21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 京都産業大学 | 男性
-
Q.
学生時代力を入れたこと
-
A.
ゼミでは、滋賀県の和菓子店と協働でブランド価値向上に向けた施策を考えています。当初、施策の実現性が不透明だと私以外のメンバーが辞めてしまいました。しかし、企業とコラボするゼミ史上初の試みに成長できるチャンスだと考え、1人でもやりたいと直談判しました。 現在、6つの部署の担当者から成るプロジェクトチームの一員として参加し、日本文化を守り自然と共存した和菓子作りをする取り組みが地域貢献や環境保全に繋がっている事から、新たにSDGsの観点を加え、商品と一緒に発信する施策を考えています。その際、どこにブランド価値を感じるか、私の意見や顧客へのインタビュー調査で得られた意見を積極的に共有しました。「お陰でプロジェクトをやる意義や新たな気づきを沢山得られた」と何度も言ってもらい、部門横断的な協働の大切さ、様々な視点が交わる面白さを学びました。貴社でも部署に関わらず様々な仕事へ果敢に挑戦していきたいです。 続きを読む
-
Q.
NISSHAでチャレンジしたいこと
-
A.
私が貴社でチャレンジしたいことは、クロスファンクショナルな仕事で新しいビジネスを創造することです。特定の部署や仕事に固執せず、多様な考えを持つ人と協力し合うことで、幅広い需要に応えるとともに、部門横断的な技術や人の組み合わせで新たな価値創造に挑戦していきたいです。 貴社へはインターンシップの参加や社員の方との対談で多くの魅力を感じています。ショールームを見学した際、自動車内装や消費財パッケージなど、視覚に訴求する付加価値の高いモノ作りをしていることに大変魅力を感じました。また、営業社員の方々が世界を舞台に活躍されているお話から、自身の強みである主体的行動力と前向きさを生かすことで、貴社において高い成果を生み出せると考えています。一方、事業部間の障壁が高いことが課題であると伺いました。事業や職種の垣根を超えるクロスファンクショナルな仕事を通して、訴求力の高い製品を世界へ提供していきたいです。 続きを読む
-
Q.
希望事業部の志望動機
-
A.
産業資材事業部 携わった製品が多くの人の目に触れることで、喜びを感じられる営業が出来ることが魅力だからです。特にサステイナブルなパッケージをあらゆる消費財へ提案する事で、持続可能な社会に貢献していきたいと考えます。 続きを読む