就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社荏原製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社荏原製作所 報酬UP

【剣道で鍛えた挑戦心】【17卒】 荏原製作所 生産技術の通過ES(エントリーシート) No.11690(東京工業大学大学院/男性)(2016/12/15公開)

株式会社荏原製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年12月15日

17卒 本選考ES

生産技術
17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究室、ゼミ、学業で取り組んだ内容(170字以内)

A.
私はEnergy Harvesting(EH)用圧電バイモルフ振動子の研究を行っています。研究の一つの課題は、圧電バイモルフ振動子に交流電圧を印加した時の物理現象を等価回路にすることでした。まず、超音波や振動工学などの教科書から基礎知識を習得し、圧電バイモルフ振動子の物理現象を等価回路に変換して、今年の3月の学会で発表しました。 続きを読む

Q.
TOEIC、その他語学能力、保有資格(170字以内)

A.
私は2014年の5月にTOEIC公開テストを受検して、770点を取得しました。また、2013年の3月に普通自動車第一種運転免許を取得しました。 続きを読む

Q.
趣味、特技、留学などの課外活動(220字以内)

A.
趣味は筋トレで、特技は剣道です。中学生の時、初めて剣道に挑戦しました。始めた当初は、練習についていくことができませんでした。そのため、練習後に素振りを300回したり、15分間のランニングをして基礎体力を培いました。その結果、剣道の練習に慣れていき、剣道の楽しさを覚えました。また、中学・高校の計6年間剣道に励んだ結果、剣道2段を取得しました。剣道を通じて体を鍛える重要性を理解したため、現在は健康のために週に3回の筋トレを行っています。 続きを読む

Q.
当社に興味、関心を持った理由・入社してやってみたいこと(380字以内)

A.
私は貴社が都市ごみ焼却プラントや産業廃棄物焼却プラントといった環境事業に力を入れていることを知り、興味を持ちました。小学校時代に、課外学習として地元のごみ処理施設を見学したことがあります。私は、数多くの機械を用いてごみを焼却している場面に印象に残りました。その経験から、将来はごみ焼却プラントの設計やメンテナンスをする職に携わりたいと考えたため、貴社を志望しました。現在、日本のダイオキシン排出量は世界一であるという問題があります。ダイオキシンは人体に有害であり、地中に埋めてしまうと、土壌汚染につながります。そのため、プラントから排出されるダイオキシンの量を軽減させることが必要だと考えました。以上の理由から、入社したら、従来のプラントよりもダイオキシン排出量が少ないような性能を持つプラントの設計に取り組み、ダイオキシン問題の解決に貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(420字以内)

A.
私は個別指導学習塾での仕事に最も力を入れていました。その学習塾で、3人の生徒に数学を教えました。始めた理由は中学数学の指導に自信があり、数学の知識を活用したいと考えたためです。しかし、ある生徒から説明が難しすぎると言われました。その後、塾長に相談して、3人の生徒たちに一番適した授業を実行するべきだと教わりました。そのために、私は生徒の性格と目標を調べることから始めました。初めて会った時に、こちらから積極的に話しかけて、生徒たちの性格や長所、短所を調べました。また、生徒たちに目標としている高校や定期試験で到達したい点数などを一緒に考えて、到達したい目標を一緒に設定しました。これらの情報を活用して、生徒に適した授業の進め方や授業で扱う問題の難易度を決定していき、実行しました。その結果、生徒から学校の授業より面白いし、理解しやすいと言われて、非常にうれしく思いました。また、ある1人の生徒は数学の点数が30→70点にまで向上しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社荏原製作所のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

荏原製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社荏原製作所
フリガナ エバラセイサクショ
設立日 1949年5月
資本金 790億6600万円
従業員数 20,338人
売上高 7593億2800万円
決算月 12月
代表者 浅見 正男
本社所在地 〒144-0042 東京都大田区羽田旭町11番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 861万円
電話番号 03-3743-6111
URL https://www.ebara.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133614

荏原製作所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。