就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナプラのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ナプラ

【美容業界の転機】【19卒】ナプラの夏インターン体験記(文系/美容業界を学ぶ1day営業体験/商品売出し戦略!)No.3374(専修大学/女性)(2018/9/12公開)

株式会社ナプラのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ナプラのレポート

公開日:2018年9月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • 美容業界を学ぶ1day営業体験/商品売出し戦略!
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 専修大学
参加先
内定先
  • GABA
  • NOVAホールディングス
  • 学校法人帝京大学
  • 学校法人東洋学園
入社予定
  • 学校法人帝京大学

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと美容業界に興味があり、化粧品やヘアケア商品を扱う会社を見てみたかったため。とくに美容部員以外の職種に興味があり、いろいろな仕事ができる会社らしいということがわかったので参加した。1day・選考なしで気軽に参加できるということも大きかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンのための選考は行われなかった。マイナビからエントリー後、同じくマイナビ上で参加希望日を選択すると参加申し込み完了となる。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2017年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
ナプラ東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
学歴はまったくと言っていいほど関係ないと感じた。しいて言えば、日東駒専以下や女子大の学生が多かったかなという印象。
参加学生の特徴
やはり美容に興味がある人たちということで、ほぼほぼ女子学生だった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

シャンプー・コンディショナーのボトルをデザインせよ

1日目にやったこと

到着後、1グループ5人ほどに分かれて座る。始めに、美容業界の現状について、ナプラがどのようなことをやっている会社なのか、といった話を聞いた後、グループワーク→発表。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

さまざまな部署の社員(4~5人)

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

売れるものを作るためには、なるべくいろんな人に興味を持ってもらえるようなコンセプトにするべきだと思っていたが、逆に「ターゲットを絞ったほうが売れる」と社員の方に言われたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

限られた時間の中で、グループ内でシャンプー・コンディショナーのコンセプトや特徴からボトルまで決め、発表用の用紙も書かなくてはならないことが大変だった。自分を含め、「美容には興味があっても、デザインのことに関しては知識やセンスがない」人も多かったため、やや厳しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、美容業界というと化粧品のイメージが強いと思うが、ナプラのようにヘアケア商品を扱う会社も思っていた以上に面白い業界なんだなと実感することができた。また、シャンプー一つとっても、ドラッグストアで販売しているものとサロン専売品では成分が全く違うということを学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

今街で販売されているヘアケア商品をよく見ておいたほうが良かったかなと思う(どういった特徴のものが多いのか、それらは誰をターゲットにしているのか、など)。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働いている社員の方から1日のお仕事の流れを聞いてはいたので、どのように仕事をするのかは理解・イメージできた。しかしながら(自分が勉強不足な状態でインターンシップに参加してしまったのが悪いが)、わりと不規則(夜遅くまでの勤務の日があるなど)なので、自分の求めているスタイルと違うかなと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1dayインターンシップなのでそこまで学生一人一人に目がいかないとも思うし、まだ解禁まで時間があるため、選考に繋がることはほぼないのではないかと思うから。それよりも、このインターンシップは業界や会社への理解を深めることが目的なのかなという印象。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

決してナプラが好きではなかったからとかではないのだが、ナプラの社員の方の働き方と自分の求めている働き方が違うかなということがわかったため、志望度が下がってしまった。しかし、早い段階でそのことがわかったので、このインターンシップに参加して良かったと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上に書いた通り、1dayインターンシップなのでそこまで学生一人一人に目がいかないとも思うし、まだ解禁まで時間があるため、選考に繋がることはほぼないのではないかと思うから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、とくにフォローはなかったと思う。が、2か月後、また別のインターンシップのお知らせメールはきた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと美容に関すること(メイク・ヘアケアなど)がとても好きなので、美容業界に興味があった。また、大学では語学を学んでいるので、それを直接的に生かせる業界・仕事にも興味があった。まだまだ業界は絞れていなかったが、どのような仕事に就くにしろ、人と関わることが好きなのでそういった仕事ができればと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加してから、興味のあるもの(趣味)と仕事は違ってもいい、むしろ違ったほうがいいのかもしれないと思うようになり、美容業界への志望度は下がった。といっても悪い意味ではなく、純粋に好きなことでも毎日その仕事をしていて自分がきつくなってしまうんだったら、趣味の範囲にとどめておいたほうがよいということを実感したので、考えが変わった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 ナプラのインターン体験記(No.5435)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナプラのインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

出光興産株式会社

SUMMER CAMP 技術系コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は将来、技術者としてカーボンニュートラルを実現したいと考えているため、本インターンを通じて実務で求められる技能や心得を学びたいです。私は大学院で気象・海洋学を学び、気候変動に関する研究を行っており、将来はこの専門性を応用し、自然や大気海洋を利用した洋上風力発電、...続きを読む(全172文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

ナプラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナプラ
フリガナ ナプラ
設立日 1959年4月
資本金 8000万円
従業員数 271人
売上高 157億円
決算月 7月
代表者 武田政憲
本社所在地 〒535-0031 大阪府大阪市旭区高殿4丁目16番19号
電話番号 06-6954-1897
URL https://www.napla.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380439

ナプラの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。