就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
関西電力株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

関西電力株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の舞台】【22卒】関西電力の夏インターン体験記(理系/【技術系】「-REAL-」)No.14597(東北大学大学院/男性)(2021/5/18公開)

関西電力株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 関西電力のレポート

公開日:2021年5月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • 【技術系】「-REAL-」
期間
  • 4日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

研究内容がある程度結びついていたことと、インターン選考の難易度が高いと言われていたこと、面接の機会があり練習になるなと感じたことの3点が主な理由だ。先輩もこのインターンシップに参加しており、とりあえず受けてみた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にない。これまでに何度も選考を経験していたため、勢いだけでなんとなく通過した。強いていうなら面接の場数。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

元気の良さと、質問に対して的確に答える姿勢。あとはそこそこの学歴。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターン応募理由。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

誤字や脱字がないか、読み返して確認した。また先輩に読んでもらい、内容が特に違和感がないか確認してもらった。

ES対策で行ったこと

100文字くらいしかなかったので、その文字数の中で盛り込みたい情報をしっかり盛り込めるよう意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
関西エリアの大学生が多かった。京都大学、大阪大学、神戸大学がボリューム層。
参加学生の特徴
勉強はできるという意味でのかしこさは感じたが、コミュニケーションに長けている学生は少ない印象。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

「関西電力として挑むInnovation Storyを描き、発表せよ。」というテーマのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

序盤に説明とアイスブレイク。後半にプレゼン。

このインターンで学べた業務内容

関西電力の技術職の業務。

テーマ・課題

関西電力として挑むInnovation Storyを描き、発表せよ。

前半にやったこと

初めにチーム分けがあり、アイスブレイクを行った。前半は講義形式で、火力、水力、原子力発電に関して現在取り組んでいることや仕事でのやりがい等を伺った。また各回、質疑応答があった。

後半にやったこと

後半はグループワークとして、ケーススタディを行った。ほとんどグループディスカッションのような感じだった。後半は発表の準備をし、練習をして班ごとに最終プレゼンを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員との関わりは前半の講義形式のパートがメインだった。質疑応答や日々の業務の説明を主にされた。後半のプレゼンに関するフィードバックは「アイデアが斬新で面白い」程度のフィードバックだったと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことは2つある。1つ目はワークの時間がほとんどとられていなかったことだ。納得のいくアウトプットを出すためには、残業も必要だった。2つ目は議論を引っ張らなければいけなかった点だ。メンバーがパワーポイントの作成もあまり得意でなく、考えもあまりなかったため苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

毎日午後の早い時間に終わるため、その後一緒に集まって1、2時間ワークを進めた。

インターンシップで学んだこと

関西電力として、日々どのような仕事をしているのか、また自身が入社したらどのような価値提供ができそうか考えることができ、学びになった。議論の中でチームメンバーのモチベーションを保ちつつ、最後まで議論引っ張り、意見を引き出す難しさを学び、その後の選考に役に立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップで議論を引っ張る訓練をしておけばよりスムーズにできたと思う。ただ、特に準備・勉強しておくことはないと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事内容に違和感がなく、ここでならやりがいを持って働けそうだと感じたから。また学歴層も近いため、話が噛み合いストレスがあまりなく過ごすことができたから。年収や仕事の忙しさも十分満足できるものであったため。社員からも気に入られたのでここでなら働けそうだと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そこまで能力が高いと思う学生が周りにおらず、そこそこ良い評価をもらえていた自信があったから。また研究内容もマッチしており、研究科で推薦の枠もあるため、間違いなく受かるだろうと確信した。社風もマッチしていると感じ、人事からも複数回電話をいただいたことも理由の一つだ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が上がった理由としては、仕事内容に共感でき、ここで働くことができれば、仕事にやりがいや楽しさを感じることができると考えたからだ。また参加していた人たちとの馬も合い、将来こういう同期と働きたいと思えたことや人事からの評価の高さもも理由として大きい。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

業務への理解を示す上で、やはりインターンシップへの参加は強い材料になると思うから。また本選考に向けてキャリアプランをしっかり固められるため、自信を持って選考に臨めるから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

別インターンへの案内があった。また本選考が始まる頃には人事から電話をいただき、ぜひ推薦で受けてほしいと言われた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

研究内容が活かせる、日系大手の重工メーカー、電力会社を志望していた。
重工メーカーを志望していた理由は大きく2つ。
①原子力プラントの安全性を強化し、原子力発電所の再稼働に向けて挑戦できるから。②モノづくりの面からインフラを支えられるから。
電力メーカーを志望していた理由は、原子力発電所の再稼働に向けて、安全面の強化やリスク管理の徹底などにより挑戦できるから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

電力会社ならそこまで実績を追う必要もなく、ぬくぬく過ごせそうだと思い、魅力的だと思った。一方で仕事に対するやりがいは、その他の民間企業に比べて少ないような印象を受けた。その後企業を選ぶ上で、楽でそこそこの給料がもらえる企業にするか、忙しいが、仕事内容にやりがいを感じられる企業にするか迷うようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 関西電力のインターン体験記(No.14332) 2022卒 関西電力のインターン体験記(No.14819)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

関西電力株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (電気業)の他のインターン体験記を見る

中部電力株式会社

社員座談会
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際に働く社員の方々に話を聞くことで、現場のリアルを知ることができると思い、参加に至りました。また、働き方だけではなく、業務理解も進むと思ったのも参加理由の一つです。会社の雰囲気も知りたいと思い参加しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

関西電力の 会社情報

基本データ
会社名 関西電力株式会社
フリガナ カンサイデンリョク
設立日 1951年7月
資本金 4893億円
従業員数 32,100人
売上高 4兆593億7800万円
決算月 3月
代表者 森 望
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目6番16号
平均年齢 42.8歳
平均給与 831万円
電話番号 06-6441-8821
URL https://www.kepco.co.jp/
採用URL https://www.kepco.co.jp/firstcareer/
NOKIZAL ID: 1130504

関西電力の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。