![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社タカラッシュ 報酬UP
株式会社タカラッシュのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
メインとなる宝探しプログラムが3時間半ほどあり、その後社長から宝探しの解説と企業理念の説明が1時間ほどあった。最後に今年入った新入社員の方と質疑応答の時間があった。
続きを読むはい そもそも本選考へ進む前にインターンの参加が義務となっているというような話を聞いたので、参加は必須なのではないかと思う。どちらにせよ、企業理念や欲しい人材などを詳しく説明してもらえるので面接でも有利に働くだろうと感じた。
続きを読むメインとなる宝探しプログラム(3時間半程)を終えた後に、社長から解説と企業理念の説明(1時間程)がありました。その後、社長と来年度の採用者との質疑応答の時間(30分程)がありました。
続きを読むはい インターンでの活躍で選考が左右されることはないという説明がありましたが、インターンシップ参加後に配られたアンケートシートに活躍したメンバー2名とその理由を記載する項目がありました。本選考に何かしらの形で影響するのかもしれないです。
続きを読むタカラッシュが行っている「宝探し事業」をインターンシップ用にコンパクトにしたものを、グループに分かれて体験するものだった。発表などの時間は特になく、楽しみながら企業のことが知れる内容となっていた。
続きを読むはい インターンシップへの参加が、本選考に進むための必須条件だから。インターンシップの後に書くアンケートで、面接の希望の日にちなども書くことができるのでインターンシップに参加した後はスムーズに選考に進むことができる。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。