就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
出光興産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

出光興産株式会社 報酬UP

【使命感と成長を燃やせ】【18卒】 出光興産 事務系の通過ES(エントリーシート) No.14027(明治大学/男性)(2017/9/15公開)

出光興産株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

事務系
18卒 | 明治大学 | 男性

Q.
(1)数ある企業の中から,弊社を志望いただきありがとうございます。 出光興産を志望した理由についてあなたの思いをご記入ください。 400文字以下

A.
私の会社選択の軸である「より強い使命感を燃やして働ける」「生涯成長を実感できる」を基に、石油業界で、中でも貴社を志望致します。石油が産業・生活の両面において不可欠な存在であることは言うまでもありません。また石油業界は今、新エネルギーを模索し産業として成長させる必要に迫られており、これは私の勤続期間はついて回ると考えています。以上から、石油業界で働くことが私の2つの軸に合致しました。中でも貴社は元売り各社の中で最も幅広く事業を展開し、日本の隅々までエネルギーを供給されています。よって貴社でならより強い使命感を燃やして働いていけると考えました。最後に、「人間尊重」という理念に大きく共感したことを挙げます。この理念を基に、若手から責任ある仕事を任され、自ら判断し、自由に働くことができる貴社では、私の「自律性」と「目標達成に向けてやり抜く姿勢」を最大限生かすことができると考えました。 続きを読む

Q.
(2)周囲と協力し,成し遂げた経験についてお書きください。また,その時の苦労やあなたが果たした役割を教えてください。 400文字以下

A.
大学3年時に行った、ビジネスコンテスト運営団体での活動である。当団体は創設以来10年間、15人以上で運営してきたが私達は7人で1年間運営を成し遂げた。例年よりも1人当たりの負担が大きいため、私は更なる辞退者が出ることを危惧した。そこで副代表として辞退者が出ないような活動環境を整えることが課題と考えた。具体的には、仕事の進捗を逐一共有する事とメンバーのやる気の維持に努めた。私は進捗共有を会議日以外にもオンライン上で促した。また、やる気を維持するために段階的な目標設定を目的とした会議を代表に提案し、司会を任された。しかしその後辞退者が出てしまい、私は独りよがりであったと実感した。そこで私はメンバーとの意見交換を頻繁に行ない、問題を発見したら会議で発信・共有する役割を務めた。この私の行動をきっかけとして、各々が自発的に他者の仕事を気にかけ、助言や協力の要請が活発に飛び交う組織になった。 続きを読む

Q.
(3)あなたは周囲の人からどのような人物だと言われますか。また,そのことについて どのように思うか,何故そう思うのか具体的な事象や理由をあわせてお書きください。 400文字以下

A.
安心して仕事を任せられる人と言われる。私は周囲に信頼される人間でありたいと思っている。そのため、頼まれたこと、自ら言い出したことは責任を持ってやり遂げるよう心がけているため、そのように言われるのだと考える。その代表的な例として、ビジネスコンテストの運営スタッフ活動で、参加者に示すビジネスプラン例を制作した経験を挙げる。私はその前年に参加者としてコンテストに挑戦し悔しい想いをした。そこで今度こそ最高評価を取ることを目標に、より高いレベルが求められるビジネスプラン例の制作に志願した。2か月間制作に取り組み、中間報告で合格点を頂いたが、プランの根拠となる一次情報が弱いという意見もあった。「今度こそ最高評価をもらいたい。」という想いから私は同期に協力を要請し、全員でプランの根拠となるアンケートを80人分集めた。以上のように、目的を一貫してやり遂げる姿勢から安心して仕事を任せられると言われている。 続きを読む

Q.
設問への回答以外にあなたが自己PRしたいもの・メッセージがあればご自由にお書きください。 250文字以下

A.
私は選択に悩んだ時、より自分にとって困難な方を選ぶようにしている。それは中学校で野球部に入ることを決心したことがきっかけである。初め私は、小学校野球チームを経験した同級生ばかりで活躍できないと考え野球部を諦めようとしていた。しかし、それを聞いた父に「やる前から諦めるな」激昂され野球部に入部をした。結果的には周囲に食らいつき自主練習にも励み、部活動を充実して過ごすことができた。困難を乗り越えてこそ成長があり、成長は自信を生むと実感した経験である。以来私は挑戦する事を心がけている。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

出光興産株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

出光興産の 会社情報

基本データ
会社名 出光興産株式会社
フリガナ イデミツコウサン
設立日 2006年10月
資本金 1683億円
従業員数 13,991人
売上高 8兆7192億100万円
決算月 3月
代表者 木藤 俊一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 980万円
電話番号 03-3213-9307
URL https://www.idemitsu.com/jp/index.html?sscl=head01
NOKIZAL ID: 1130745

出光興産の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。