就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
出光興産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

出光興産株式会社 報酬UP

【エネルギーの未来へ】【16卒】出光興産の面接の質問がわかる本選考体験記 No.218(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

出光興産株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒出光興産株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(4月) → ES+webテスト(5月) → 1次面接(7月) → 2次面接(8月)

企業研究

石油業界というのは、資源の枯渇などの問題から今後どのようになっていくのか分らない業界であるので、今後の展望や対策などを自分なりにしっかり研究しといたほうがよい。また、出光は今年昭和シェルと合併したのでその事に関しては、理解しといたほうがいい。今後も業界再編はあると思うので、その中で出光がどのような立ち位置にあるかをしっかりと認識しとく必要がある。私はやらなかったが、OB訪問をすることで具体的なイメージがつかめると思うのでOB訪問をした上で、しっかりと企業研究をしていく必要がある。

志望動機

「人々の生活を根底から支えたい」という思いが私にはあります。大学では土木を専攻し、社会における土木技術者が果たすべき役割について学んできましたが、より大きな視点から考えると「エネルギーの安定供給」が人々の生活を支える上で最も必要だと思い、エネルギー業界を志望しています。その中で貴社を志望している理由は二点あります。一つ目は、高機能材事業などの、石油事業にとどまらずに常に新しい事に挑戦し、様々な角度から成長戦略が練られている点に魅力を感じたためです。二つ目は、経営理念である人間尊重や大家族主義の精神を社員の方々から感じ、貴社で自分が成長していけるビジョンを思い描くことが出来たためです。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
営業
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

業界最大手のJX日鉱日石エネルギーとの比較に関する質問が割とあったので、出光が第一志望であるかを重要視しているようだった。そのため、しっかりと自分の意志を相手に伝える必要がある。なぜ石油業界なのか、なぜ出光なのかを聞かれたので、業界研究・企業研究をちゃんとやっているか見られていると思う。後は、受け答えなどしっかりしていれば問題はないと思う。

面接の雰囲気

雑談を交えながら進行していき、こちらの質問にも丁寧に答えてもらったので、圧迫面接という感じは全くしなかった。次の面接も頑張ってと応援されて、非常に優しい方が担当してくれたと思う。

1次面接で聞かれた質問と回答

出光で何がやりたいか

第一志望でである営業に配属された場合は、化学製品など出光の強みを売っていきたい。そうすることで会社に貢献していきたいと思う。また、販売店などとの交渉をすることで営業力を身につけ成長していきたい。もし営業に配属されなかった場合は、第二志望として資源部を希望する。資源部では、シェールガスオイルなどの開発・需給・販売に携わり、日本にエネルギーを安定供給しているという実感を得たい。注意した点としては、部門ごとの違いを明確にし、そこでなにをやりたいかを具体的に述べることで、しっかりとした考えを持っていることを伝えようとした。

JXと出光だけの理由

石油業界でこの二社しか志望していない理由は、共に日系の企業なので独自の海外展開が出来るという点があげられる。例えば、昭和シェルは、外資なのでロイヤルダッチシェルとの兼ね合いから海外進出などは難しく、資源開発は行っていない。私は、海外に興味があるため海外でのビジネスチャンスが多いこの二社に絞った。また、今後の業界を考えると、規模の小さな会社に行くのは危険だと考えたためである。注意した点としては、研究したうえでの判断であるということを相手に伝わるように心掛けた。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

大学で土木を学んでいるにも関わらず、石油業界で文系就職をしようとしていることに非常に突っ込まれた。私なりには、丁寧に説明したつもりだったが、面接官にはあまり伝わらなかったので、志望動機はかなり論理を組み立てて説明する必要がある。業界研究・企業研究はもちろんだが、論理性のある考え方が出来ているかなどを重要視していると思う。

面接の雰囲気

面接官二人の内、一人の方がとてもフランクな方で、非常に話しやすい雰囲気を作ってくれた。質問の答えに詰まった時も、他の面接では気をつけてねとやさしくフォローしてくれたりして、やりやすかった。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜ理系なのに営業希望なのか

私が営業志望であるのは、将来働いていく上で、エンジニアとして一つのことを極めるより、ビジネスマンとして幅広い業務に携わることで成長していきたいと考えているためである。また、技術系、事務系共にチームワークは大切であるが、営業などは個人の成果が企業や社会に影響を与える事が出来ると考えるので、自分を高めることで企業・社会に貢献することに繋がるとj考える。そのような理由のため、理系でありながら、営業を志望している。注意したことは、営業のイメージをしっかりと持っていることを伝えるために、より具体的に話した。

 昭和シェル買収についてどう思うか

昭和シェル買収の印象としては、前々から話は出ていたため、驚きはあったが、予想通りという印象が強い。今回の買収の私が考えるメリットとしては、二大企業が合併をすることで、合理化が進みコストダウンになること、そして海外進出が強化されることだと思う。課題としては、異なる企業文化であるので最初は混乱が予想される。今後は、東燃ゼネラル、コスモ石油の動向が非常に重要になってくると思われる。注意したことは、勉強していたことであったので、簡潔でかつ詳しく説明できるように心懸けた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

出光興産株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社を希望する理由は地球を大切にしていることろです。今の時代は資源を大量に使い、大量に消費します。地球温暖化が進んでいるのはわかっていながら、資源を大量に使っています。まるで、資源が無限であるかのように感じてしまいますが、資源は有限です。もちろん、環境問題にも影響します。なので、資源を大切にし、有機化合物を資源として循環している御社に魅力を感じました。また、有機溶媒の化学事業だけでなく、天然資源の有効利用の事業にも興味を持ちました。天然資源を使うことにより、持続可能な社会の実現が可能であると感じたからです。環境や資源を大切にし、持続可能な社会をつくる御社に魅力を感じ、志望致しました。後世につながるような仕事がしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月17日
Q. 志望動機
A.
私がモノづくりを通して社会の豊かさの向上に貢献したいからです。就職活動に軸としていることはモノづくりを通して、社会に貢献できることです。昔から工作や陶芸といった創作活動が好きだったので、将来的には、モノづくりを通して、生活の質の向上に貢献したいと考えています。また、自分が携わった製品が日常的に使われ、生活を支えている実感や責任感を得られる事も魅力的だと感じています。普段は馴染みのない油製品ですが、実際には多くの人を支える大きなモノであり、そんな製品づくりであらゆる産業をサポートしていきたいです。入社した際には、環境負荷を考慮した生分解性商品の開発に取り組みたいです。また、意見交換会や社員が業務の改善提案を行う制度もあり、自分の意見を発信しやすい職場と伺っているので、貴社に入社した際には、若くして活躍できるチャンスがあると考えています。志望動機以外の質問としては学生時代の成功体験や失敗体験、他に選考を受けている企業を聞かれました。聞かれた質問の中で印象に残った質問は「〇〇君が人生の中で一番大事にしているものはなんですか?」といった内容でした。私は友達を大事にしていると答え、大学に入学した際に、まだ友達ができず心細かった時に声をかけてくれ、いまでもその方と親友で大事にしていることや生きていく中で、決して一人だけで解決できることはなく、友人がいてこそ克服できることがあることを伝えました。この質問は人生において何が自分にとって大事なのか考えさせられるものでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日
Q. 志望動機
A.
私の就活の軸は環境配慮型製品を作り、幅広い分野で貢献することです。その理由は2点あり、1点目は、素材メーカーは身の回りのあらゆるものに含まれる製品を作っているので、幅広い分野に携わることができると思いました。2点目としては、研究内容が環境負荷軽減であることから興味を持ち、これから環境規制が強まる中で環境配慮型製品は需要が高まると思い志望しました。 また御社は独自のオキソ化反応のコア技術から様々な分野で暮らしを支えています。環境配慮型製品を含む機能化学品は売り上げの半分を占めており環境への意識が高いと感じました。そういった御社というフィールドは私の就職活動の軸に適していると考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
Q. 志望動機
A.
私は,広く社会に貢献したいと考えており,「人々の生活と密接に関係している」という理由からエネルギー業界に興味を持っています。説明会で,貴社は石油だけでなくメガソーラーをはじめとした新エネルギー事業にも積極的に取り組んでいると聞き,魅力を感じました。また他社に比べて少数精鋭で,ジョブローテーションによりさまざまな職種を経験できることから,若いうちから大きな仕事を任せてもらえ,自分自身を成長させることができると考え応募に至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

出光興産の 会社情報

基本データ
会社名 出光興産株式会社
フリガナ イデミツコウサン
設立日 1940年3月
資本金 1683億円
従業員数 14,363人
売上高 9兆4562億8100万円
決算月 3月
代表者 木藤俊一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 42.1歳
平均給与 949万円
電話番号 03-3213-9307
URL https://www.idemitsu.com/jp/index.html?sscl=head01
NOKIZAL ID: 1130745

出光興産の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。