就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
P&Gジャパン合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

P&Gジャパン合同会社 報酬UP

【論理的な準備が光る】【18卒】P&Gジャパン合同会社の総合職の1次面接詳細 体験記No.3333(神戸大学/男性)(2017/12/14公開)

2018卒の神戸大学の先輩がP&Gジャパン合同会社総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒P&Gジャパン合同会社のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神戸大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2017年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
70分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESに沿っての質問のみであり、私がESに書いた内容を深堀していく面接であった。
ESについての質問を自ら事前に考えて、それに対しての論理的な答えを用意していたので、その点が評価されたと思う。

面接の雰囲気

P&Gの選考の中で初めての面接であるが、年齢は40代前半ぐらいの温厚な方であった。
初めの5分ほどは、雑談で緊張をほぐそうとしてくださった。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたがこれまでに取り組んだプロジェクトの中で、時間やコストを削減した経験はありますか。

大学1年次から所属しているサークルの中で合宿係という係を1年間担当したときのことについて述べます。
私は、合宿係になってすぐに、サークル員に過去の合宿に対しての満足度を問うアンケートをとることを係のメンバーに提案しました。これは、まあまあ良い、微妙だった、といった、定性的な評価ではなく、数値による定量的な評価を得て、それを元に、サークル員の合宿に対する満足度を高めるための打ち手を立案したいと考えたからでした。
このアンケートで合宿の費用に満足していない人の割合が全体の20%を占めているという結果が得られたので、合宿全体としてかかる費用を削減することを係としての課題としました。
そして、費用を、旅館の質や設備によるもの、旅館までの移動手段によるもの、旅行会社のプランによるもの、といった項目に細分化し、先にとったアンケートの結果を元にして、費用の削減を行い、合宿にかかる費用が1人5万円であったのを、1人3万6千円まで減らすことに成功し、合宿に満足していると答える人の割合をそれまでの70%から、90%に上げることができました。
また、私は、合宿係のミーティングが非効率的で、意志決定までに時間がかかりすぎていると感じ、ミーティングを効率化することも目標にしました。
係での議論の形式を、思いついたことを述べていくだけであった形式から、前提、現状、ボトルネックを全員の中で共有し、的確な打ち手を立案する、打ち手評価をする、というプロセスを踏む形式に変更することで、意志決定を行うまでにかかる時間をそれまでの3分の1に減らすことができました。

あなたがこれまで取り組んだプロジェクトの中で、価値観の異なるメンバーをまとめ、生産的な関係を構築した経験はありますか。

大学の1年次から2年次の終わりまで、外国人観光客の方に無償でガイドを提供するボランティア団体の中で、運営アシスタントとして活動していたときのことを述べたいと思います。
私が運営アシスタントになった時に、この団体には、観光客の方からのガイドの依頼が少なく、所属しているガイドメンバーがガイドをしたいのにできない、という問題がありました。
また、運営アシスタントによる観光客の方へのPR活動により、仮に依頼が増えたとしても、その全てを受けることができる数のガイドメンバーがいないという問題も発生すると考えられました。
これらの問題から、私は2つの目標を立てました。
PR活動により観光客の方からの認知度を高め、ガイドの依頼数を一月に平均5件から、一月に平均15件に増やすこと、及び、依頼数が増えた時のために、ガイドメンバーの数を4人から10人に増やすこと、の2つです。
しかし、運営アシスタントのメンバーから、2つの目標を達成するための仕事に同時に取り組むのは仕事の量や種類から考えて難しく、どちらかを優先させるべきではないかという声が挙がり、これは、2つの目標とも同じく重要であり、同時に取り組むべきだ、という私の考えとは相違するものでした。
これを受けて、私は、それまでのように
運営アシスタントのメンバーが採用、広報、企画といった、自らが担当する部門の仕事だけに取り組むのではなく、部門の枠を越えて、協力して仕事に取り組むことで、2つの目標を同時に達成することができると説明し、皆の同意を得ました。
そして、2つの目標に向けて、各部門間で、生産的な関係を構築し、目標を達成することができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

P&Gジャパン合同会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 日本大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンラインでした。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので定刻に合わせてログインし、面接終了後退出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、営業【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気でした...
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

P&Gジャパン合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 P&Gジャパン合同会社
フリガナ ピーアンドジージャパン
設立日 2006年3月
資本金 232億円
従業員数 4,600人
売上高 2848億9400万円
決算月 6月
代表者 ヴィリアム・トルスカ
本社所在地 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1番18号
電話番号 078-336-6000
URL https://jp.pg.com/profile/
採用URL https://japan.pgcareers.com/recent-grads

P&Gジャパン合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。