就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱瓦斯化学株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱瓦斯化学株式会社

【挑戦心が光る未来へ】【20卒】三菱瓦斯化学の技術総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8074(東北大学大学院/男性)(2020/2/4公開)

三菱瓦斯化学株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒三菱瓦斯化学株式会社のレポート

公開日:2020年2月4日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術総合職

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

大学主催の企業説明会で存在意を知った。この会社は化学会社には珍しく、資源事業から研究開発まで様々な事業にとり組んでいる。それを知ってからは、その中でもどの事業に取り組みたいかを決め、大学のOBとしてその事業部で働いていらっしゃる方を訪問し、事業部の特色を伺った。面接では、入社後にどんな事業に携わりたいかを理由を含めかなり深堀りされたが、OB訪問で得た知見をもとに回答することができた。一方、企業パンフレット等に記載されている情報は一部分であり、面接ではかなり具体的に答える必要があることを考えると、それだけでは内定を確保するのは厳しい。この企業の志望度が高いのであれば、様々なイベントの参加、OB・OG訪問等により情報を密に得るべきであろう。技術系に関しては、面接で突拍子もないことは聞かれないので、自身の研究内容を専門外の人に説明する準備、志望動機、入社後にしたい仕事などを練る、などをしておくとよいと感じた。

志望動機

私が三菱瓦斯化学を志望したのは、貴社が幅広く事業をおこなっており、その中でもエネルギーに関する事業が興味深かったからである。貴社のエネルギー事業では、メインである化学品製造の操業に必要なエネルギーを自社で調達する役割、社会に対してエネルギーを供給する役割、の2つを担っている。多くのエネルギー会社は後者だけであることが多いことを考えると、二つの役割を担えるのは非常にやりがいがあると感じた。さらに、貴社は今後エネルギー事業に注力していく経営方針を立てている。事業部の方と話す機会をいただいた際、今後の事業展開についての話をしていただき、その事業に携わる中で自身も成長することができるとかんじた。以上の理由より、自身の専門分野であるエネルギー分野で一役を担いたいと考えたため、貴社を志望した。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機、入社後の成長・関わりたい事業等について、

ES対策で行ったこと

事業部の社員の方にお話を伺い、自分のしたい仕事ができるか、どんなことが魅力的な事業部なのか、等について詳しく教えていただいた。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

ウェブ上にある試験対策問題に取り組んだ。

WEBテストの内容・科目

言語、性格診断、数学、時事

独自の選考 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

企業の事業部の方との懇談

選考の具体的な内容

事業部等の説明をしていただき、個別に質疑応答を行った。その後、現在の就活の状況や志望企業等を尋ねられた。

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官6
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であり、小手先の受け答え方を披露する必要はなく、多少ミスをしても、会社に対する熱意、具体的に何をしたいか、を落ち着いて受け答えすることができれば大丈夫であろう。

面接の雰囲気

非常に硬い雰囲気であり、かなり緊張した。質問がかなり具体的で、自社に対してどれだけの志望度を抱いているかを推し量っているように感じた。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に熱心に取り組んだ内容を教えて下さい。

学生時代、男子バスケットボール部での活動に力を入れていました。バスケットボールは小学生の頃から続けていましたが、真剣に取り組めるのは学生のうちだけだと思い、悔いを残さぬよう、日々練習に取り組みました。活動では、仲間と意見を調和させるために、様々な方法で相互理解に努めました。プレーや考え方について互いに意見を交換し、個人・チーム問わず改善点を発信するよう心掛けました。結果的に、周囲から信頼を得たことで、練習でキャプテン代理を任されることもありました。その際、コーチ・キャプテンと議論を重ね、新しい練習を導入し、チームの弱点強化を図りました。その後の大会で念願の優勝を飾り、チームに貢献できたと考えています。

自身の強味を教えてください。

私は何事にも臆することなく挑戦する気概を持っていると感じており、これが自身の強みであると考えている。その強みを具体例をもって説明すると、留学生との会話に対する取り組みが挙げられる。留学生とは英語を用いて会話をする必要があるが、当初は英会話に対する経験がなく、全く話すことができなかった。しかし、持ち前のチャレンジ精神を発揮し、見様見真似、中学生レベルの文法から会話する練習を始めた。さらに、英語の参考書を何度も見直し、自身の英語の知識を増やし、会話に役立てた。そのような訓練を繰り返し、英語力を上達させ、留学生との会話も円滑に行うことができるようになった。
以上のような挑戦心は、新規事業を展開していく御社の中でも役に立つと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

推薦状を提出するように言われたため、その後の就職活動はしていない。内定後は私生活にも気を遣うようにしじされた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業の内情は社員の方に話を聞くのが一番の近道と感じた。OB訪問等では快く対応していただけたため、非常に詳しく話を聞けた。自身の大学にOBOGがいる場合は積極的に訪問しよう。ウェブテストでは性格適性試験を重視するらしい(もっとも、性格診断はうそをついてもばれるため対策の使用はないかもしれないが…)。面接ではマナー等に気を配るのも大事であるが、自分がここで働きたい理由、技術系であれば自身の研究などについて、わかりやすく伝えることが重要だと感じた。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

内定後に聞いた話だが、約束を守らない人を受からせることはないらしい(これはどこの企業でも同じだと思うが)。内容的には、ここでなければならない理由を持っているか持っていないかの違いだと思う(内定者はみんな具体的に考えていたようである)。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接で落ちる人はあまり多くないらしい。その分、その前段階で落とされることがあると思うので、志望動機等は前もってよく練っておこう。
また、性格診断の回数が多く、ここで落ちる人が半分くらいいるらしい(どういった性格の人が落ちるのかは不明)。うそをついてもばれるらしいので対策の仕様はないため、ありのままの自分で受験しよう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱瓦斯化学株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

三菱瓦斯化学の 会社情報

基本データ
会社名 三菱瓦斯化学株式会社
フリガナ ミツビシガスカガク
設立日 1951年4月
資本金 419億7000万円
従業員数 10,050人
売上高 7812億1100万円
決算月 3月
代表者 藤井政志
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
平均年齢 40.8歳
平均給与 882万円
電話番号 03-3283-5000
URL https://www.mgc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133013

三菱瓦斯化学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。