16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
大学時代に一番達成感が得られたこと、or やり遂げたことで充実感を得られたことは何ですか。(全角400字以内、半角も可)
-
A.
売り上げ日本一のアメリカンイーグル池袋店でのアルバイトでレジの「接客満足度改善」に挑戦したことです。私の店舗の「レジ接客満足度」は約30店舗の最下位にありました。私は学生スタッフの統括としてこの改善に取り掛かりました。当初スタッフに正面から接客指導を試みましたが本質的な改善には至りませんでした。そこで楽しい環境作ることでレジというルーティンな作業に刺激を与える事で改善を試みようと考え、接客態度が良かった人に「メッセージカード」を渡す形式を導入し、枚数に応じて表彰される「MVP賞」を設けました。褒められる喜びと接客態度の可視化により競争心をかき立て、主体性を持って業務に取り掛かる仕組みを作った結果、接客満足度は5位まで向上しました。この経験で私の強みである「自ら考え行動する力」が活きたと考えます。この能力を貴行ではお客様への提案の際に、自らお客様の課題を主体的に考え提案する事で活かしたいです。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力して活動した経験について、苦労したことも踏まえて教えてください。(全角400字、半角も可)
-
A.
副代表を務めているテニスサークルの「派閥」解消に取り組んだことです。私達のサークルでは200人以上の部員が所属し、様々なニーズを持って参加しています。そのためレギュラー層とテニスを楽しみたい層の間に意識の差があり、前者はレギュラー練習、後者は通常練習に偏った事が原因でサークル内に派閥が生じていました。派閥の原因は両者に交流の場が少ないため、と考えた私は練習を一つに統一しました。しかしそれが両者を練習に肩の狭い思いで取り組ませることとなり、むしろ不満が募り練習参加率が落ち込んでしまいました。そこで私は不満を持つ多くの部員と協力して改善を図ろうと考えました。部員と一対一で話を聞き、意見を積極的に色々な形で試す事で練習参加率の回復に取り組みました。結果両者に納得のいく練習を提供できるようになり、練習参加率は以前より向上、更に両者の交流の場が生まれたことでサークル間の派閥を解消する事ができました。 続きを読む
-
Q.
10年後にどのような社会人になっていたいか教えてください(全角200字、半角も可)
-
A.
「自らの提案でお客様の人生を支え、お客様の最も信頼される人間になる事」です。今までの経験で身に付いた私の強みは他者のために「自ら考え行動する」であると考えますが、この能力を貴行の一員としてより磨き、お客様の人生のパートナーとして最も信頼される存在になりたいと考えます。そのために必要な事は相手のニーズを意識し、そして自分なりの付加価値を提供して、相手の求めるニーズの一歩先を提案する力だと考えます。 続きを読む