就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通グループのロゴ写真

株式会社電通グループ 報酬UP

【笑顔で即答!穏やかな雰囲気】【22卒】電通グループの総合職の2次面接詳細 体験記No.13643(上智大学/女性)(2021/6/6公開)

2022卒の上智大学の先輩が電通グループ総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社電通グループのレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
内定先
  • 電通デジタル
  • U‐NEXT HOLDINGS
  • sizebook
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンライン面接でグループディスカッションもオンラインでの実施でした。

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

1次同様、予約時刻の5分後から面接がスタートした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

予想外の質問が複数ありましたが、無理にまとめられないうちに答えるのではなく少し時間をいただいてからまとまった答えを出すことのほうが大切かと思います。また1次同様笑顔ではきはき受け答えをしていたのが好印象だったと最後に一言いただけたのも評価ポイントかなと感じます。

面接の雰囲気

1次と変わらず穏やかな雰囲気で非常に話しやすかった。1次よりさらに質問数も増え、瞬時に回答する必要がると感じた。ときおり笑いも生まれるほどいい雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

留学で感じた日本とフランスとの違い

私は「他人との距離感」がフランと日本では大きく違うなと実際に住んでみてわかりました。例えば日本は他人に対して厳しく監視しているイメージがあります。具体的にはコロナ禍になってからも、もちろんウイルスの蔓延させないための外出自粛ですがそれに加えて周りの人の目が気になる、噂されるから外出自粛をするといったひとも多くいると感じます。一方でフランスは他人の目など気にせず自分がしたいようにするという考え方なので、コロナでは日本のようにお願いベースではなく罰金などしっかりとした外出制限を設ける必要があったんだと思います。
これではフランスは他人を気にしないので冷たいのかと思われがちですが、困っている人を見つけたらだれであれすぐに助けてくれるのがフランス人です。なので私はフランス人のほうが他人との距離感を適切に保ち、困っているならば手を差し伸べるというスタンスがとても居心地よかったです。

周りの人から反対されても実行した経験はなにかありますか。

私が周りの反対を押し切って実行したのは都内での一人暮らしです。私は大学が都内で実家が神奈川県なので通えないというわけではないのですが、毎朝1限に合わせて朝早くおき片道2時間半の登校を続けるのに嫌気がさしたからです。とはいえ、物理的に通えない距離ではなく自分がしたいからするということなので、家賃や生活費などはすべて自分で支払うという条件で両親に認めてもらいました。実際に1人暮らしを始めると実家暮らしでどれだけ楽して過ごしていたかを痛感し実家のありがたみを再確認しつつ、やはり自分の好きな時に好きな事ができる1人暮らしの自由さもありとても楽しく1人暮らしを続けていました。現在はコロナウイルスの流行のタイミングで留学からも帰国し大学もオンライン授業なので実家で生活をしています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通グループの他の2次面接詳細を見る

広告・マスコミ (広告)の他の2次面接詳細を見る

電通グループの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通グループ
フリガナ デンツウグループ
設立日 1906年12月
資本金 746億900万円
従業員数 71,127人
売上高 1兆3045億5200万円
決算月 12月
代表者 五十嵐博
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 1588万円
電話番号 03-6217-6600
URL https://www.group.dentsu.com/jp/
採用URL https://www.career.dentsu.jp/recruit/2024/

電通グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。