
URL | https://www.nttd-mse.com/ |
NTTデータMSEの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価