就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エーザイ株式会社のロゴ写真

エーザイ株式会社

エーザイの本選考ES(エントリーシート)一覧

エーザイ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

49件中1〜25件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。(全半角1000文字以内)
A. A. 所属していた〇部で10年ぶりに全国大会入賞者を輩出するという目標に挑戦し、その目標を達成したことです。私たちの部活では全国大会に出場する部員は毎年いたものの、全国大会に出場することが目標となってしまい全国の舞台で好成績を残すことができませんでした。また全国大会に出...続きを読む(全964文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。(全半角500文字以内)
A. A. 私は世界中の人々の暮らしを豊かにしたいという思いを実現したいと考えています。私は大きな病気にかかったことはありませんが、風邪やケガのときは病院で医師の処置や適切な医薬品の処方により健康に過ごすことができています。そのため適切な医薬品の処方が重要であることを実感し、...続きを読む(全496文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全半角400文字以内)
A. A. 私が業務を通じて実現するべく夢は、1人でも多くの命を救うことです。そのために私は患者さん一人一人に合う治療法を提案できるMRとして活躍したいです。今後、益々AIなどの情報技術が発展すると考えられますが、私は機械では汲み取れない患者さんや医師の「真のニーズ」を探し出...続きを読む(全394文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産技術
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生生活で一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。 また、その結果生み出された成果や効果は何だと考えますか。 (全角400文字以内)
A. A. 【私、失敗しない(クレーム出さない)ので。】
飲食店でのアルバイトでクレームを減らす取り組みをしたことだ。この取り組みをした理由は、クレームを減らすことによって店長の仕事量の減少につながるからである。過去のクレーム内容を分析したところ、私なりに原因は「連携ミス」...続きを読む(全390文字)
Q. 当社志望の動機を教えてください。 (全角400文字以内)
A. A. 【人々の充実生活を創りたい】
上の思いを実現できるのは貴社しかないと考えるからだ。私は幼少期に体が弱かった経験から、充実した生活には健康が重要であることを身にしみて感じ、上の思いが生まれた。今後の少子高齢化社会で充実した生活を創出するには、患者のニーズを的確に捉...続きを読む(全407文字)
Q. あなたのアピールポイントを教えてください。 (全角100文字以内)
A. A. 【違う時間軸を生きる人間】
「計画性」をアピールする。これは学業、サークル、アルバイトをすべて妥協なくこなした経験から培われた。この生活をしていた時、友人から「○○だけ1日50時間ありそう」と言われた。
続きを読む(全104文字)
Q. 原薬合成、製剤、包装 上記の業務を選択した理由を教えてください。 (全角200文字以内)
A. A. 製剤と包装は、医師や患者様に近いフェーズでニーズに応えることができる部分に魅力を感じ、選択した。「研究者の方の技術」と「医師・患者様の思い」を汲み取り、「架け橋」のような存在となり、全員が納得できる製品を作り上げたい。
原薬合成は、研究者の方の思いを受け取り、形...続きを読む(全203文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

データアナリスト
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. クラブ・サークル活動を実施していた方は50文字以内で内容をご登録下さい。
A. A. ○○サークルでは○○係を務め、 メンバーと共に協力した 結果、前年度の売上を上回りました 。続きを読む(全46文字)
Q. 趣味について50文字以内でご登録下さい。
A. A. 趣味である○○は、自らの他人に対する振る舞い方を見直し、楽な方向に流れる自らを律してくれます。続きを読む(全47文字)
Q. これまでの学生生活を振り返って、あなたが最も力を入れて取り組んだと思える目標や課題を挙げ、その達成/解決のためにあなたが「特に工夫した」あるいは「苦労した」取り組みを記載してください。600文字以内)
A. A. 最も力を入れたことは○○試験です。感染症による死者を減らすために、創薬をしたいと考えたことがきっかけです。そこで○○の研究ができる大学への○○に挑戦しました。以前所属した大学では周囲に○○を受ける人がいないため、勉強のやり方が分からない点が苦労しました。そこでSN...続きを読む(全585文字)
Q. 医療に貢献するために、データを活用して成し遂げたい事を記載してください (300文字以内)
A. A. 貴社で2つのことを成し遂げたいです。第一に患者により良い治療環境の提供です。感染症の患者を扱う病院では、綿密な対策を練る必要があるため、一人当たりに多くの費用がかかります。そこでデータを活用することで、非効率な部分を抽出し、効率の良い病院の運営方法を提案したいです...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。1000字以内
A. A. コロナ禍の中でも、陸上競技部の短距離で部員と工夫をしながら練習に取り組み、共に記録を更新したことです。私は自己ベスト更新という目標を達成するために練習に励んでいました。しかし、入学当初は目標タイムから1秒も離れていました。1年次は与えられた練習をこなす日々で、タイ...続きを読む(全849文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。500
A. A. 人々の健康寿命の延伸を実現したいため、製薬業界を志望致します。私が高校生の時、母が病気で半身麻痺になった際に強い不安を感じました。そこで、健康で自立した生活を長く送れる人を増やしたいと考えました。医薬品は患者様の治療に貢献することで、重症化を予防します。さらに、疾...続きを読む(全500文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。400
A. A. 入社後は、社内外問わず信頼される人材になりたいです。そのためには、常に更新される自社製品の知識、疾患周辺知識といった、医療関係者から何を聞かれても応えられる知識を身に着けていきたいと考えます。そして、医療関係者のパートナーとして、患者様の健康に貢献したいです。また...続きを読む(全384文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

創薬研究職
男性 23卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 当社志望の動機を教えてください。(全角400文字以内)
A. A. 最近、貴社がアルツハイマー病の治療新薬を発表したニュースを見ました。アルツハイマーは不可逆的な進行性脳疾患と呼ばれ、治療薬による治療は困難とされていました。そのアルツハイマー病治療への諦めない姿勢、新薬開発への意欲に共感し、貴社を志望する動機となりました。有機合成...続きを読む(全373文字)
Q. これまでの学生生活を振り返って、あなたが最も力を入れて取り組んだことを挙げ、その取り組みの中であなた自身が「特に工夫した点」あるいは「苦労した点」を記載してください。(600文字以内)
A. A. 私が学生生活の中で最も力を入れて取り組んだことは、○○です。結論として大学院3年次の2回目の申請となる○○で書類通過することができましたが、それまでに研究遂行・書類作成・面接対策と工夫を重ねました。まず○○の選考時では、学部4年からの研究を熱心に続け、論文2報、学...続きを読む(全565文字)
Q. 研究において大切にしている姿勢、考え方を教えてください。(全角100文字以内)
A. A. 目標を決めたら諦めないことです。一見先へ進めない状況でも、その目標を捨てずに頭の片隅に置いておくと、数年後に糸口が見つかる可能性があります。その経験を実際にしたので、この考え方を大切にしています。続きを読む(全98文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 「当社志望の動機を教えてください」(400字以内)
A. A. 貴社ならば「患者様にいち早く新薬を届け、夢を支えたい」という自身の想いを実現できると考えるからだ。
幼少期に薬に救われ野球を継続できた経験から、上述の想いを長年持ち続けている。薬学部での学びを通して、開発品の特性を考えた最適な治験計画の立案が「患者様にいち早く希...続きを読む(全408文字)
Q. 「あなたのアピールポイント」を具体的に教えてください(300字以内)
A. A. 私は仮説検証能力が高い人間だ。
この強みを活かし、〇〇部にて初心者でのレギュラー獲得を果たした。
入部当初、部員の平均体重が〇kgの中、私は〇kgであり、レギュラー獲得には華奢な体型が致命的な弱みだった。そこで、俊敏性と強靭さを兼備できる〇kgを目標に、週4回...続きを読む(全300文字)
Q. 「小論文」(A4一枚) ①これまでの学生生活を振り返り、あなたが他社と協働しながら、最も力をいれて取り組んだと思える目標や課題を挙げてください ②その取り組みで「特に工夫した点」あるいは「苦労した点」を挙げ、その工夫/苦労の中で最も目標達成/課題解決に効果的だったと思う場面でのあなたの「行動」を記載してください ③その行動をとることが最適だと判断した「理由」を記載してください
A. A. 1)
 私が学生生活で最も力を入れて取り組んだ目標は、所属する〇〇部における「〇年振りのリーグ入替戦出場」の実現である。大学〇年時、弊部は前年度のリーグ公式戦で〇勝に終わるという非常に厳しい状況に立たされていた。そのような状況下で、〇名が所属する〇部の〇〇(役職...続きを読む(全1623文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産管理・技術職
男性 23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 学生生活で一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。また、その結果生み出された成果や効果は何だと考えますか。(全角400文字以内)
A. A. 「絶望的に体力がない」という状況を克服するために運動を習慣化したことです。研究室に入る前に、今の自分の体力のなさでは朝から晩まで研究を継続して行うことができないと考 えました。そこで、体力をつけるために継続して運動をすることを決意しました。しかし、足が悪いこともあ...続きを読む(全373文字)
Q. 当社志望の動機を教えてください。(全角400文字以内)
A. A. 世界中の多くの人の健康を支えられる企業であると感じ貴社を志望しました。私は足が悪く、それを自分で改善していく過程で健康のありがたさを痛感しました。この経験を通じて、健康は人の人生をよりいいものにしてくれると実感しており、世界中の多くの人に健康になってほしいと考えて...続きを読む(全400文字)
Q. あなたのアピールポイントを教えてください。(全角100文字以内)
A. A. 現状に満足せず努力を続けられることです。自身の専門外の分野でも躊躇なく飛び込み、粘り強く取り組むことで、自分の知識と経験を増やすことを意識して日々の生活を行っています。続きを読む(全84文字)
Q. 業務を選択した理由を教えてください。
A. A. 【学んできた知識を生かして医薬品の生産に貢献し、その製品で多くの人の健康を支えたい】という想いがあり、選択した業務で実現可能だと考えたからです。今まで学んできた、機械・AI関係の知識を生かすことで生産の効率化・安定化に貢献し、多くの人の健康を支えることが可能である...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生生活で一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。 また、その結果生み出された成果や効果は何だと考えますか。
A. A. 大学の〇〇サークルで、〇〇係として例年とは全く異なる形での〇〇を開催したことです。例年、〇〇では教室で〇〇が行われるのですが、新型コロナウイルスの影響で〇〇がなくなり、それに伴い〇〇も開催ができなくなってしまいました。判断を任された私は、サークルに入ってからほとん...続きを読む(全388文字)
Q. 志望動機
A. A. 人々の健康に貢献できる仕事につきたいと考えるためです。私が行っている〇〇のアルバイトでは、様々な〇〇を抱えた方の支援を行っています。その中には薬を服用している方も多く、服用する薬によっては命に関わるような薬もあり、ここから、薬というものが人々の健康に与える影響の大...続きを読む(全386文字)
Q. アピールポイントを教えてください
A. A. 私の長所は、「相手のことを考え行動することができる」所です。大学二年生から行っている〇〇の経験から、この長所を身につけました。仕事でもこれを活かし、周りとの関係性を大切に働いていきます。続きを読む(全93文字)
Q. 興味ある業種を選択した理由
A. A. 開発職と患者様を繋ぎ、安心・安全な商品を安定して供給することにより、人々の健康に貢献したいと考えるためです。これらの部門では、生産の現場と開発職、そして患者様など、様々な繋がりを強めることが大切になると存じます。その中で私の長所である、「〇〇」を活かせると考えます...続きを読む(全190文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 岩手大学 | 男性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。1000
A. A. 私は大学時代、サークル活動の中でリーダーシップを発揮して、学祭で披露する演技の構成を考え、お客さんを楽しませることで学祭を盛り上げたという成果を上げた。
私は岩手大学で、岩手ストリートパフォーマンスクラブというサークルに所属している。このサークルでは主に大道芸と...続きを読む(全861文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。500
A. A. 私が製薬業界を志望した理由は、薬の可能性の大きさに惹かれたからである。また、人々の命に関わる仕事をすることで、より自分自身の価値観を提供できると感じたからである。私の働く目的は、人々に夢や感動を与えることである。医薬品は人々の命を救うだけでなく、夢や生きる気力を失...続きを読む(全494文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。400
A. A. 私は将来、人々に夢や感動を与えることのできるような、影響力のある人間になりたい。私は高校時代、硬式野球部の捕手として甲子園を目指して熱中していた。甲子園予選の試合の後、人々にたくさんの感謝の言葉をもらった。この理由は、がむしゃらに努力した2年半の経験が人々の心を動...続きを読む(全398文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社の志望動機(400字)
A. A. 「全ての患者様が不安を感じることなく、安心して治療を受けられる環境」を作るという夢を貴社で叶えたいからだ。その夢を持った契機は、病院実習中の、抗がん剤の副作用に大きな不安を抱く患者様との出会いである。患者様の心に寄り添うために毎日訪室し、副作用対策面談の実施や臨床...続きを読む(全400文字)
Q. あなたのアピールポイントを具体的に教えてください(300字)
A. A. 「周りを巻き込んで主体的に行動できること」である。さらに私らしさとして、それを行う際「周囲と良好な関係性を構築しておく」ことを大切にして常に実践している。〇〇では2年次に、周囲に働きかけ自らイベント企画チームを立ち上げた経験がある。当時社員と学生の間での対立があっ...続きを読む(全295文字)
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください(全角1000文字以内)
A. A. 私は○○研究会というサークルに所属しており、会計を担当していました。会計としてのイベント参加費の徴収や予算調整業務だけでなく、サークルの運営側としてイベントの企画や準備、実行にも携わりました。このサークルは、「学年問わず楽しむこと」を目的として、学部2年のときに友...続きを読む(全964文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください(全角500文字以内)
A. A. 製薬業界を志望する理由は、医薬品や情報の提供を通し、人々の健康を支えたいという想いがあるからです。新型コロナウイルスの蔓延によって人々の命を守り、健康を支える役割を果たす医薬品の大切さや最適な情報提供と共に新薬をより多く人々に普及させることの必要性を実感しました。...続きを読む(全442文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください(全角400文字以内)
A. A. 私は将来、医薬品の情報提供や情報収集の仕事を通じて新薬を普及させることで、人々の健康を支えたいという強い想いがあります。想いを実現させるため、相手の方との強い信頼関係を築き、最適な提案を行うことのできるMRになりたいです。最適な提案ができるMRになるためには、まず...続きを読む(全371文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。なぜその課題に取り組もうと考えたのですか。(200)
A. A. 予備校のアルバイトで入学促進リーダーとして入学者数増加に尽力したことだ。リーダー就任時、周辺に競合他塾ができたことによる新規生徒の獲得不足と体験生徒の入学率の低さが課題であり、入学者数は3年連続で減少していた。リーダーになったからには数字で結果を残したいという思い...続きを読む(全200文字)
Q. その課題への取り組みの結果、生み出された成果や効果は何ですか。(200)
A. A. 上記2つの課題に対する取り組みとして広報活動の見直しと面談資料の作成を行った。その結果、配布ツールからの問合せ数、高校からの模試申込数、三者面談実施数のいずれも前年比130%超となった。また、入学者数は前年の120人から160人に増加して目標を達成することができた...続きを読む(全195文字)
Q. その課題への取り組む中で最も困難だったことは何ですか。それをどのように克服しましたか。(200)
A. A. 新しい社員に提案を受け入れてもらえなかったことだ。元々いた社員が異動し、新しい社員と関わることになった。その方は入学活動よりも教務指導に力を入れる方だったため、入学促進に関する提案が受け入れられないことがあった。当初は私1人の意見として施策を示していたが、チームの...続きを読む(全204文字)
Q. その課題に取り組む中で、最も工夫したことは何ですか。(200)
A. A. 配布ツールの作成方法の見直しだ。予備校を知る一番のきっかけともいえる配布ツールを他塾と差別化することで、新規生徒の獲得を目指した。そこで、学年や高校別のチラシの作成、手書きメッセージの添付、手に取りやすいサイズへの変更などの工夫を行った。また、広報担当だけでなく該...続きを読む(全199文字)
Q. 当社志望の動機についてご登録下さい。(400)
A. A. 人々が生涯追い求めるテーマである健康と美に貢献したいと考えているからである。所属する複合文化学科という学科で世界の様々な価値観や文化を学んでいく中で、世界共通で人々が幸せに感じるものは「健康」ではないかと考えるようになった。中でもターゲットが広く、人々の人生の可能...続きを読む(全398文字)
Q. ご自身の強みや弱み又はアピールしたい事について記載下さい。(400)
A. A. 私の強みは人の心を動かすために行動し続けられることだ。上記アルバイトでの取り組みの中で、チームメンバー、社員、そして生徒と保護者様の心を動かして信頼してもらう必要があった。まずは自らが考え、行動して成果を示すことでチームメンバーと社員の心を動かし、傾聴と意見を否定...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

CMC研究職
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味について50文字以内でご登録下さい。
A. A. プロ野球観戦。小学から高校まで10年間野球をしていた。動画を見て選手のフォームを分析している。続きを読む(全47文字)
Q. 当社志望の動機を教えてください。(全角400文字以内)
A. A. hhc理念に沿った製剤研究により、ニーズを満たした医薬品を患者様に届けたいからである。私はドラッグデリバリーシステムに応用するための○○に関する研究を行っており、薬物を安全に投与する必要性を学んだ。その過程で、医薬品に付加価値を加えることで患者様のニーズに寄り添わ...続きを読む(全396文字)
Q. これまでの学生生活を振り返って、あなたが最も力を入れて取り組んだと思える目標や課題を挙げ、その達成/解決のためにあなたが「特に工夫した」あるいは「苦労した」取り組みを記載してください。
A. A. ○○部主将として戦術改革を行い、創部初の全国大会出場に貢献したことである。
主将就任時、「ハードな練習を乗り越え、力をつけることにやりがいを感じた」という私自身の経験を活かし、厳しい練習メニューを設定したが、選手の練習出席率は低下した。そこで、人によって意欲向上...続きを読む(全601文字)
Q. 研究において大切にしている姿勢、考え方を教えてください。(全角100文字以内)
A. A. 広い視野をもつことを意識している。研究とは異なる専門分野に対しても興味をもち、自身の研究に活かすことができるか、を考えている。コロナ禍で外出自粛になった際はデータサイエンスを独学し、研究に取り入れた。続きを読む(全100文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ◆学生生活で一番力を入れて取り組んだ課題に関して、時期と期間を入力して下さい。
A. A. 大学1年の7月から約半年間続きを読む(全13文字)
Q. ◆一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。なぜその課題に取り組もうと考えたのですか。 (200文字以内)
A. A. ボランティアの組織改革をし、継続参加者増加に貢献したことだ。留学先で100人分の料理を調理・配給しフードロス解決を目指す奉仕活動に毎週参加した。この組織は参加者が毎回10名程度と、仕事量に対しボランティア員が圧倒的に不足という課題を抱えていた。このままでは仕事の負...続きを読む(全169文字)
Q. ◆その課題への取り組みの結果、生み出された成果や効果は何ですか。 (200文字以内)
A. A. 参加者不足の原因を分析した結果、やるべき内容の不明確さが参加者の二度目以降の参加を妨げていると仮説立てた。それを踏まえ、全参加者を何かしらの業務に振り分ける施策を打ち出し実行した。この制度の導入により参加者が使命感を持って自分の仕事に取り組むようになった。次第にリ...続きを読む(全180文字)
Q. ◆その課題への取り組む中で最も困難だったことは何ですか。それをどのように克服しましたか。 (200文字以内)
A. A. 最も困難だったことは既存のボランティア員全員の参画だ。私が呼び掛けたボランティア員の中には、組織改革について話し合いをすることを面倒に感じる消極的なメンバーもいた。しかし組織に属す全員がこの問題に取り組む必要があると考え、私は相手の立場に立ち個別に対応した。例えば...続きを読む(全200文字)
Q. ◆その課題に取り組む中で、最も工夫したことは何ですか。 (200文字以内)
A. A. 工夫した点は、熱意をもって周囲を巻き込み、全員に目標を共有した点だ。「情熱は人を動かす」という言葉があるが、何かを成し遂げたいという強い意志は人の心を動かす。これにより自らの到達したい目標に対し共感を得ることができた。また、どの企業にも企業理念があるように、全員が...続きを読む(全194文字)
Q. ◆当社志望の動機についてご登録下さい。 (400文字以内)
A. A. 貴社を志望する理由は二点ある。一つ目に、高品質な商品展開に魅力を感じるからだ。貴社のOTC医薬品は、医療用医薬品部門と一体になっているという利点を活かし、機能・安全・品質管理面において高い水準を持つ。中でも、半世紀以上女性のキレイと健康を支えてきた“チョコラBB“...続きを読む(全394文字)
Q. ◆ご自身の強みや弱み又はアピールしたい事について記載下さい。 (400文字以内)
A. A. 私の強みは、向上心を持ち変化や多様性を楽しめることだ。自身の選択肢の幅や知見を広げるため、自分の知らない世界に主体的に関わることができる。例えば大学の講義でイスラーム文化に興味をもったのがきっかけで、百聞は一見に如かずの想いで、トルコに計二回、二週間ずつ滞在し現地...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください(全角1000文字以内)
A. A. マネージャー長として所属していた○○部で、初心者の実力を向上すべく、練習体制の刷新に挑戦しました。
当部は約100名の部員のうちおよそ7割が初心者であり、その初心者の入賞率が他大学と比較して圧倒的に低く、「初心者の実力底上げ」が団体戦優勝に向けての大きな課題でし...続きを読む(全973文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください(全角500文字以内)
A. A. 製薬業界を志望する理由として、末期がんの○○と、共に闘う“第二の患者”である家族の苦しみを見てきた経験があります。親孝行を果たせぬまま○○とお別れをした○○はしばらくの間、日常生活もままならないほどに憔悴していました。この経験を機に、革新的な医薬品を多くの人に届け...続きを読む(全501文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全角400文字以内)
A. A. “付加価値の高い医療提供を担うプロフェッショナル“になりたいです。これを実現すべく、貴社のMRとして10年後に以下の2つを実行したいです。1つ目は、地域包括的な切れ目の無い医療体制の構築です。医療現場に最も近い立場として情報・ニーズをスピーディに収集し、患者様が安...続きを読む(全397文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

生産技術職
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 業務選択理由を教えてください。 (200文字)
A. A. 私は将来的に生産技術者として世界を舞台に活躍したいと考えているからです。入社後は私の強みである意思疎通・協働する能力を生かして経験を積み、現場から管理まで俯瞰して製造現場を見ることができる工場管理のスペシャリストとなりたいです。将来はその知識から世界を舞台に工場の...続きを読む(全199文字)
Q. あなたのアピールポイントを教えてください。 (100文字)
A. A. 私の長所は課題を分析する力と課題を克服する過程で継続して努力できる忍耐力です。目標を達成する為に何が必要かを常に考え粘り強く行動を続けることができ、この強みを発揮し貴社の発展に貢献できると自負します。続きを読む(全100文字)
Q. 当社志望の動機を教えてください。 (400文字)
A. A. 私が貴社を志望する理由はモノづくりを通じて人々の健康に寄与したいという夢を貴社でなら実現出来ると考えたからです。私はドラッグストアにおけるアルバイトで、幼児から高齢者に至るまで多種多様な人々に貴社製品を販売する経験を通じて、人の健康に貢献することの喜びややりがいを...続きを読む(全394文字)
Q. 学生生活で一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。 また、その結果生み出された成果や効果は何だと考えますか。 (400文字)
A. A. 観光地におけるアルバイトで売上減少の危機を乗り越えた経験が挙げられます。
競合店の誕生により売上・客数が減少した際、従業員間でお喋り等の非生産な時間が増えていました。そこで私はその時間を有効活用する為に店頭での声かけを提案、実行しました。当初は無視される事が多く...続きを読む(全404文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 富山大学 | 男性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。
A. A. 所属している大学のサッカー部において、近年負け続けているライバル校を撃破するために、組織改革に励んだことだ。まず、自分が主導し、組織改革を行いたいと考えたため、キャプテンに立候補した。そして、これまでの部活に対する貢献性が認められ、私はキャプテンになった。まず、キ...続きを読む(全977文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。
A. A. 薬を通じて、人々の健康に貢献したいからだ。これは、幼少期の時、○○が脳梗塞を発症し、薬で寛解した経験が根底にある。発症時、○○が半身不随だったのは衝撃的だった。しかし、発症後の薬物療法が功を奏し、○○は元の生活が送れるようになった。この経験から、患者様の人生を変え...続きを読む(全501文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。
A. A. 「多くの患者様とそのご家族に最良の医療を提供できる人間」になりたいと考えている。そこで、まずはMRとして現場を経験することが大切であると考えている。現場では、様々な疾患についての理解を深め、多様なニーズに応えられるMRになりたいと考えている。更には、大学病院担当の...続きを読む(全396文字)
Q. 当社を志望する動機として、あてはまるものを上位3つまで選択してください
A. A. 企業理念
社風
給与・福利厚生
続きを読む(全19文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 一番力を入れて取り組んだ課題の時期を教えてください(15文字以内) ※記入例:大学一年の夏休み
A. A. 大学三年の秋から冬にかけて
続きを読む(全15文字)
Q. 期間を教えてください。
A. A. 開始:2016年5月/
終了:2021年4月続きを読む(全23文字)
Q. 一番力を入れて取り組んだ課題は何ですか。なぜその課題に取り組もうと考えたのですか。(200文字以内)
A. A. 飲食店における新人アルバイトの離職率低下に注力しました。私のアルバイト先は、新人の離職率が高いため、従業員の人手が足りず、満足できる接客が行えていない状況でした。お客様の笑顔がやりがいであったため、学生リーダーを務めていた私は、解決したいと考えました。離職原因を追...続きを読む(全198文字)
Q. その課題への取り組みの結果、生み出された成果や効果は何ですか。(200文字以内)
A. A. 半年間における新人アルバイトの離職者が8人から1人に減少し、人手不足が解消出来ました。また、当初私が中心となって行っていた行事の企画も、今では各従業員が主催しています。私がアルバイトリーダーを退任した現在も定期的に開催されており、アルバイト同士が経験や知識を共有す...続きを読む(全200文字)
Q. その課題に取り組む中で最も困難だったことは何ですか。それをどのように克服しましたか。(200文字以内)
A. A. 上記の取り組みに対して、反対意見を持つアルバイトの説得が最も困難でした。しかし、私は従業員一丸となってこの課題を乗り越えたいと考えていたため、お互いが納得できるまで話し合いました。なぜなら、異なる意見を持つ他者も尊重し、メンバー全員の個性を活かすことがチームのアウ...続きを読む(全200文字)
Q. その課題に取り組む中で、最も工夫したことは何ですか。(200文字以内)
A. A. アルバイト同士の交流機会の増加を目指したことです。具体的には、2つの施策に取り組みました。1点目は、新たな新人教育システムの導入です。新人と古参アルバイトの交流接点を設けるために、従来社員が行っていた新人教育をアルバイトが担う、というシステムへの変更を提案しました...続きを読む(全200文字)
Q. 当社の志望動機をお答えください。(400文字以内)
A. A. 【世界の人々の健康で豊かな生活に貢献したい】この想いから貴社を志望します。私は幼い頃からアレルギー疾患を患っていましたが、医薬品のおかげで何不自由なく日常生活を過ごすことが出来ました。この経験から、患者様の心と体の健康に貢献したいと考えています。MSLを志望する理...続きを読む(全400文字)
Q. 当社に入社後、挑戦したい業務や行いたい貢献について、ご自身の強みも含め具体的に記載してください。(400文字以内)
A. A. 【難病における疾患概念の確立】に挑戦したいです。私は○○サークルにおける新規入会者の増加を目指す中で、「課題の本質を見抜く力」を培いました。この強みを活かして、医療従事者とのディスカッションでは、アンメットメディカルニーズに応える企画や提案に注力します。hhc活動...続きを読む(全391文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。 (全角1000文字以内)
A. A. バスケサークル幹部として、「周囲の意向を汲み取り実行する力」を発揮しリーダーを担い、メンバー全員が楽しめる環境作りに挑戦しました。例年活動が進むにつれて参加人数が減ることが問題でした。私は「活動への参加人数の改善」を目標として、まず参加人数が減少する要因を探すため...続きを読む(全1009文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。 (全角500文字以内)
A. A. 私は小学生の時、○○を難病で亡くした経験から、医薬品の重要性、特に新薬の重要性について身をもって実感しました。この経験から、未だ有効な治療薬を服用できずに苦しむ患者様を画期的な新薬を通じて助けたいと強く思い、製薬業界を志望しています。また、その中で貴社を志望した理...続きを読む(全490文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全角400文字以内)
A. A. 私には、「医療現場から常に必要とされるMR」という理想のMR像があります。
入社後、このMR像を目標に現場で、質の高い情報提供や副作用情報の収集はもちろん、貴社のhhcの理念のもと医師などの医療従事者・患者様やそのご家族も気付けていないニーズに素早く対応し解決策...続きを読む(全387文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。 (全角1000文字以内)
A. A. 陸上部で、部員指導を行う役割を務め、11名の部員の記録向上に努めました。例年は約半数の部員が自己記録を更新するという中で、私は11人中8人の自己記録更新を達成しました。この取組に注力した理由は、「記録が伸びず悩んでいる後輩の力になりたい」という思いがあったからです...続きを読む(全995文字)
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。 (全角500文字以内)
A. A. 「すべての人の健康を実現したい」という思いで貴社を志望します。私は健康志向の母に育てられたため、人一倍健康への関心が高く、中学から続けている陸上を通じて、自分自身が健康に過ごせたため、健康の大切さも学びました。そのため、「人の健康を実現したい」という思いを持ち、そ...続きを読む(全502文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全角400文字以内)
A. A. お客様や同僚、先輩後輩から信頼される存在になりたいです。そのために、誰よりも知識や経験を蓄え、相手の視点に立てるMRを目指します。入社後は、たくさん勉強して、知識を蓄えます。自分で学ぶことはもちろん、経験を積んだ先輩から学び、幅広い知識を身に着けます。新たな情報が...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 当社志望の動機を教えてください。
A. A. 病気で苦しむ患者様やその家族に寄り添い、そして助けになりたいからです。私は幼少期に喘息やアレルギーなど多くの病気で苦しみ、また○○がアルツハイマーになった時、徐々に別人のようになっていく様子に家族としてとても辛い思いをしました。この体験を通して、患者やその家族の辛...続きを読む(全354文字)
Q. あなたのアピールポイントを具体的に教えてください。
A. A. 私のアピールポイントは可能性がある限り決して諦めないところです。全日本大会での優勝を目指し、大学時代に躰道部に入部しました。しかし2年生の時に、医師から選手としては続けられないと言われる大怪我を経験しました。その中でも、当初の目標にこだわり、チームのレベルアップや...続きを読む(全299文字)
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 当社の志望動機をお答えください。(400文字以内)
A. A. 「患者様が真に必要とする医療を実現したい」という私の思いを、貴社の掲げるhhcの理念のもとで実現できると考えたからです。私は、〇〇を患う△△と幼い頃から過ごし、満足な治療法がないために悔しい思いをしてきました。そして同時に、懸命に病気と向き合う患者様の力になりたい...続きを読む(全396文字)
Q. 当社に入社後、挑戦したい業務や行いたい貢献について、ご自身の強みも含め具体的に記載してください。(400文字以内)
A. A. 貴社の重点領域に位置する神経変性疾患やがんは、未だに十分な治療法が確立されているとは言えません。そこで私は、貴社の医薬品価値を最大化することで、これら疾患の治療満足度向上に貢献したいです。これまでに私は、部活動やボランティア活動を通して様々な立場の方と良好な関係を...続きを読む(全381文字)
男性 22卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。
A. A. 私が大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジは、部活動で部長として様々な年代やレベルの人がいる中で公演を成功させることだ。私が所属していた〇〇部では部長を2年生が行うため部員には上級生が多く、部員のレベルも初心者から上級者までおり、留学生も在籍する中で公...続きを読む(全901文字)
Q. 製薬業界の志望理由、またその中でなぜエーザイなのか
A. A. 私は「世界中の患者さんに最適な治療を提供することに尽力したい」という目標があるため製薬業界を志望している。このように考えるきっかけは、専攻である医療政策学を初めて学んだとき、「臨床ではなくても人の命を救うことができる」ということに魅力を感じ専攻することを決めたこと...続きを読む(全501文字)
Q. あなたは将来どんな人間になりましたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。
A. A. 私は将来「ヘルスケア領域にてグローバルに活躍できる人間」になりたい。留学経験から、日本が国際的に信頼される存在であり日本を参考に制度を作っているアジアの国があることを学び、今後ヘルスケア領域においても日本と同様に高齢化が加速するアジアにて日本がリーダーにならなけれ...続きを読む(全391文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。 (全角1000文字以内)
A. A.
私は、放送サークルで内部環境の改善のため、主体となって行動しました。私の所属していた放送サークルは、文化系で、ラジオという段々と廃れてきているコンテンツを扱っていることもあり、年々と入会者が減っていました。さらに加入者の定着率も悪く、この先消滅するサークルとして、外部の人間に噂されるほどでした。これを打開するべく、私は三つの打開策を試行しました。まず一つ目に、定着率の悪さの原因が同期内でのつながりの悪さであると仮定して、積極的にメンバーが集まる機会を作りました。週一以上の活動の奨励、勉強会という集まりの定期化、これらにより、メンバーたちの仲は強固なものになり、退会を検討している人を積極的に繋ぎとめるような風潮が生まれました。二つ目は、内部の構造を徹底的に「見える化」しました。放送サークルといっても個人の興味はそれぞれです。アナウンサーになりたい人、機材をさわりたい人、構想作家になりたい人、それらがごちゃまぜに集められ、誰もなにをすればいいのかわからないというのが、かつての実情でした。これでは全員が何のために集まっているのかわからず、退会する人がいるのも無理はありませんでした。私はこれを、部門という形で誰が何を勉強したいのかを「見える化」しました。これにより同じ志を持った者同士の交流が生まれたり、技術の研鑽が容易になりました。私自身も構想作家を目指す人たちの部門に所属し、部門長としてメンバーへの教育、機会の提供、講習、外部講習会のセッティングなどを行いました。三つめは、サークル内で出来ることの幅を広げて、これまで以上の新入生の獲得を目指しました。定着率をある程度高めることができたので、次に取り掛かるのは新入生の確保だと思い、実行しました。私たちのサークルは今までは、提携させていただいてるコミュニティラジオのFMヨコスカさんのもとで、活動をするというものがメインでした。私自身ラジオは好きですがラジオ以外の活動をしたいと思っていたので、映像撮影の環境を整えました。これが功を奏し、ラジオがやりたい人と同時に、動画をやりたい人の取り込みに成功し、二倍の新入生の確保に成功しました。この経験を通し、問題を洗い出す経験と、それに効果的な対策を講じるという経験をしました。 続きを読む
Q. 当社を志望する動機として、あてはまるものを上位3つまで選択してください。
A. A.
1仕事内容、2企業理念、3社風 続きを読む
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。 (全角500文字以内)
A. A.
私が2年生の時に、ゼミの先生とともにフィリピンのスラムで、現地の人たちに食べ物を給付するFEED PROJECTに参加してから、医療関係の業界を志望していました。そのプロジェクトではフィリピンの大学と連携して実際にスラムの人たちに何ができるか本質的な解決策を考える経験をしました。その解決策は貯蓄という概念を教えるものでした。その経験を通じて、医療と提案の両方ができる、MRができる仕事を探していたところ貴社の存在を知りました。MRができる会社は他社にもありますが、特に貴社を志望する理由は、地域に密着した医療活動ができると考えたからです。貴社の説明会に参加したときは、アルツハイマー病の患者の治療のお話を中心に聞けました。アルツハイマー病の患者の治療には「地方自治体を巻き込んだ、地域全体で患者を支える」という考えが必要なこと、そのために貴社のMRは、地域の人たちに働きかけて説明会などを行っていることも、その時初めて知りました。そのスケールの大きさに、責任の重さを感じながらも、やりがいを見出しました。自分も地域に根差した医療活動がしたいと思い、志望しました。 続きを読む
Q. エーザイでの「業務を通じて実現したい夢」は何ですか。また、そのためにあなたは「どのような人」になりたいですか。
A. A.
「○さんが来てから、この地域が明るくなった」と言われるような人になりたいです。私は監督経験を通して人とのつながりをなによりも大事にしてきました。映画は一人では絶対に撮れないからです。撮影には多くの人間の時間を奪ってしまうし、人によっては参加するメリットがなにもないこともありました。それでも多くの人が協力してくれたのは「○が監督だから」が一因にあると思います。演者にも「無茶なスケジュールでしたが、○さんだから引き受けました」と言われることはよくあり、そのたびに人とのつながりの大切さを実感しています。人とのつながりを大切にするためには親密なコミュニケーションが大切だと考えています。私はそれを社会人になっても業務経験のなかで発揮していきたいと思っています。医薬品は薬事法により値段が決まっています。付加価値でしか差別化をはかれなくなっています。その付加価値はお客様にどれだけ寄り添えるかで決まってくると思います。お客様を第一に考えた行動をとり、積極的に地域を巻き込んだ事業をしていきたいです。そして、地域の人に「エーザイさん」ではなく「○さん」と呼んでもらえるような仕事をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが大学時代にリーダーシップを発揮して進めたチャレンジとその成果について具体的に紹介してください。 (全角1000文字以内)
A. A.
私は教授を含めた17人のゼミにて、仲を深めより良いゼミ活動に貢献しようと考え、皆で旅行することを提案し、旅行のプランニングにチャレンジした。具体的にはゼミ生の皆からまずどこに行くのか、移動手段、そこで何をしたいのか、食事・ホテルはどのような形式が良いか、予算はどれくらいか、時期はいつにするかなどを聞いて回ることから始まった。仲を深めるといっても、「仲良くなろう!」と言ってなれるものではないため、皆で楽しめることを目標にプランニングを進めた。とは言っても、私1人では心許ないため、結局は皆で進めた。市内はもちろん呉や尾道など様々な楽しみ方ができる広島に決定。広島で皆何がしたいか、見たいのか聞いて回り、皆の意見を全て実現させたかったため、移動手段としては多少強引な方法を使うなどして対応した。食事処はボランティアにて出会った広島出身の友人にお勧めを聞き予約。2泊3日の最終日だけ少し贅沢な旅館に宿泊した。旅先で突然女子が「ウサギの島に行きたい!」と言って皆共感したためプラン変更するなど柔軟に対応した。実際に人を牽引する側に立ち、強く感じた事は、純粋に旅行を楽しむ、ついていくだけの何も考えない状態に入る人が多く、私の牽引次第では旅行プランが破綻する可能性のある責任重大な役割を任されていることだ。皆の資金を預かっている立場でもあるため、楽しみつつ時間調整などやることはやる、スイッチの切り替えが上手にできるきっかけとなった。成果としては、旅行先の目的地を堪能することはもちろん楽しいが、場所関係なくたわいない話をしている何気ない空間が一番幸せであることを再認識したこと、事前に皆とどれだけ計画を練ったかが、当日のパフォーマンス力に繋がることへの気づきである。総合的に教授含め皆大満足の旅行ができた。教授の普段は見せない人柄、ゼミ生の新たな一面など本来の自分をさらけ出せる人が増え、親睦は深まったに違いないと感じる場面が多々あった。皆良い旅だったと言ってくれ非常に嬉しかった。しかし、これは私自身だけで達成できたものではなく、皆の同じ目標を目指してくれる姿勢、様々な角度からの提案があったからこそ実現できたに違いない。またこれらの経験は人々の笑顔を下支えしたいと考える要因の一つになった。 続きを読む
Q. なぜ製薬業界を志望したのか、また、その中でエーザイを選択した理由を教えてください。 (全角500文字以内)
A. A.
私の就職活動のテーマは「笑顔の下支え」である。笑顔には人々を幸せにする力がある。健康なしに笑顔なし。MRを通じて人々の健康に貢献し、笑顔の下支えができると考え、製薬業界を志望。中でも貴社を第一に志望した理由は2点ある。1点目に貴社の社員様1人1人がhhcの考えをとても大切にしている姿勢が伝わった。特に社員様から「常に患者様の目線で考える。それが信頼・結果に繋がる」と話を聞いたときは、医療従事者として必要なマインドを持ち合わせていると強く共感し、私のなりたい将来像と合致したため。2点目は医師からの信頼が厚く、幅広い製品を扱うMRとして様々な視点から医師に提案が可能で、より多くの人々の健康・笑顔に貢献し、結果として私のテーマである「笑顔の下支え」が達成できるため。MR職では患者さん、医師の潜在的ニーズにも応えるべく、常に医療知識に関する最新情報を習得する姿勢が必要である。大学入学後、アーティストへの憧れから友人と未経験のピアノを公演会で披露することを目標に練習し本番にて成功させるなどチャレンジ精神&知的好奇心の強い私にMR職は天職と言える。情報提供者のプロとして活躍する。 続きを読む
Q. あなたは将来どんな人間になりたいですか?キャリアプランを踏まえて教えてください。(全角400文字以内)
A. A.
人々の笑顔の下支えを実感できる人間になりたい。笑顔には健康が必要である。それには製薬を通じて、間接的に人々の健康を支えれば達成できると考える。まず貴社に入社し患者様を中心に寄り添い、患者様の目線でものを考える姿勢を現場にて身につける。同時に情報提供者のプロであるMRとして担当の医薬品部門について、患者様・医師のニーズに応えられるよう専門知識をインプットする。また患者様・医師の気づいていない又は、話しにくい悩みなど潜在的ニーズの発見、それに対する適正医薬品の提供でAIに取って代わることのできない人材価値を提供していく。将来的にはMSL職に就き、より専門的で高度な知識を身につけ、医療関係者との面談を通じて、更なる製品の適正使用推進及び、製品価値を支援し、患者様に貢献したい。これらの活動が回りに回って自分自身および貴社、社会の皆が笑顔になれたらこれ以上のことはない。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
49件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

エーザイ株式会社の会社情報

基本データ
会社名 エーザイ株式会社
フリガナ エーザイ
設立日 1941年12月
資本金 449億8600万円
従業員数 11,322人
売上高 7562億2600万円
決算月 3月
代表者 内藤 晴夫
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川4丁目6番10号
平均年齢 43.0歳
平均給与 920万円
電話番号 03-3817-3700
URL https://www.eisai.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130321

エーザイ株式会社の選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES