21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
三井住友建設を志望した理由をご入力ください
-
A.
私は貴社を通じて「世界に笑顔を届けたい」という情熱を叶えたく志望しました。 フィリピンに旅行した際に道案内をしてくれた女の子の腕に何本もの傷の痕があり、話を聞くと親からネグレクトをされ、まともに学校に行けなかったと伺いました。 世界の貧困問題というのは近年改善されてきていると伺っていましたが、実際には改善の余地が大きく残されていると痛感しました。 この経験から雇用を創出し、一国の経済を活性化させることのできる建設業界を志望し、中でも、土木に圧倒的な強みを持ち、海外に実績のある貴社を志望しました。 そして、貴社で私は多くの人から信頼され安心を与えられる現場監督になったのちに、世界に進出したいです。 施工から竣工までを職人さんと共に働き完成を喜び合う瞬間を大切にし、現場監督として大いに実績と信頼を積み重ねた後に、世界の子どもたちの笑顔のために私は仕事に尽くしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所と短所を具体的な例を挙げて入力してください)
-
A.
私は目標達成に向けて執念を燃やし、地道な努力を積み重ねる事ができます。 中学生の頃、器械体操の大会で2位という一番悔しい順位を取っており、優勝するために普段の3倍の量の筋力トレーニングをこなす事に決めました。 技に直接関係のない地味な筋力トレーニングは優勝に向けた正しい努力かどうか私を不安にさせましたが、自分で立てた優勝という目標達成に向けてひた向きに努力を続けました。 この結果、中学生最後の試合で、個人総合優勝を果たす事ができ、目標を達成する事が出来ました。 一方で、私の短所は一つの目標達成に執着するあまりに、周りが見えなくなってしまうことです。 体操で優勝した際にも、一日中体操のことを考えていたため勉強が疎かになってしまい、高校受験に大きく遅れをとってしまいました。 現在では視野を広く保つために周りから意見を積極的に受け取り、自分の目標と照らし合わせてより良い選択するようにしています。 続きを読む
-
Q.
現在在籍する学部もしくは学科に入学した理由をご入力ください
-
A.
大学で幅広く学ぶ為に文学部に入りました。 というのも社会に出た際に強い専門性は専門の外に出た時に弱点になってしまうと感じており、大学では一つの強い専門性を持つのではなく、幅広い知識を持ちたいと考えていた。 私の大学の文学部は同キャンパスにある文化構想学部の授業も取れ、1・3制という制度の基に1年次には幅広く学んだ後に2年次から専攻を決められるという利点がありました。 更に、その専攻も多種多様であり従来の文学部らしい哲学や日本文学から、文学部では珍しい社会科学、映像演劇、中東イスラームなどを専攻できる点から入学を決めました。 続きを読む
-
Q.
得意科目、不得意科目を挙げ、その理由をご入力ください
-
A.
得意科目は勉強する理由が明白であった英語です。 幼い頃から海外への憧れが強かった私は将来英語を利用して海外で働きたいという夢があったため、隙間時間にも英語を勉強していたことから得意科目になっていきました。 一方で、不得意な科目は社会や地学などの暗記科目です。 理解する学習が好きであった私は試験の為だけに暗記することが不得意でした。その為、勉強をする理由をつけるために、勝負事が好きであった私は自分よりも勉強ができる友人に勝負を挑む事で学習するモチベーションを維持していました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に一番力を注いだ事(その理由と成果を具体的にご入力ください)
-
A.
全国男子チアリーディングチームによる『史上初の総勢100名』での演技製作に最も力をいれて取り組みました。 しかし、人数が多い事から、全員の気持ちが集中しませんでした。 そこでヒヤリングを行いそれぞれに適した演技に練り直した上で、全体の一体化を図るために新技を演技に取り込みメンバーの目標を統一しました。 一方で新技の挑戦に消極的な人には練習中の声掛けを普段以上に丁寧に行ないました。 この結果、メンバー全員が納得して演技を行い、本番ではミスなく成功し2000人の観客の歓声を浴びることができました。 この経験から、私は強い情熱を持って取り組む姿勢と相手の立場になって考える姿勢が「信頼」を得る鍵だと学びました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技についてご入力ください。
-
A.
【趣味】 ・行き詰まった時に行く、温泉旅行 普段の生活では目の前の課題に集中してしまいますが、友人と共に温泉に入りゆっくりと思考する事で課題全体を俯瞰し、課題解決に向けて前進した瞬間に喜びを感じます。 【特技】 ・いつでもどこでも出来るバク宙 小学校から高校まで体操を続けていたため、見たいと言われたらいつでも出来るようになりました。自己紹介の時に行うと初対面の人にはすぐに覚えてもらえます。 続きを読む