21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 京都産業大学 | 男性
-
Q.
一番興味をもった学問について教えてください。その内容について教えてください。250文字以下
-
A.
私が最も興味を持った学問はSCM論です。会社としてのパフォーマンスを上げるため、外部環境に応じてどういう戦略を採用していくかという、主にモノの流れに対して使われる理論ですが、日常生活でも使える点に面白味を感じています。現在、新型肺炎(外部環境)の影響による説明会の中止や延期といった環境の中で、悔いのない就職活動(パフォーマンス)を送るために、今まで準備してきた事をもう一度振り返ること(戦略)に取り組んでいます。以上の様に企業や組織を超え、日常生活に応用出来る理論であることが興味を持った理由です。SCM論とは、企業の経営パフォーマンスを上げるため、外部環境に応じてどういう戦略を採用していくのかという、主にモノの流れに対して使われる理論ですが、日常生活でも使える点に面白味を感じています。例えば私は現在、新型肺炎(外部環境)の影響による説明会の中止や延期といった環境の中で、悔いのない就職活動(パフォーマンス)を送るために、今まで準備してきた事をもう一度振り返ること(戦略)に取り組んでいます。以上の様に企業や組織を超え、日常生活に応用出来る理論であることが興味を持った理由です。 続きを読む
-
Q.
あなたの趣味を教えてください。70文字以下
-
A.
海外へのバックパッカー旅です。①基本的挨拶は現地語、②全て自分で手配、③ローカルな場所へ、をモットーに現地の理解を深めていく旅行が好きです。 続きを読む
-
Q.
あなたの特技を教えてください。70文字以下
-
A.
1000種類くらい料理を作れる事です。 私は中学1年生から9年間、家で食べる料理を基本的に自分で作ってきました。鉄鍋と職人包丁が私の相棒です。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を教えてください。100文字以下
-
A.
「何事も誠心誠意取り組むこと」です。私は自分が今置かれている環境に関わらず、想いを持って物事に挑んでいくことを信念としています。常に想い想われる人になることが、お互いの豊かさに繋がると考えるからです。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を教えてください。100文字以下
-
A.
「過度に思慮深くなること」です。誰かと意思決定する場面で、相手の意見にのまれることで後悔する事があります。そうならない様、お互いの意見を大切にすることで物事の芯の部分を深掘り出来る様に心がけています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に一番頑張ったことそこから学んだことについて教えてください。300文字以下
-
A.
私が学生時代に頑張ったことは、体育会ユースホステル部の主将として40名の部員をマネジメントして全員参加型組織を創り上げたことです。当初、上回生5人に対して下級生の数が多く各々の役割が明確でない状況にあり、一体感に欠けた組織でした。 そこで、個々に違う個性や能力を結集することで改善出来るのではないかと考え、それらを発揮できる場を与えました。また、役割ごとに起きる問題を自分ごと化してもらうことで当事者意識をもたせました。 結果、全員の個性が輝く組織を創ることが出来ました。このように現状に満足せず、自分の置かれている環境の中でより良い向上を目指すため、日々問題意識をもつ大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
当社への志望動機を教えてください。300文字以下
-
A.
まず、私が貴社に興味を持った理由として、暮らしのあらゆる場面において人々の利便性を支えている社会的影響力の高さです。また、高い認証・識別技術を活かした製品の提供で業界を一歩リードする点に魅力を感じています。そして「社会に役立つものを作り続ける」という使命のもと、急速に変化する環境にいち早く提案出来ることから、「格別な想いを持って暮らしの豊かさを創造していく」という私の想いをスケール出来る舞台だと考え、貴社を志望いたします。そのため、私がアルバイトで培った相手の期待値を上回るために一歩踏み込んで考える「洞察力」を活かすことで、市場の変化へ柔軟に対応するとともに、お客様との信頼創造に努めていきます。 続きを読む
-
Q.
<自由記入欄> 他にPRしたいことがあれば300字までで記入してください。300文字以下
-
A.
「想い、思われる人に。」 私はゼミで、滋賀県の和菓子店と協働でブランド価値向上施策を考えました。 当初、施策の実現性が不透明だと私以外のメンバーが活動をおり、白紙になりました。しかし、1人で直談判してSDGsチームの一員として活動し、その中での学びをゼミ生全員に共有する事で形に残してきました。全て皆の研究活動に刺激を与えたいという想いからです。結果、1年で最もゼミに影響をもたらした人が貰える特別褒賞を、ゼミ生全員の推薦で受賞しました。推薦文には私の想いに応える声が沢山綴られ、格別な想いを持って取り組めば必ず届くことを実感しました。これを機に、何事も想いを持って挑むことを私の信念としています。 続きを読む