- Q. 志望動機
- A.
三菱電機ソフトウエア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒三菱電機ソフトウエア株式会社のレポート
公開日:2022年4月21日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- システムエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 富士通Japan
- 野村総合研究所
- デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
- NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- かんぽシステムソリューションズ
- メガ・テクノロジー
- 東京海上日動システムズ
- NTTデータ
- NTTデータMSE
- 三菱電機ソフトウエア
- エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全てオンライン。
企業研究
最初に会社全体の説明会兼インターンシップに参加したが、会社全体の概要や雰囲気しか分からなかった。個人的に、勤務地は都内近郊が良かったため、鎌倉事業所を志望していたこともあり、事業部別の説明会にも参加した。事業部で具体的にどのようなことをやっており、将来的にどのようなことができるのか、何に力を入れていてどんな人材を求めているのか、何を課題に思っており、それをどのように解決しようとしているのか、実際に働いている方々の雰囲気やキャリアパスはどのようなものか。そのようなことを確認するために、事業部ごとの座談会で社員の方にさまざまな質問をしました。選考も事業部別の選考を受けたため、ここで得た情報は大変役立ったと思います。
志望動機
御社を志望したのは、大きく分けて2つ理由があります。まず、宇宙開発や防衛という国家プロジェクトを任される信頼の厚さと、技術力の高さに強い魅力を感じたため、志望いたしました。現在私は、社会的責任の大きい業務で国家の変革を支えることを軸に就職活動を行っております。国家規模のプロジェクトに携わる貴社で、〇〇実習で得た知識を防衛部門に生かしたいです。また、海外経験で得た主体性を宇宙部門で活かして邁進したいと考えております。また、貴社の社員を大切にする方針にも強く共感いたしました。また、説明会で社員の方々が生き生きと働かれている様子が伝わってきて、自分も働くイメージが湧きました。自己研磨を続けながら、幅広い事業領域で専門性を獲得する所存です。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年01月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
研究内容、部活動、アルバイト、趣味、ガクチカ、志望動機、SEへのイメージ、キャリアパス
ESの提出方法
マイページから
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
具体的な入社後のイメージができていることを強くアピールした。
ES対策で行ったこと
会社説明会に参加し、そこで得た知識を織り交ぜることによって他の学生との差別化を図った。キャリアプランの具体化にもつながった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年01月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
過去に受けた、他の会社のウェブテストの記憶を思い起こした
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なSPI
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 現場社員と、人事1人
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続後すぐに開始された。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
各エピソードでかなり深掘りされる。どんどん質問を重ねられても、責められているわけではないので、冷静に答えると良い。
面接の雰囲気
圧迫ではないが、かなり深掘りされた印象がある。責められているわけではないので、冷静に答えると良いだろう。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜIT企業を志望しているのですか?
IT業界を志望するに至ったきっかけは、大学の○○実習にて、パソコン1台で実習を完遂した経験です。○○業界は、他の業界に比べてDX化が10年以上遅れていると言われています。そんな中、大学の実習レベルにもシステム化の波が来ていることに非常に驚きました。ここから、ITやシステムへの将来可能性を感じ、興味を持ち始めた次第です。現在、IT技術があらゆる業界の当たり前を作っている中で、システム導入が進んでいない産業や情報資源を上手く活用できていない業界、企業が無数にあります。そんな業界に対し、柔軟で多様性に富んだソリューションを提供することで業務を支えていきたいと考えています。○○実習で培った主体性と学習意欲で邁進したいです。
ご自身の考える長所と短所を教えてください。
友人にも言って頂きますし、自分でも心がけている長所が、柔軟性を持って他人の意見を否定しないことです。他の人が歩んできた人生で得た価値観や物の見方は、どのようなものでも尊重するべきだと考えます。考え方が合わずに衝突をした場合でも、互いに各々の価値観を開示することで、妥協点や折衷案を話し合うことができると考えます。他人と円滑な関係を築くためにも、腹を割った対話は必要で、それをするためには否定をしないことが重要と考えています。逆に短所として考えていることは、好奇心の強さゆえに、二兎追いがちなところです。これは自覚があるので、1つに集中すべきタイミングは集中して、1つを深めて、極めたいと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現場社員と人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続後すぐに開始された。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
具体的かつ明確なキャリアパスと、深い業界理解ができていた点を評価されたように思う。また、成長意欲も好感触だった。
面接の雰囲気
一次同様、かなり深掘りがなされる。2回の面接の中で学生を見極めねばならないため、仕方がないとは思う。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、説明会
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代力を入れたことを教えてください。
最も力を入れたのは、〇〇実習で班長を務め、○○を達成したことです。この経験で責任感と傾聴力を伸ばせました。実習は〇〇なものでした。練習段階で私の班は、〇〇対応と、メンバー間の報告不足に関して多数の指摘を受けました。それを踏まえ班員と会議を重ねた結果、〇〇に対応する柔軟性が欠けることが原因として挙げられました。また、各々が目下の役割に精一杯で、報告の余裕がないことも原因と考えました。そこで、臨機応変な対応の訓練のために、考えられる状況パターンを事前に列挙し、模擬練習を班に取り入れました。また、教員の実務や他班の見学を班員に促し、報告を行うべきタイミングについて班で話し合う機会を設けました。すると本番では、〇〇達成できました。メンバーと話し合い、意見を取り入れ、物事を完遂する重要性を学んだ経験です。
何か困難に思った経験があれば教えてください。
困難だった経験は、大学で行われた3泊4日の〇〇実習での経験です。当時わたしはその実習で、実力別に班が分けられるのですが、一番上のレベルの班に配属されることを目指していました。高いレベルの班に属し、周りの学生のサポートをする目標を立てたためです。しかし、現地に行ってみると、私はその班に選ばれていませんでした。非常に悔しかった私は、最初はやる気を失い、モチベーションを取り戻せずにいました。しかし、そのまま腐っていても何にもならない、実習を無駄にするだけだと考えを改め、講師の方に話を聞きに行ったり、より上手な学生の実習を見学しに行きました。結果的に、班の中で他の学生を支えることができました。発想の転換で挫折を乗り越えた経験です。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2022年03月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
ほかに、より志望度の高い企業から内定をいただいたため。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
就活状況を加味し、より志望度の高い企業である〇〇の結果が出たら教えてくださいと言われた。各々の就活状況によって対応が変わると思われる。
内定に必要なことは何だと思うか
特殊な業界であるため、業界や企業への志望理由に確固たるものがあるかどうかが大切。また、自分のエピソードや深い根拠を交えながら語れるかも大事な観点。専門的な業界に魅力を感じ志望する学生が多いため、仮にその分野に配属されなかったときも不満を感じすぎないかも、選社理由として大切な軸であるし、面接でも確認される。
自分のエピソードや得意領域、希望する将来像と、企業の求める・今後育成したい人物像の重なり合いを考え、そこに当てはまったものを強みとして押し出していった。大学の専門を活かしたいとの話で、そう思ったきっかけやそこに対する熱意を語るとよい。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
エピソードの濃さよりも行動原理や考え方、人となりをよく見られている印象。キャリアパスよりも就活状況や選社軸、入社可能性を見られていたような気がする。状況を俯瞰で見る冷静さや、論理的思考性、成長意欲も重視されていた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
キャリアパスに関して、明確なビジョンを持っていることが重要。自分が将来したいこと、それはなぜなのかだけでなく、会社内部の具体的な事業やソリューション名まで挙げ、志望度の高さや、キャリアパスの明瞭性を示すとよい。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後は電話でフォローしていただいたが、内定自体はメール一本で終わらせてくださった。
三菱電機ソフトウエア株式会社の選考体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
三菱電機ソフトウエアの 会社情報
会社名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキソフトウエア |
設立日 | 1962年3月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 4,700人 |
売上高 | 1085億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福嶋秀樹 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
電話番号 | 03-3435-4726 |
URL | https://www.mesw.co.jp/ |
三菱電機ソフトウエアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価