21卒 インターンES
MR職
21卒 | 山口大学 | 女性
-
Q.
日本新薬のイメージと志望動機(400字)
-
A.
私は貴社に対して「疾患に苦しむ人や悩む人を救いたいという思いが強い」というイメージをもっています。最もそれを感じたのは「核酸医薬」です。まだ治療法が確立されていない希少疾患のための薬を他企業とは違う切り口から研究を行い、国内メーカー初ということからそう感じました。また、貴社の公式のホームページを読み、項目別の疾患の詳細を幅広い年齢層、性別向けにわかりやすく記述してあり、人々への強い気持ちが伝わりました。今回のインターンシップに参加を希望する理由は主に2つあります。1つ目は、実際に社員の方々と話すことで貴社に対する私のイメージがあっているかを確かめ、社風についても感じたいと考えています。2つ目は、私は強くMR職に就くことを希望しており、自分が向いているのかをインターンシップを通して改めて考え直す機会にしたいです。そして貴社でMRについての知見を広げ、本格的に始まる就職活動に活かしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの思うMRの役割とは?(400字)
-
A.
私の思うMRの役割は、ステークホルダーとの信頼関係を築くことだと思っています。現在は情報化社会が進行しており、情報が溢れており取捨選択をして有益な情報を得ることは難しいことだと考えています。そこでMRは情報提供者として重要な役目を果たすと考えます。社内であれば、MRの仕事の現場で得た患者さん、医療関係者からの生きた情報を研究開発などの他部門へとフィードバックをすることが必要であるため信頼関係が必要であると考えます。また医療関係者には、新薬や希少疾患向けの薬は正確な情報を伝えて使用していただくため、信頼関係がなければ使用していただくことは難しいと考えます。従って信頼関係があってこそMRは成り立つものだと思います。そして、これらの信頼関係を得るためには、チームワークと責任感が求められるため、MRは仕事を通じて自分自身を常に磨き続け会社の発展や人々の健康に貢献しなければならないと考えます。 続きを読む
-
Q.
集団での立ち位置と具体的なエピソード(400字)
-
A.
私は集団の中で、「周囲を巻き込む立ち位置」に存在しています。この立ち位置をよく表しているエピソードは居酒屋のアルバイトです。年末年始やお盆などの忙しい日は回転が多く、スタッフが疲れたり、連携がうまく取れなかったりすることにより店を回せなくなることが課題でした。この問題を解決すべく、私はお客さんとスタッフを常に見て状況を把握することを念頭に置いていました。スタッフ間の連携は大切であるため、ホールとキッチンの動きをみて双方に状況を素早く伝えて連携を円滑に取れるように尽力していました。この行動により、お互いの協力が促されることで、スタッフの疲労も改善され、全員の笑顔を増やすことができました。これらのことから私は周囲を巻き込み、雰囲気作りに貢献することができると考えています。私が社会に出たら周囲の人々との関係を大切にし、より良い方向に周囲を巻き込み、会社の発展に貢献することができると思っています。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強みを教えて下さい(400字)
-
A.
私の強みは、物事に進んで取り組む行動力です。これを最も象徴するエピソードは大学生活です。私は、大学の3年間興味の持ったことには飛び込んでゆき、アクションを起こしていました。その中の一つに、英会話があります。もっと英語を学んで話せるようになりたいと思いオンラインでの英会話を習い始めました。目標を立てて毎日必ずレッスンを行い、レッスン後になぜできなかったのかを熟考し、それを改善できるように次のときに活かしていました。その結果、留学先での日常英会話をスムーズに進めることができ、TOEICの成績も上げることができました。しかし現状に満足せず、さらなる向上を目指していこうと思っています。私はこの性格を活かして仕事でも現状に満足せず、常にハングリー精神を持ち、先を見据えて行動し、会社の発展に貢献するとともに自分自身も成長していきたいと考えております。 続きを読む