22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
-
Q.
ロート製薬のHPや世の中のニュースなどを読んで、あなたは「健康」をどのように捉え、「健康」の領域でどんな変革を起こしたいですか?500文字以下
-
A.
健康とは心身が連鎖的に相互作用し、好循環が起こっている状態だと考えます。そこで、これまでの「モノは身体に作用する」という常識に変革を起こし、「身体と心の両方に効果のあるモノ」を作り、より総合的に健康を達成したいです。私は「見かけ年齢が若く見える人は統計学的に長生きした」というニュースに興味を持ちました。若く見える身体状態は自信を生み、心理状態を良好にします。その結果、行動が活発化して身体機能がより向上し、さらに若く見える、という心身の好循環が長寿に繋がったと考えました。よって、身体と心の両方にアプローチすることができれば、より効果的に健康を達成できると考えます。私は貴社が研究を行ったトリポーラスの高い分子補足効果に興味を持ち、応用例として貴社製品であるメラノCCへの配合を発想しました。トリポーラスの孔径を花粉を補足できる大きさにできれば、メラノCCが持つニキビ跡や毛穴を改善する身体的な効果に加え、花粉症を防げるため外出が楽しくなるといった心理的な効果を付与できると考えました。私は、多角的な視点で物事を考え抜けるという強みを活かし、貴社で心身両方に好影響を与えるモノづくりをしたいです。 続きを読む
-
Q.
これまでの経験の中で、実際に「変革を起こした」エピソードを教えて下さい。400文字以下
-
A.
⾃ら問いを起こして物事の原因を考え抜く力を活かし、イベント企画の視点に変革を起こしました。私は留学生の友達を作るため、国際交流サークルに所属しました。しかし、イベント後の私的な関係まで発展せず、その場限りの交流にもどかしさを感じていました。そこで、この問題を解決するイベントの企画を試みました。過去を振り返り、原因は日本人学生の負担にあると予想しました。学生はイベント運営のために当日も仕事があり、交流時間も心理的余裕も不十分だと考えました。以上から、これまでは留学生のためだけに企画を考えていましたが、日本人学生も負担なく交流を楽しめる企画を考えました。そこで、運営人数が最小かつ交流しやすいという点でスポーツ大会を選択しました。チームを少人数に分けたり、作戦が必要なゲームをして、会話量が増えるよう工夫しました。その結果、イベント後のアンケートでは留学生と友達になったとの感想が多く得られました。 続きを読む
-
Q.
「あなたを表す漢字1字とその漢字を選んだ理由」動画で1分
-
A.
私を表す漢字は「直」です。理由は二つあります。一つは、興味のあることに一直線な性格だからです。私は化粧品に興味があり、化粧品アルバイトの求人を2か月間毎日チェックしてその職を手に入れたり、化粧品検定1級に挑戦し、半年間毎日勉強して一発合格を果たすなど、興味があることを一直線に突き詰め、結果を出してきました。二つ目は素直な性格だからです。先輩から参加義務のない学内の研究発表会への参加を勧められた際、素直に聞き入れ、挑戦しました。結果的に、優秀プレゼン賞を頂けるほど、分野外の人に自分の研究を分かりやすく伝える力を身につけることができました。このように私は、周りの意見を素直に聞き入れることで、自身の可能性を広げてきました。 続きを読む