就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTT都市開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTT都市開発株式会社 報酬UP

【自信と協力で未来を創る】【22卒】 NTT都市開発 総合職の通過ES(エントリーシート) No.47017(明治大学/女性)(2021/5/31公開)

NTT都市開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月31日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
① あなたが大学・大学院での学生生活において周囲と協力して取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400以下)

A.
ゼミでの産学連携プロジェクトです。昨年度行った初めてのプロジェクトは結論失敗に終わってしまいました。その原因を振り返ると、大きく2点あると考えました。1点目は、企業側はインパクトのある提案を求めていると勘違いし、消費者視点の課題の深掘りを怠ってしまっていたこと。2点目は、グループワークが上手くいかず、班員の中で認識の齟齬が起こってしまっていたことです。これらの反省を生かし、二度目のプロジェクトでは、まず現状・課題の深掘りに時間を割きました。班員と手分けして店舗見学や定性調査を何度も行い、消費者の根本にある価値観を引き出すことに成功しました。グループワークに関しては、毎回始めに目標を設定し、共通認識を持って進める事ができました。結果として先方からは、「これまで学生と行ったプロジェクトの中で最も良い提案だ」というお褒めの言葉を頂くことができ、提案の一部を実際に取り入れて頂くことができました。 続きを読む

Q.
② あなたが大学・大学院での学生生活において個人で力を入れて取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400以下)

A.
オープンキャンパスを運営する団体のパートリーダーとして、新しい制度を導入したことです。私が担当したのは、高校生の受験相談に乗るコーナーの運営です。昨年度の課題から、高校生の満足度をあげるためには新しい制度を導入する必要があると考えました。しかし、その制度を導入することで、従来よりも人員を割かねばならず、他のスタッフの負担が増える可能性があり、なかなか許可が降りませんでした。そこで私は、経験のある先輩スタッフや同期にヒアリングを行い、制度導入の懸念点を調査しました。また、ミーティングでも入念に話し合い、当日想定される混乱やハプニングを予め想定し、未然に防ぐ策を提案することができ、最終的に許可をいただく事ができました。本番当日も無事終える事ができ、満足度11%UPに貢献する事ができました。この経験から、諦めずにとにかく行動に移すこと、また周囲に協力を仰ぎ相談することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
③ あなたはNTT都市開発で何にチャレンジし、何を成し遂げたいと考えているかをご記入ください。(250文字以下)

A.
全ての人に自分の地元を好きになってもらえる街づくりに挑戦したいです。私の出身の○○は、比較的地元愛が強いと言われています。その原因として、コミュニティが形成されやすい街であることや、自然と都市の近さが挙げられると思います。このように、愛される街とは何かという定義を仕事を通じて見つけ出し、それぞれの都市にあった開発を行いたいです。そうすることで、地方をより元気で明るい街にする事が私の夢です。貴社はパッケージ化していな街づくりを行なっている事から、貴社でならこの夢を実現できると考えています。 続きを読む

Q.
④ 将来解決したい社会課題を一つ取り上げ、街づくりを通してあなたならどのように取り組むか、自由に述べてください。(250文字以下)

A.
東京一極集中を解消し、地方活性化に取り組みたいです。コロナ禍においてリモートワークが浸透し、オフィスが都内に集中して立ち並ぶ必要性はなくなってくるのではないかと考えています。そこで、地方都市へのオフィス誘致を積極的に進める事で、人々が生活しやすい環境を整えることを目指します。また、Uターン就職を増やす為に、地方でも不自由のない暮らしを実現する必要があります。その為に、都市が抱えている課題に寄り添い、それらを解決し、さらなる発展ができるような街づくりをサポートしていきたいです。 続きを読む

Q.
⑤ あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想い等を自由にご記入ください。(250文字以下)

A.
常に自分の仕事に自信を持てるよう努力したいです。高校での部活や大学のゼミでの経験から、自信を持つ事はいざという時の原動力になり、さらに周囲の人々にも良い影響を与える事ができると感じました。自信を持つと言っても、根拠のない自信には全く意味がありません。本当の意味で自信を持つためには、日々の努力に加え、他者からの評価が最も重要だと思います。その為に、自分の行なっている仕事が人々に本当に認めてもらえるのか、良い影響をもたらせるのかを常に考え相手の立場に立って行動することを心がけたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTT都市開発株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 北海道大学 | 女性
通過

Q.
今のあなたを形成する上で大学入学前までの重要な経験(挑戦したこと、成功したこと、失敗したこと等)について教えてください。またその経験を通じて今のあなたの考え方や行動にどう繋がっているのかも含めてお書きください。(500字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日
25卒 | 大妻女子大学 | 女性
通過

Q.
中学時代に自分自身が最も成長できた経験は?(1)課題や障壁は何だったのか?(2)あなたはどのような行動をとったのか?を具体的なプロセスを併せてご記入ください。(300字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

NTT都市開発の 会社情報

基本データ
会社名 NTT都市開発株式会社
フリガナ エヌティティトシカイハツ
設立日 1986年1月
資本金 488億円
従業員数 550人
売上高 1761億円
決算月 3月
代表者 辻上広志
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 924万8000円
電話番号 03-6811-6300
URL https://www.nttud.co.jp/
採用URL https://www.nttud-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1132707

NTT都市開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。