![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 インターンES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
弊社のインターンシップを志望する理由を教えて下さい。
-
A.
私が貴社のインターンシップを志望した理由は二つあります。 第一に、鉄鋼を扱う商社におけるリーディングカンパニーである貴社ならではの鉄鋼流通の仕組みを学びたいと考えているからです。将来を見据え、鉄鋼に関することであれば垣根なくチャレンジしていくといった風土がある貴社だからこそ出来ることがあると考えています。 第二に、本インターンシップに参加しなければ知り得ない、貴社の持つ強みや今後の展望について知ることで、自身がエネルギー分野において、将来社会のために何がしたいか、何をすべきかを改めて考えたいからです。また、これにより、自身が貴社で働くイメージを明確に出来ればと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
置かれた場所で咲きなさいという有名な言葉がありますが、私は自身を咲ける場所に置くことを心がけています。そしてこの心がけこそが私の強みであり、この心がけに沿って留学をしたり、留学団体での企画運営代表を務めたことで、コミュニケーション能力や客観的思考力、人を巻き込む力が自然と培われてきました。この強みを生かし、私は専門商社から総合商社へとシフトしている貴社において、鉄鋼以外の分野での海外展開に貢献できると考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことを教えて下さい。
-
A.
私は、留学団体で学生ボランティアとして活動しています。しかし近年、子供の留学中に不安になった保護者からの問い合わせが急増しており、団体の負担が大きくなっていました。そこで私は「保護者への情報提供の充実」を目標に掲げ、21人の学生ボランティア、約150人の留学を終えた高校生、そしてその保護者の方に協力を仰ぎ二つの施策を行いました。まず、留学を終えた高校生とその保護者にアンケートを取り、留学中に有用であった事例を資料に追加しました。この反響は大きく、危険が多い国へ留学する子を持つ保護者からは特に好評であったと感じています。次に、保護者オリエンテーションに、留学を終えた子を持つ保護者も招き交流会を行いました。紙面上では伝わらないことが知れる場、保護者の縁を繋ぐ場としての役割を担っています。結果として問い合わせ数は減少し、団体運営に貢献できたと感じています。 続きを読む