就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナプラのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ナプラ

【色の魔法で輝く日々】【20卒】ナプラの冬インターン体験記(文系/総合職)No.5435(広島修道大学/女性)(2019/4/12公開)

株式会社ナプラのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ナプラのレポート

公開日:2019年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

知っている製品の会社であったから。ナビサイトを通じてたくさんの案内が届き、みているうちに会社名が気になり、参加してみることにした。美容業界に少し興味を持っており、その中でまだインターンシップに参加した経験がなかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になにも準備をしていない。選考はない。応募したら参加できるインターンです。でも製品くらいはしらべていきました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年02月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
ナプラ広島支社
参加人数
30人
参加学生の大学
特にない。ばらばら。しかし、広島開催だが、県外からも多数きていた。
参加学生の特徴
美容業界に興味を持っている学生がおおかった。ほぼ全員が女子。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

オリジナルの色をつくろう

1日目にやったこと

午前中が会社説明会、昼食、社員との交流、その後実際の染髪剤を使用して決められた色をグループで作成し、そのあとに個人で流行る色、してみたい色を作成し、みんなの前で発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

広島支社の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に印象的なフィードバックはされていない。学生同士や社員の方とわきあいあいとコミュニケーションをとることが求められるが、みんなで楽しく過ごせればよいといった雰囲気のインターンであった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことは、学生間で交流をすることを強くもとめられた。しかし、たまたま私の席の周囲が友人同士で固まっていたため、溶け込むのに苦労し、社員の方からの評価が落ちないか不安だった。オフィスでのインターンであったため、受付の電話に気づけず、かってに入ると注意される。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンに参加したことで、企業の雰囲気をしることができた。実際、なにかを学ぶというインターンというよりも、美容師のように専用の薬剤を使い放題で使用させてもらい、普段では絶対に体験できないことが体験できた点では、よかった。また、競争的ではないインターンであったので、学生同士本当に仲良くなれた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にないと思うが、一分間の自己紹介や好きな製品、長めの質問タイムがあったので、それについては考えておいたほうがいい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

学生を楽しませようとしている点はものすごく伝わり、実際とても楽しかったのだが、これが仕事内容とどうつながるのか分からなかった。これが実際の仕事であるならば、完全に美容師であるし、美容院とかなり関係が深いのは分かるが、質問タイムだけでは実際の働きっぷりは分からないとおもった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定人数が少ない。その上、女性を採用していきたいとはいっていたが、今までで女性の採用実績がないらしい。支店の方のはなしを聞く限り、学歴や頭の良さではなく、完全に人柄や採用実績校からの採用が多いらしく、コミュニケーション能力の高い、面白い人がほしいらしい。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

はじめは全く興味のない企業であったが、事業の面白さ、雰囲気、インターンシップの楽しさから参加前よりかはほんの少し志望度はあがった。しかし、志望業界ではないこと、社員の方の求める人物像であったり、飲み会で新入社員が一発芸を求められるなどの話を聞き、選考に進むかは迷った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

全くならない。参加したら説明会免除とインターンの際に言われたが、結局説明会の案内がかなり来る。そして説明会に参加しないと選考に進めないと書かれている。言っていたことが違う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

何もない。ナビサイトに相変わらず説明会のお知らせがくるぐらい。参加したのにメールも来ないのはさびしい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、メーカー志望だった。メーカーの中でも、食品を志望していた。ナプラはメーカーであるため、この業界をしりたいと思い、うけることにした。特にこの企業に絶対はいりたいという希望はなく、漠然として有名な安定している企業に入りたいとおもっていた。その中でも、福利厚生やまじめな社風の会社がいいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを受けて、志望企業、志望業界など全く変わらなかった。この企業は、エリア制であるため、応募するエリアによってかなり雰囲気が違うのではないかと思った。以前から社風はまじめなほうがいいと思っていたのは、モラハラなどが少ないと思ったためである。この企業はわいわい系企業であったため、私の志望とは違うと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ナプラのインターン体験記(No.3374) 2021卒 ナプラのインターン体験記(No.7912)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナプラのインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

ナプラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナプラ
フリガナ ナプラ
設立日 1959年4月
資本金 8000万円
従業員数 271人
売上高 157億円
決算月 7月
代表者 武田政憲
本社所在地 〒535-0031 大阪府大阪市旭区高殿4丁目16番19号
電話番号 06-6954-1897
URL https://www.napla.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380439

ナプラの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。