19卒 本選考ES
総合職事務系
19卒 | 大阪大学 | 男性
-
Q.
研究内容をご記入ください。
-
A.
今年度私たちは、『日本企業の弱体化』という社会問題をピックアップし、会計学の見地から研究を行いました。 具体的には、まず東証上場企業3500社の中から輝きを放つ『横綱企業』13社を抽出しました。 『横綱企業』の抽出基準は以下の通りです。 1.信頼・ブランド力があるか? 2.逆境に負けない力を有しているか? 3.持続的に成長する力を有しているか? その後、『横綱企業』13社をそれぞれ分析し、『横綱たる所以』を考察しました。 最後に、横綱企業に共通する特徴をまとめることで、『日本企業復活のカギ』を導出しました。 このようにして私たちが導き出した『日本企業復活のカギ』は以下の3点です。 A.営業エリアと事業領域の多角化 B.事業の選択と集中 C.財務基盤が安定していること 以上が今年度、私たちが取り組んだ研究内容です。 続きを読む
-
Q.
横浜ゴムへの志望動機を教えてください。
-
A.
貴社のインターンシップに参加し、『ヒトを大事にする』貴社の姿勢に心を惹かれ、志望するに至りました。 特に『一人一人の個性を尊重したうえで、ヒトを大事にする』社風に心を動かされました。 メンバーの適性を踏まえた上でバランスの良い班構成を行い、グループワークが円滑に進んだインターンシップは、その好例だと思います。 このように本当の意味で『ヒトを大事にする』貴社の社風に心を惹かれ、今回私は志望に至りました。 続きを読む
-
Q.
設問11or13で回答いただいた仕事に興味を持った理由は何ですか?
-
A.
選択した仕事→経理 私は専門分野である経済・経営学に関して、仕事に就いてからも触れていきたいと考え、経理という職種を希望するに至りました。 ただし、これまでの学問で扱ってきた国家レベルの最適戦略を考えるマクロ的な視点ではなく、一企業の最適戦略を考えるミクロ的な視点で経済・経営に触れたいと考えています。 そのため、大学院には進学せず、就職するという選択をいたしました。 そもそも私が経済・経営学に興味を持った理由は、社会現象をグラフという目に見える形で論理的に解明できる点がおもしろいと感じたからです。 そのような私にとって、売上や費用といった会社の構成要素を、財務諸表という一瞥できる形に構成していく経理という職種はとても魅力的に映りました。 以上のことから、私は経済・経営という分野に心を惹かれ、それに就職後も関わっていきたいという理由で、経理という職種を希望いたします。 続きを読む
-
Q.
自己PRをご自由にご記入ください。
-
A.
私の強みは『達成力』です。 それはZ会での事務アルバイトから示すことができます。 私の配属先では、生徒管理業務の達成率が5年連続20%を下回っていました。 その生徒管理業務に対して改革を行い、達成率を100%まで向上させました。 まず私は先輩後輩や社員から聞き取り調査を行い、“業務のブラックボックス化”が原因だと突き止めました。 口頭での業務引継が長年続いた結果、生徒管理業務のあるべき姿が誰もわからない、そんな状態になっていました。 次に私はExcelを用いて、『業務の見える化』を行いました。 『どうすれば良いかわからない』という声に対し、『業務内容の見える化』を行いました。 『誰が何をやれば良いかわからない』という声に対し、『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。 その結果、達成率は20%から100%まで向上し、業務改革は成功しました。 今後は自分の退職後も、達成率100%が続くよう、引継を行いたいです。 続きを読む