就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

ダイキン工業株式会社 報酬UP

【空気×イノベーション】【19卒】ダイキン工業の夏インターン体験記(理系/アイデアソン)No.2309(京都大学大学院/男性)(2018/4/6公開)

ダイキン工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ダイキン工業のレポート

公開日:2018年4月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • アイデアソン
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

先輩に内定者がいたため.また関西圏のメーカーへの就職を考えていたため,機械メーカー大手のダイキンのインターンに参加してみようと思った.研究と両立するために短期間で参加できるところを探していて,日程的にも参加できそうだったので参加した.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESをかくためにインターン内容を調べた.企業のホームページで事業内容や企業理念を調べ,自分の研究内容との関連性も探した.

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
テクノロジーイノベーションセンター
参加人数
50人
参加学生の大学
関関同立レベルがおおかった.特に高学歴ばかり集めているわけではなさそう.
参加学生の特徴
比較的理系寄りな内容だったが,文理共通だったので文系も多かった.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「空気」×何か,で新規製品の提案

1日目にやったこと

始めに座ったグループで簡単なグループワークをした.その後個人でアイデアを考え,それを発表した.その中からいいアイデアを選び,グループを再編成してアイデアの中身を考えていった.最後のそのグループで発表した.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事/技術系役員

優勝特典

企業のオリジナルグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「何ができるか」から考えていくのではなく,「あったらいいな」というモノを挙げ,そこからそれを実現できる手段,方法を考えアプローチしていってくださいと言われたことが,印象的だった.そういったアプローチがイノベーションにつながると感じた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

個人的に,グループワークが初めてだったので,アイデアを考えることに苦労したが,円滑に進められるように手順が設定されていたのでやりやすかった.技術的にどうアイデアを製品にしていくか考えていくが,文系や機械の知識のない学生が多く話がまとまらなかった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

空調メーカーだと思っていたが,「空気」をつくるメーカーだという風に見方が変わった.そのため今後の将来性も大きいように見えた.グループワークを通して,どのようにイノベーションにつながるようなアイデアを考えていくかという流れを体感できたことがよかった.

参加前に準備しておくべきだったこと

参加前に事前に読んでおいてほしい資料が送られてくるが,特に読む必要はなかったと思う.IoTについて調べておくとよかった.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員との交流や,具体的な事業,業務内容の説明がなかったのであまり企業理解は深まらなかった.グループワークがメインで,どの職種がどこで働くのか,どういった業務があるのか,どんな研修制度があるのかなど,知りたかった情報が得られなかったのが残念だった.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務とは大きく異なる内容のインターンシップだと思うので,本選考とはあまり関係がなさそうであった.内定が出るかは,これからの本選考でのでき次第だと思った.ダイキンの長期のインターンにも参加している学生もいたので,その人のほうが有利だと思った.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

空調メーカーだと思っていたが,「空気」をつくるメーカーだという風に見方が変わった.そのため今後の将来性も大きいように見えた.先端の技術を活用することや革新的なアイデアや製品を生み出すことに積極的で面白そうだと思った.また,インターンシップを行った会場がきれいだった.社員の雰囲気もよさそうだった.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンは本選考と関係なさそうである.内定は本選考でのでき次第だと思う.しかし,インターンでえた情報で本選考に活かせられることもあると思うので,それを踏まえてこれからの選考に臨めば,アピールにはなると思う.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後のフォローや接触は全くなかった.インターンシップは本選考にはあまり関係のないように思われる.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前は,機械メーカー,自動車メーカー,精密機械メーカー,総合電機メーカーなど幅広くメーカーを見ていた.研究内容とのつながりから機械メーカーの志望度がやや高かった.他のメーカに関しては,説明会,インターンに参加してから,会社理念,雰囲気,将来性などからいいと思ったところの選考を受けようと思っていた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンに参加して,ダイキンは,先端の技術を活用することや革新的なアイデアや製品を生み出すことに積極的で面白そうだと思った.環境や社会への貢献を重視していることもよいと感じた.会社の雰囲気もよさそうだったので志望度は上がった.志望しているほかの企業もイベントに参加して,社風などを確かめる必要があるなと感じた.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.1335) 2019卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.2965)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ダイキン工業株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

フクシマガリレイ株式会社

社内SEコース3days
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とりあえずどこかしらのインターンシップに参加したかったので、メーカーに絞ってマイナビで企業を探していた。ESなしで先着順で気軽に参加できるとのことだったので、ここを選んだ。コースは他にもあったが、特に理由もなく社内SEを選んだ。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 空調業界に興味があり、その中でも海外思考の強い会社に行きたいと考えていた。日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社は、日立とジョンソンコントロールズ(アメリカ)が共同で投資してできた会社であり、大変グローバルな考えを持っている。そのため、この会社のインターンに参加した。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月10日

昭和鉄工株式会社

技術系1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 九州地方の企業で上場企業であることで話を聞いてみたいと感じインターンシップに参加した。また1dayのインターンシップのため気軽に参加し企業のことや就職活動について聞くことができESを提出する必要もないため気軽に参加した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の企業を中心に見ていた。ホシザキの主力製品は業務用冷蔵庫であるが、自身の勤務していたアルバイト先の飲食店でも、ホシザキの製品を使っていたのでなじみがあった。業務用製品についてはあまり知識がなかったので、説明を聞いてみたいと思った。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月21日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
夏のインターンシップでメーカーは一社も行かなかったので、どこかに行こうと考えていたが、製造しているもので世界中で何らかの強みを持っている企業を中心に探した。大企業の傘下であることから行くことを決めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日
19卒 | 和歌山大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家電メーカーであり自分の希望している職種の中でも1,2位を争うシェアを持つ企業なので実際の業務がどのようなものを知りたいというのが動機。また、この会社に自分の研究室の先輩が就職したためこちらの会社のインターンシップに参加した 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月10日

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1934年2月
資本金 850億3200万円
従業員数 96,337人
売上高 3兆9815億7800万円
決算月 3月
代表者 十河政則
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 38.0歳
平均給与 748万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。